Translate

ラベル ブルーベリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブルーベリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年11月15日金曜日

【ブルーベリー】フリッカーの兄貴の現在の様子(2024.10.20~10.21)

 フリッカーの兄貴は、元気です。

 サザンハイブッシュ系ブルーベリーのフリッカーという品種は、横に広がっていく半開帳性くらいでしょうか。

 プランター栽培の場合、あまり横に広がられると、隣のプランターに干渉してしまうので直立性のほうが嬉しいですね。

 前回の植替えで幹が直立するように強引に斜めに植えて、更に剪定をしました。

 それでは、10月のフリッカーの様子について写真で振り返っていきましょう。

【2024.10.20】

幹が直立になったのはいいですが、
出てくる枝は開帳してます。

剪定が上手な方は、ここで切れば
次出てくる枝は、こっちに出てくるな。
と思いながら切っているようです。

剪定した時の気持ちとしては、
剪定の外側に枝が出てほしいな~と思っていましたが、
外側に出てて、やったー!

ケストラルみたく、ココヤシチップを山盛りにしました。

下から元気なシュート枝が出てきてくれたら
嬉しいんですが~。

上に向いている枝もありますね。
一気に剪定していますので、来年は無理させないようにさせないと
いけませんね。

2024年11月13日水曜日

【ブルーベリー】リベンジ!!ミス・アリスメイ(2024.09.26)

 思い出される悪夢を払拭するために

 半年持たずに枯れてしまった初代ミス・アリスメイ(接ぎ木)。

 2代目ミス・アリスメイ(接ぎ木じゃない)は、半年以上栽培してみせる!!

 届いた箱を開封するときのワクワク感は店頭での購入とまた違った楽しみがありますよ。

ホームセンターなどでもブルーベリー苗が
並んでいますね。
中には「おおっ!!」と思う品種もあります。

葉っぱが小さいですね。

コンパクトな樹形を謳う品種は、どれも
葉っぱが小さいですね。
葉っぱが小さいと実も小さいということが多いですが、
ミス・アリスメイはどうなんでしょうね。

Miss Alice Mea!

早速下の方の葉っぱが枯れていますが、
気にしない!!

2024年11月11日月曜日

【ブルーベリー】ファージング?ファーシング?どっち?(2024.09.26)

 正解は、「Farthing」でした!!

 ずっと欲しかったサザンハイブッシュ系ブルーベリーの品種。

 その名は、「ファーシング」。

 名前の由来は、分かりませんが気になっていたところは、コンパクトな樹形でコンテナ栽培に向き、さらに大粒品種というところです。

 大関ナーセリーさんのオンラインショップでは、すぐに売り切れになってしまいますので今回無事ゲット出来ましたので、大切に栽培したいと思います。

フロリダ大学で開発された品種だそうです。

若いときから直立性ですね。

上から見たところです。

もう一つは、ミス・アリスメイです。

ポットの中に水を溜めれるエリアが
しっかりと設けられていますね。

ココヤシピートで土増ししました。
ベランダ栽培ですと、枯れる確率が極めて高いと判断し、
実家で栽培したいと思います。

2024年11月1日金曜日

【ブルーベリー】乾燥も嫌!加湿も嫌!(2024.09.28)

 クレイワーの根っこの様子を観察しましょう

 ガッツリ夏季剪定をしたクレイワーは、みるみるうちに枯れてしまいました。(涙)

 夏季剪定の怖さを肌で感じるとともに、枯れてしまった理由などを考えながら写真を振り返っていきましょう。

以前、葉っぱに白いカビのようなものが
発生していましたが、うどんこ病なのかと思っていましたが、
ダコニールなどを散布しましたが、あまり効果ありませんでした。

用土の上の方は、乾燥し始めているのが分かりますね。
ただ下の方はまだまだ湿っていますね。

一気に剪定したため、葉っぱからの蒸散量が
減ってしまったのが、何か影響したのかなぁと思っています。

これは、何を撮りたかったのかなぁ。
何かを伝えたくて撮影したと思うのですが、忘れてしまいました。

ブルーベリーを引っこ抜いて逆さまに
したところです。

かなり湿っていますね。
排水口のキャップを開けて、全ての水を排水しても
なかなか、用土が乾いていくには時間がかかりそうですね。

 うるおんプランターは、かなり難しいですね。
 
 早くうるおんを使いこなせるようになりたいですね~。

2024年10月25日金曜日

【ブルーベリー】タイタン無念(2024.06.07~08.11)

 回復させることはできず・・・💦

 購入後こんなにも早く枯れてしまうのか・・・。

 最後の方に、クエン酸での酸度調整やココヤシピート投入を行いましたが、無念です。

 なお、最後のほうに、ナメクジが写真に写っていますのでご注意ください。

【2024.06.07】

ココヤシチップが、保水性が少ないのではないのか
という観点から、ココヤシピートを投入しました。

手で触った感じココヤシチップが大きくて
水が根っこから吸水出来ないのでは?と思い、
用土の密度を上げようとしましたが・・・

枯れる前の最期の写真です。

【2024.08.11】
枯死後、しばらくして用土を掘り返すと・・・。
ナメクジさんがいました。

ある程度、新しい用土を身にまとっているので、
植付け後、しばらくの間は、根っこを張り巡らしていた
のが推察されます。

枯れてから、時間が経過していますが、
ブルーベリー苗があるところは、比較的湿っていました。
根腐れで枯れたようには、そんなに見えないのですが
いかがでしょうか??

2024年10月23日水曜日

【ブルーベリー】クレイワー植付けだ~!!(2024.09.27&09.28)

 ココヤシチップSSSSサイズを新規導入

 以前、使っていた用土は、ココヤシ(ハスク)チップ主体用土SSSサイズ(7割くらい)と、ココヤシピート(3割くらい)をブレンドしていました。

 今回は、SSSSサイズということで、さらに、細かい用土にしています。

 土に近いので、点検口から土の色を観察するのに、湿っているか判断しやすくなるのかなと思っています。

【2024.09.27】

大関ナーセリーさんの用土は、恐らく
パーライトにココヤシピートがブレンドされていますね。
なお、大関ナーセリーさんのインスタグラムに用土は載っていました。
ココヤシ、ピートモス、パーライトだそうです。
いよいよ明日植付けです!!

植付けイメージ。
前日に、ココヤシピートをポットの上に足しておきました。

今回使う用土は、
新しく購入したスリランカ産 ハスクチップSSSS
と以前から使用したスリランカ産 ハスクチップSSS、
ココヤシピートをブレンドしています

周りについているココヤシピートは、前日に足した
ココヤシピートかと思います。

大関ナーセリーさんの
ピートモスの配合割合どれくらいになるんでしょうね。
なお、用土の販売もされるようですよ。

パーライトが印象的ですね。
昔、ピートモス100%栽培していたときに、
パーライトを混ぜていた覚えがあります。
ピートモス100%ではなくなっていますね。

違う角度から。

苗木を植え付けました。
苗木の近くと遠くに点検口(通気口)をつけました。

ペットボトルをカットして、
簡単作成できます。

湿っているかどうかは、用土の色で判断できますね。

大関ナーセリーさんのポットです。

サイドにも穴がありますね。
スリット鉢のイメージですね。

2024年10月21日月曜日

【ブルーベリー】クレイワー(2年生苗)到着!!(2024.09.26)

 今回は、失敗できないぞ!!

 大関ナーセリーさんから苗木が3つ届きまして、今回は、クレイワーの苗木の紹介をしたいと思います。

 クレイワーの苗木を見て、「久しぶり~」と思うと同時に、「今回は、流石に失敗できないぞ」という気持ちが湧いてきました。

 レモンでも、導入した点検口(通気口)を2つつけてみて、用土の状態を自分の目で観察できるようにしたいと思います。

2年生苗ということですが、とても立派な苗が届きました。

クレイワーは、苗木の時から、直立性ですね。

細長い葉っぱがクレイワーの特徴ですね。

 今回到着した苗木は、どれも2年生となりますので、来年の収穫は控えたほうが良さそうですね。(と言いつつ、ちょっとだけならいいか、となってるかも!!)

2024年10月13日日曜日

【ブルーベリー】こっちのブルーベリーは枯れた(2024.09.05~09.23)

 枯れるときはあっという間に💦

 厳しい一年を過ごしていますが、今までの経験や栽培方法というものを一度リセットして新しいプランターに対応していかねばと思っています。

【2024.09.05】

そういえば、枯れるときはいつも
こういう黄緑色の葉っぱです。

栄養が足りないのでしょうか。
土壌pHの可能性もありそうですね。

液体肥料による施肥手法についても
何か問題が生じているのかもしれません。
固形肥料を与えていた頃は、このような悩みはなかった気がします。

【2024.09.13】

こうなってしまうとお手上げです。

根に問題が発生し、枝葉に表面化し始めています。

根腐れで、根っこがダメになり水が吸えなくなり
水枯れのような症状が発生。
水枯れ??と思ってしまうんですね。

通気性があれば、土壌pHは関係ないというスタンスに
傾いていましたが、スタンスの修正も必要かもしれません。

【2024.09.14】
9月に入っても暑すぎます。

枯れることに心が慣れてしまいました。
あまりよくないことですが、試行錯誤していかないと
このクレイワーに申し訳が立ちませんよね。

剪定を一気にしたのも、木に負担が
大きくなったかもしれませんね。

【2024.09.23】
クレイワーよ。あなたを枯らしたことは忘れません。