こちらのブルーベリーは皆さん元気な様子
サザンハイブッシュ系ブルーベリーのミス・アリスメイは、ベランダ栽培は枯れてしまったのですが、こちらは元気なのです。
「水やりの仕方が違うのでは?」
ベランダ栽培の水やりの仕方は、ペットボトルに溜めた水をじょうろに移して、じょうろ満杯になれば、そのじょうろ1回の水やりで全てのプランターに水を少しずつ与えているような感じで水やりをしています。
一方、こちらは、水やりのときは、ホースリールを使ってじゃんじゃん各プランターにあふれんばかりの水を一気に与えています。
この水やりの仕方の違いが、生育に大きな影響を与えているという説はどうなんでしょうか?
【2025.03.29】
| 恐らく左から2つめが、ミス・アリスメイ!! いや、一番左側かな? |
| ココヤシチップ主体用土です。 |
| 直立性ですね。 ベランダ栽培していたときのミス・アリスメイも こんな感じでしたね。 |
| 花が咲いています。 |
| 通気口の様子を確認しましょう。 |
| かなり湿っています。 ベランダ栽培のときよりも湿っています。 |
| いわゆるグリーンウォーターが発生しています。 ブルーベリーの果実が落ちていたり、自然な感じです。 |
| 葉っぱを確認しても、葉先が枯れているブルーベリーは どれを見てもありません。 |
| 果実です。 ガクが立っています。 |
| 来年の収穫は更なる量になるでしょう。 |
| 通気口の様子を確認しましょう。 |
| 用土の最下部には水が見えます。 こんなに土壌が湿っているのに、枯れていない・・・。 |





















