Translate

ラベル ゴーヤー(ニガウリ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゴーヤー(ニガウリ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年9月27日日曜日

【ゴーヤー】第23回 サヨナラ!ありがとう!(完)(2020.09.21)

 なかなか「雌花」がつかず、栽培を断念💦

 今回は、「ゴーヤー栽培で元が取れるのか」ということを栽培の楽しみの一つにしていまましたが、ゴーヤーの収穫という楽しみだけでなく、

 「グリーンカーテン」という日よけの効果で、室内に入る陽ざしを防ぎ続け、葉っぱからの水分を葉から蒸発させる際に、周囲の熱を吸収する「気化熱」という働きで過ごしやすい夏にしてくれるという役目も果たしてくれました。

 栄養の乏しいココヤシピート用土での厳しい環境でしたが、とても頑張ってくれましたが、雌花が咲かず、葉っぱも小さくなり、水を与えても吸収しなくなっていたことから、栽培を終了することにしました。

5月5日頃に植え付けたゴーヤー
見事グリーンカーテンを作ることができました。
この頃は小さかったですね。

 「土」と「肥料」を補充してからは、花がたくさん咲きましたが、ほとんど雄花で雌花は咲きませんでした。(結実したものもありましたが、結果としては大きくなりませんでした。)
 
たくさん咲いたゴーヤーの花

雄花は、横から見ればすぐに分かります。

 
花は枯れてかけていますが、こちらは雌花です。

ゴーヤーを収穫していた頃は、朝に2.5リットルほど、貯水スペースに溜めても夕方には完全に干上がっていました。

 9月に入って水を吸う力が急激に落ちていきましたので、ゴーヤー体力も限界も近づいていたのかもしれませんが、根元から新しい枝が出てきたのには、驚かされました。

 「まだまだやれるよ!」と言ってるようでしたね。

9月中旬頃に
根元から、新しい枝が!!

 ゴーヤーの片付けは、骨が折れました。「つる」を取り除くのに1時間くらいかかったでしょうか。(勢いでネットを切ってしまったりも何度かしました。)

まだ所々、ゴーヤーのつるが巻き付いていますが、
だいぶとスッキリしました。

収穫量の振り返り(累計1,350g)

 累計の収穫量は、1,350gでした。100gで70円で計算してみると945円くらいでしょうか。
 重みのあるゴーヤーをハサミで「チョキン」と収穫するときの充実感は、ブルーベリーの収穫とは違うものでした。

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)
8月5日(水) :180g(3個)
8月6日(木 ):50g  (1個)
8月9日(日):160g (2個)
8月12日(水):420g(7個)
8月15日(土):140g(2個)

 因みに初期費用は、500円くらいでしたので、色々かかった費用を合わせるとトントンといったところでしょう。

プランター栽培について

 プランター45型(土容量:17リットル)でも充分すぎるほどのグリーンカーテンが出来上がりましたし、ココヤシピート主体の用土でも問題なく栽培できました。(ただし、栄養たっぷりの培養土だと、もっと大きな実が収穫できたかもしれません。)

 肥料については、実に効く「リン酸」を多く含むものが良さそうです。

 最盛期の水を吸収する速度は、とても早かったですので、実ができ始めたらどんどん水を与えてあげることが大事だと思います。

表面まで、びっしりと根っこが張られていました。

次回に向けての改善点
 
 「土の量が、多ければ多いほど、実の大きさが大きくなるんだろうな」と思います。
 
 今回のプランターのサイズだと、ある程度のサイズよりも大きくならず、完熟に進んでしまいました。
 
 今回の栽培では、土の補充のタイミングが遅くなってしまったため、次回は、出来るだけ土を多くした状態で栽培したいと思います。

 

2020年9月11日金曜日

【ゴーヤー】第22回 花は咲くけど、実がならない。(02.09.05)

 土と肥料の補充効果は、ありましたが・・・

 再び、たくさんの花が咲き出しましたが、実に繋がらないような感じです。

 暑すぎると、雄花しか咲かないという話もありますので、ひとまず様子見していこうと思います。

 また、小さな果実についても、大きくならず、黄色くなっていました。

 もしかして、肥料を入れ過ぎて、「つるぼけ」(葉や枝ばかりが、大きくなってみがならない現象)になってしまったのかもです。

 

咲いている花が全部
実になってくれたらいいんですけど。

全然大きくなっていませんね。
水が足らないのでしょうか。

2020年9月3日木曜日

【ゴーヤー】第21回 復活したゴーヤー!(2020.08.29)

 真夏のひと休みを終えて、花がたくさん咲いています。

 ゴーヤータグを見ていますと、収穫期は、7月~8月となっています。

 確かに葉っぱの中では、枯れ出しているものが、多くなっています。

 と言っても、9月は、まだまだ暑いので、収穫ラッシュ来てほしいですね。

葉っぱの色の濃いこと。
今は薄めた黄緑です。

 肥料(マグァンプK)を与えて次なる収穫に備えます。

 ちなみに、マグァンプKの栄養の配合率はチッソ(6)-リン酸(40)-カリウム(6)となっていますので、実に対する栄養が多く配合されていますね。

 覚え方は、チリカ・ハミネです。

     チッソ  リン  カリウム

      葉   実    根

花がたくさん!

小さな実も発見!!

つるもグングン伸びています。
プランターの用土を増やした効果かもしれません。

2020年8月20日木曜日

【ゴーヤー】第20回 収穫は一休みになりそう(2020.08.15)

 ココヤシピートを足したあとの根張りについて

 先日、ゴーヤーのプランターに少しココヤシピートを足してから少し時間が経過したので、様子を見てみましょう。

 

根っこが表土まで、現れています。
ゴーヤー栽培において用土の量は、かなり大事なのかもしれません。

 今回2個ゴーヤーを収穫したのですが、着果しているものが見当たらないので、ゴーヤーには、一休みしてもらいましょう。

 更に、ココヤシピートを足してみることにしました。

100円ショップのダイソーで販売されている
軽い土(ココヤシピート等)です。

ブロックになっているタイプもありますよね。
こちらの商品は、「ハスクチップ」「パーライト」も含まれています。
「ハスクチップ」はココヤシチップと同じものみたいです。
またすぐに根っこが出てきそうです。
ゴーヤーは、本当に夏に強いですね。
花が咲き出しています。
また収穫できるようになれば嬉しいですね。

140gにしておきましょう。

○ 収穫量の累計(1,350g)

 1個は、大きくないです。

 新鮮なゴーヤーを頻繫に収穫できると考えれば、実は良いのかもしれません。

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)
8月5日(水) :180g(3個)
8月6日(木 ):50g  (1個)
8月9日(日):160g (2個)
8月12日(水):420g(7個)
8月15日(土):140g(2個)

ゴーヤーの食べ方の一例(オレンジゴーヤー)

 オレンジ色になってしまったゴーヤーは、苦さがかなり減りますので、ワサビ醤油で食べます。

 味は、「アボカド」に似ています。食感も「アボカド」みたいな感じです。

 

ちょっと苦みのある「アボカド」です。

ゴーヤーの食べ方の一例(グリーンゴーヤー)

 緑色のゴーヤーは、サッと茹でて、もずく酢を入れて食べると美味しいです。

 手間がかからないのが、いいですよね。

「ゴーヤー」と「もずく酢」のコラボレーションで夏バテ対策!

2020年8月17日月曜日

【ゴーヤー】第19回 たくさん収穫できました。(2020.08.12)

 今までで一番の収穫日でした。

 毎日、朝夕と水やりをしても、あっという間に水を吸い上げていきます。

 リッチェルの底面給水プランターを使用していますが、さらに水を溜めれるタイプがあります。

 ゴーヤーの栽培には、うってつけのプランターかもしれませんね。

 さて、収穫していきましょう。

一概には言えませんが、
光にしっかり当たっているゴーヤーは、緑色をキープしています。
新しいゴーヤーの子供が見つからなくなってきました。

160gです。

120gです。

140gです。


○ 収穫量の累計(1,210g)

 今回の収穫で、1㎏を超えました。

 これからゴーヤーには、ゆっくりと8月過ごして欲しいものです。

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)
8月5日(水) :180g(3個)
8月6日(木 ):50g  (1個)
8月9日(日):160g (2個)
8月12日(水):420g(7個)

2020年8月13日木曜日

【ゴーヤー】第18回 夏バテ防止に一役買っている?(2020.08.09)

 シーズン後半へ!!

 夏バテしてますか??

 今、夏バテになってなっていない方も「睡眠」と「水分補給」と「栄養補給」に気を付けながらお過ごしください。

 夏バテは、忘れた頃にやってきます。

 さて、ゴーヤーは、花の咲く数も減ってきて、実の数も減少傾向ですね。

 シーズン後半になると、大きくなる前に熟し始めるらしいので、

 今よりも更に小さいゴーヤーの収穫になりそうです。

 肥料を与えて、もうひと踏ん張り頑張ってもらいましょう。

花の数が減ってきています。

いぼいぼが、しっかりしているのが、
新鮮なゴーヤーの証

土を足したら、直ぐに根が張り出しました。

○ 収穫量の累計(790g)

 1㎏までもう少し!!

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)
8月5日(水) :180g(3個)
8月6日(木 ):50g  (1個)
8月9日(日):160g (2個)

160gです。

2020年8月8日土曜日

【ゴーヤー】第17回 収穫は、続くよ。(2020.08.06)

 早採りしています。

 同じ道を同じ時間に通っていると、ほんの少しセミの鳴き声の量が小さくなってきたような気がします。

 耳をつんざくような瞬間も少し、懐かしいですね。

 さて、最近のゴーヤーの様子ですが、元気です。

 底面給水プランターで、水を溜めていても、夕方には、無くなっています。

 とにかく水を凄く吸います。

本当は、もうちょっと大きくしてから収穫したいです。


○ 収穫量の累計(630g)

 ゴーヤーは、コンスタントに収穫出来だしているので、元を取れそう気がしています。

 8月で、どれだけ収穫できるか正念場です。

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)
8月5日(水) :180g(3個)
8月6日(木 ):50g  (1個)
20gですね。

80g

80gです。
50gです。

2020年8月7日金曜日

【ゴーヤー】第16回 これから収穫の最盛期に入りそう!!(2020.07.31)

元が取れるかもという淡い期待が・・・

 今年の夏のプランター野菜栽培は、ゴーヤーが「大当たり」と思っています。

 あまり大きいのは、出来ていませんが、どんどん実がついてくれるので栽培はとても楽しいです。(黄色の花が1日くらい?で落ちてしまうので、掃除が大変ですが・・・)

 熟す前に収穫してよいし、熟しても美味しいということが新しい発見です。
 (黄色のゴーヤーは、お店に並んでいませんよね。)

 夏休みの観察日記にもってこいな植物だと思います。

緑のカーテンですよね。

 
独特の苦みがありますので、子供は、苦手かもしれませんね。

ブルーベリーのメドーラークにかなり負担がかかっています。
よく見たら2つゴーヤーが出来ていますね。

ゴーヤーの実を見つけると、葉っぱ上に出るようにしています。

写真の中に2つゴーヤーがいます。
 
トマトの支柱にもゴーヤーが出現。

ミニトマトの枝にもゴーヤーが出現

 ゴーヤーの栄養について

 ゴーヤーの苦みは、「モモルデシン」と呼ばれる成分で、夏バテ防止に効果があるようです。

 その他には、「ビタミンC」や「カリウム」や「食物繊維」「鉄分」などの栄養素が入っているようです。

 ゴーヤーに含まれる栄養については、株式会社 山田養蜂場 のホームページが分かりやすかったので、リンクを掲載します。
 

○ 収穫量の累計(400g)

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)
7月31日(金):70g  (1個)

70gです。

2020年7月30日木曜日

【ゴーヤー】第15回 オレンジ色のゴーヤーは、アボカドの味?(2020.07.26)

ワサビ醤油でいただきました。

 黄色のゴーヤーは、完熟まで育ててみたかったのですが、実が割れ始めていたので、収穫しました。

 緑色から色が変わり始めると、サイズは大きくならないようです。
 
こうして見るとなかなか衝撃的です。

 完熟したゴーヤーは、トロトロしていました。

 サラダにして食べてみましたが・・・

 独特の苦みは無くなっており、ワサビ醤油を付けて食べると、まるでアボカドのようではありませんか!

 完熟ゴーヤーも良いものでした。

 2個収穫しました。

 収穫できるゴーヤーのサイズは、根の量に比例するような気がしています。

 今のプランターの土の量だと、長さ15㎝以上にはならないので、これからは、15㎝前後になれば収穫していきたいと思います。

 
つるに絡まれていたゴーヤーも十分大きくなりました。
こちらのゴーヤーも収穫しました。

○ 収穫量の累計(330g)

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)

50gくらいでしょうか。

80g

完熟を恐れるあまり、
小さく収穫してしまっているような気もします。

新しいゴーヤーが次々と発見されます。

 来週以降、ゴーヤーの収穫最盛期になりそうですね。

 少しでも大きなゴーヤーが収穫出来ればと少し土(ココピート)を足しました。

 

ブルーベリーのメドラークの枝に
双子のゴーヤーがいました。


見つけられていない
ゴーヤーもありそうですね。


もう少し土を足せそうですね。