Translate

ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月23日月曜日

【オクラ】本格的な収穫の日々始まる(2023.07.31~08.22)

 今年の夏は暑すぎました🌞

 今となっては、夏の暑さは、過去のもの。

 過ぎたことは、忘れてしまうものですね。

 暑くなるにつれて、オクラが元気になっていった印象です。

 それでは、オクラの様子を写真で振り返っていきましょう。

【2023.07.31】

暑くなっていくにつれて、
元気になっていくオクラたち。



オクラのつぶつぶがたくさんありますね。

【2023.08.04】
ひょろひょろとしていますが、元気です。


【2023.08.10】
丸オクラのエメラルドという品種に見えます。

五角オクラです。

オクラは、すぐに大きくなってしまいますから、
多少小さくても、収穫しています。

【2023.08.11】
この頃は、えだまめも一緒に栽培していたのですが・・・。

始めてエメラルドという苗を栽培しましたが、
ブルーベリーにもエメラルドという品種があります。

五角オクラですね。
具体的な品種名はないですね。

オクラの花は、すぐに閉じてしまう印象です。
なかなかお目にかかれないです。

【2023.08.13】
朝起きてすぐに暑いです。

毎朝水を与えても、
次の日には、カラカラ用土です。

エメラルドは、葉っぱが大きいです。
五角オクラは、切れ込みが強いです。

綺麗なオクラです。


【2023.08.16】
えだまめが徐々に弱々しくなっていきます。

毎朝オクラができているのを発見すると
驚かされます。こんなペースで収穫できるだなんて。

丸オクラにボコボコとした凹凸がみられますね。

【2023.08.17】
オクラは、ラップに包んで、
電子レンジでチンするとすぐに食べれます。

【2023.08.20】
真夏の貴重な野菜ですね。

【2023.08.22】
えだまめが弱々しくなっていく一方で、
オクラは、元気です。


収穫したてのオクラは、やっぱり独特の匂いがあります。

2023年10月11日水曜日

【オクラ】ようやく収穫だーあ(2023.07.15~07.22)

 ようやく、ようやく、収穫に辿り着いた!!

 オクラの苗が販売されている頃に、ヘルシエを3個購入購入したものの、あっという間に、全て枯れてしまい焦りましたが、エメラルド他コンパクトに育つオクラ苗を購入し、現在に至ります。

 オクラ栽培は、「春先の寒さの対策に尽きるな~」とオクラ栽培2年目に気がつきました。

 5月にエメラルド苗を植え付けて、ようやく収穫にこぎ着けたわけですので、2か月程度かかったことになります。

 これから、どれだけ収穫できるか楽しみになってまいりました。

【2023.07.15】

最初の頃は、葉っぱを食べられ、
危ない状況もありました。

【2023.07.22】
花が咲いても実がつかず、落ちてしまうことは、
オクラ栽培でよくありますので、花が咲いても安心できません。

【2023.07.24】
オクラは、1日収穫タイミングを逃すと、
信じられないくらい大きくなります。
適期を逃したオクラは、筋が入って嚙みきれなくなって
食べられなくなります。

収穫直後のオクラは、臭いです。
言葉では表現できない臭さがあります。
私は、鉄分みたいな臭さだと思っています。
伝わらないと思いますが。。。

2023年8月10日木曜日

【オクラ】真夏の野菜なんだな~オクラ~(2023.06.09~07.01)

暑くなるにつれて、 急に大きくなってきました。

 全然生長しないな~と思っていましたが、ここ最近の生長ぶりは凄まじいものがあります。

 GWに植え付けたときは、やはり寒かったんですね~。

 来年は、防寒対策して栽培しないといけないな~と真夏の姿を見て身をもって知りました。

 それでは、オクラの生育の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2023.06.09】

葉っぱが何者かに食害される被害を受けています。
残ったオクラはなんとかして守らなければ・・。

【2023.06.17】
貝殻を撒きました。
この頃は、それほど暑くなかったので、
アーリーセーフ毎日散布をしていました。

【2023.06.25】
葉っぱの形状は、肥料の過少、過多を表現しているそうです。
切れ込みが強くなると肥料が足りていないサインのようです。

【2023.07.01】
あまり水やりをしなくても
土壌表土がカラカラになることはありません。

生長点付近の様子です。
こちらは、五角オクラです。

こちらは丸オクラですね。
やや生育が遅れていますかね。


2023年8月2日水曜日

今年も、もどかしいスタートのオクラ(2023.05.12~06.03)

 写真で見ると、ちゃんと大きくなっていますね🌞

 今年のオクラは、昨年に引き続き「ヘルシエ」という品種を栽培しようと思っていたところ、あっという間に、全ての苗が枯れてしまいました。

 少し寒かったのかな~と、防寒対策と購入時期の点で少し反省しています。

 慌てて、ホームセンターで購入したオクラ苗ですが、ヘルシエの分も頑張って栽培していきたいと思います。

【2023.05.12】

防風対策で、ビニール袋、地表を温める
黒い袋。
【2023.05.14】
ヘルシエが枯れていくので、
次の苗を植え付けました。
ヘルシエも耐えてほしかったのですが・・・
【2023.05.25】
卵の殻石灰を散布しました。
ヘルシエは虫の息です💦

【2023.06.03】
虫の被害を受けだしました。
コガネムシでしょうか??アオムシではなさそうです。
ベニカXガードを散布して、
1ヶ月間ガードしてもらうことにしました。

2023年5月21日日曜日

【オクラ】ヘルシエがどんどん枯れていく~💦(2023.04.29)

 寒さと風にやられたのかなぁ💦

 オクラを4月中旬に購入できたまでは、良かったのですが、

 植付け後に、最低気温10度以下の日や風が強く吹く日が続きました。

 風対策、寒さ対策を行いましたが、オクラのヘルシエたちは、続々と枯れていきまして・・・

 それでは、写真でオクラたちの様子をを振り返っていきたいと思います。

黒くなっているのは、海藻のエキス肥料を
撒いてみました。本来は、水に溶かして使うのですが、
湿度で、肥料が計量スプーンにこびりついてだんだんと
使いづらくなってきたので、そのまま撒くことにしました。
プランターから磯の香りがします。

枯れそう💦

ここも枯れそう💦

ここもダメかも💦
頑張って!!

全部だめだったらどうしよう。
そんな時は、予備のオクラを用意しよう!!
ということで、ホームセンターでオクラを探すことに。

色んな品種がありますね。
「コンパクト」でも「多収穫」
プランター栽培には、良さそうです。

色んな品種があるので、迷っちゃいそうになりましたが、
迷ったらコレ!!という品種がありました。

結局購入したのは、エメラルドという品種と、
ニンニク栽培の次に栽培するつるむらさきを購入しました。
エメラルドという品種は、よくYouTubeでも紹介されていますので、
聞きなじみがありました。

2023年5月5日金曜日

【オクラ】早植え禁物!!(2023.04.17~04.22)

 今年も「ヘルシエ」でいきたいと思います。

 オクラは色んな品種が販売されていて、どれも魅力的でしたが、ねばねば成分が多いヘルシエは、食べた時の満足感がとても高かったので、今年もリピート購入しました!!

 昨年よりも、プランターサイズもアップして、やる気満々ですよ!!

 食べ飽きるくらい収穫を目指したいものです。

リサイクル用土に加えて、100ショップで購入したココヤシピート、
ソフトシリカ、バットグアノ、
ベニカXガード薬剤を混和しました。
もみ殻入っているんですね。
水はけ良さそうですね。
                                           
3つの場所に植えました!
オクラは、根っこが弱いので、株を分けたりせず
そのまま植えるのが、ポイントです。

【2023.04.22】
大きくなってよ~。

ぐんぐん大きくなってよ~。

どんどん大きくなってよ~。

3本の根っこと考えると、
少し根張り良くないのかもしれません。
今後、オクラに襲い掛かる数多くの試練を
私は、知っているのです。