Translate

ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月23日土曜日

【オクラ】今年もありがとう!!(2023.10.01~11.03)

 家族からの評判の良いオクラさん。ありがとう!!

 収穫してすぐに食べれるミニトマトなどは、ズボラ栽培をしている身からすると本当に助かります。

 オクラも、サランラップに包んでレンジでチンしてすぐに食べれますので、重宝した野菜です。

 今年は、収穫量を増やしたいなということで栽培株数を増やしましたが、もう少し減らしたほうが良かったかもしれませんね。

 ヘルシエを栽培したかった💦まさか全滅するとは思いませんでした。

 それでは写真でオクラの栽培終了まで振り返っていきたいと思います。

【2023.10.01】

丸オクラです。
初栽培でしたが、オクラには色々な品種があって
面白かったです。

【2023.10.02】
小さくてもどんどんと収穫していきます。

【2023.10.03】
ほぼ毎日収穫できました。

【2023.10.05】
丸オクラは細長いです。
【2023.10.06】

【2023.10.07】
プランター栽培ですとそれほど背が高くなりません。

次々とオクラが収穫できそうな予感。

生命力が力強いです。

【2023.10.09】
栄養もバッチリです。
取ってすぐに食べています。


【2023.10.15】
夕方になるとこうなるんですよね。
最近。青枯れ病みたいな感じですよね~。


【2023.10.17】
朝はシャンとしていますので、
青枯れ病の症状と一致します。

曲がりです。

【2023.10.18】
こちらも曲がってます。
体調不良の際に曲がります。

【2023.10.20】
弱っているのを分かっていますので、
収穫サイズも更に小さくてもどんどん取っていきます。

【2023.10.22】

このあとの何枚かの写真は無言でいきます。

【2023.10.24】

【2023.10.25】

【2023.10.26】

【2023.10.27】

【2023.1029】

【2023.11.03】
見ていて辛くなりますね。この姿。

栽培終了の決断をする時がやってきました。

今までありがとうございました。
このあと、用土を乾燥させて、リサイクルしていきます。
青枯れ病だったのか、根腐れ症状だったのか。
分かりませんが、次に栽培する野菜に悪影響ないようにしたいなと思います。

2023年11月17日金曜日

【オクラ】オクラの収穫続々と!!(2023.09.13~09.29)

 毎日1~2本の収穫ペースが続いてます。

 9月の電気使用量を確認していますと、クーラーが手放せない時期だったんだな~としみじみと思います。

 今年は台風の直撃が少なく、大きな被害がありませんでしたが、雨が降らない9月だったことを思い出されます。

 毎朝の水やりは、本当に疲れた思い出があります。

 そういえば、最近オクラが家庭菜園で人気が高まっているようですね。

 オクラの栄養について少し調べてみました。(以下Wikipediaから抜粋)

 オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出るが、この粘り気の正体は、主に水溶性食物繊維のペクチンと植物性糖タンパク質のムチレージである。

 ペクチンは、血糖値の上昇を抑制したり、便通をよくする作用がある。

 またムチレージは、脂肪や悪玉コレステロールの吸収を減らす効果をもっているといわれ、胃の粘膜保護、タンパク質の消化吸収を助ける働きがある。

 ペクチン以外の不溶性食物繊維も豊富に含まれ、便秘を改善して、大腸がんリスクなどを抑制するといわれている。

 他の栄養素としては、β-カロテン、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC、カルシウム、葉酸、食物繊維などが豊富に含まれるため、夏バテ防止、便秘・下痢に効く整腸作用などが期待できる。

【2023.09.13】

一日経てば、とんでもなく大きくなるので、
食べれなくなるより、早く収穫したほうが良いと判断しています。

【2023.09.15】
この日は、丸オクラです。

【2023.09.17】
丸オクラです!!

【2023.09.18】
五角オクラですね。

【2023.09.19】
丸オクラ2本!!

【2023.09.20】
五角オクラ!!

【2023.09.21】
丸オクラだい!!

【2023.09.22】
元気いっぱいです。

【2023.09.24】
かなり大きくなってしまいましたね。
筋は気になりませんでした。

【2023.09.26】
赤くなったししとうがらしも一緒にパチリ!!
【2023.09.29】
暑くなってからほぼ毎日収穫できています。

葉っぱを落とすことで生長スピードを落とすことができます。

丸オクラと五角オクラ!!
色も少し違いますね。

2023年11月9日木曜日

【オクラ】暑い日が続いているんですが・・・(2023.09.04~09.12)

 オクラは暑くて嬉しそう!!

今となれば、夏の暑さ、暑苦しさ忘れてしまいましたが、

「いつになったら涼しくなるんだ~」と毎日思っていました。

オクラは、そんな中でもにうれしそうに太陽のほうに葉っぱを向けていました。

【2023.09.04】

葉っぱの枚数を減らすことで、
オクラの勢いを調整することが可能です。

曲がってますね~。

【2023.09.06】
調理方法は、ラップでくるんで、
自動あたためでおしまいです。
調味料もなしで十分美味しいです。

【2023.09.07】
丸オクラは、大きくなりすぎても
筋が入りずらいと言われています。

【2023.09.08】
この緑色が濃い気がします。

【2023.09.11】
YouTubeで、見る農家の方の
オクラは、とても背が高いですが、
家庭用品種は、コンパクトになるようにしています。

いい写真が撮れました。

どんどん花が咲きそうです。

一つのプランターで複数品種栽培するのは、
面白いですよ。
【2023.09.12】
丸オクラも最近収穫数増えてきましたね。

2023年11月7日火曜日

【オクラ】順調なんですな~(2023.08.26~09.03)

 ほぼ毎日収穫始まる!!

 オクラを栽培して今年で2年目となります。

 肥料の与えすぎると葉っぱばかり茂ってしまい、収穫の観点では良くないと知っていますので、基本的にはお水でやっていきたい思います。

 がんばるぞ!!水やり!!!

【2023.08.26】

ご存知の方おられるかもしれませんが、
えだまめ枯れました💦

葉っぱの切れ込み具合が、鋭いと栄養が足りないといった話も
ありますが、この品種は、最初からこんな感じの葉っぱです。

ね。この葉っぱは、全然違うでしょ。
同じプランターなのに。
肥料の偏りがあったりするのでしょうか。

朝のタイミングで小さくてもどんどん
収穫していく作戦です。
取り遅れて食べれないのが一番ダメですよね。

【2023.08.30】
オクラ農家の方は、毎日手作業で収穫されているのですから
本当に頭がさがります。

表面がボコボコしてますね。
オクラは、曲がったり、ボコボコすると
体調が良くないサインな気がしてきています。

【2023.08.31】
すべすべした肌です。

【2023.09.03】
私の中では、結構大きめで収穫しました。
このサイズでも
筋が残っていることはありませんでした。