Translate

ラベル タマネギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タマネギ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月24日日曜日

【たまねぎ】いよいよ、「収穫」といきますか!!(2022.03.06~04.03)

 待ちに待った「収穫!」をしましょう!

 本当に待ちに待った収穫です。(夏野菜の準備をしないといけないので・・・)

 長かったですね~。(ほとんど何もしてませんが・・・)

 なんと、このホームたまねぎは、極早生品種なので、葉っぱも食べれちゃうんです。 (失敗したときの予防線張っておきます)

 それでは、写真で振り返っていきましょう。

2022.03.06
一段とがっしりしてきましたね。
もう「いつでも収穫してくれい。」と言っているようです。

鍋に入れても良さそうなネギになりました。

グングン大きくなってきています。

2022.03.12
全体の様子です。暖かくなってきたので、
ビニール袋を外しましょう。

2022.03.19
防寒用のビニール袋を外すと
葉っぱが枝垂れだしました。

2022.03.26
この頃から収穫時期が近づいてきましたので、
水やりを少なくしていきました。
ココヤシピートは、乾くと用土の色が変わりますので
乾燥しているか分かりやすいです。

ただ、表土が乾いていても底のほうは、湿っています。
底面給水プランターの難しいところです。

2022.04.02
収穫前日です。
「垂直栽培」という栽培方法があるみたいです。
次回は、そちらの方法で栽培してみようかな。

2022.04.03
ドキドキの収穫です。
収穫前の高揚感。

表土の土は乾き気味で柔らかかったです。
スコップを使わずに手でココヤシピートをかき出していきます。

そろそろ~出てきますよ!!
たまねぎがぁああああ!!!!!!

どうだ!!!
たまねぎ、どこ!?
え、らっきょう??

いやぁ~今回栽培してきました、「葉ネギ」でしたが、
見事な出来映えですね!!

【終わりに】

 収穫直後に思ったことは、「収穫早かったんじゃないか。葉っぱが枯れてから収穫すれば大きなたまねぎが収穫できたかも」ということでしたが、

 時間が経過して、このブログ書いていますが、今は、「用土」や「栽培個数」など別の問題があったのかも知れないと考えています。

 初めてのホームたまねぎ栽培は、成功とはいえないかもしれませんが、いい経験ができました。次栽培する際は、どんなたまねぎができるんでしょうか(笑)

 さて、このプランターに、次回どんな野菜が植えようかと思案しながら、用土のリサイクル作業を行っている今日この頃です。

2022年4月22日金曜日

【たまねぎ】2回に分けて収穫まで一挙に振り返っていきます。(2022.01.03~02.26)

 夏野菜の土づくりを意識する時期です。

 当初の栽培計画ですと、12月中に収穫して、冬野菜を収穫したいな~と思っていましたが、スタートダッシュしようと思っていたところ、虫にやられてしまい、厳しい立ち上がりとなってしまいました。

 それから、ビニール袋を利用して、保温して促成栽培を行っていきまして、ここ最近は急激に大きくなっていますので、そろそろ収穫してしても大丈夫かなぁ~と思っています。

2022.01.03
化成肥料の撒き方よ。

2022.01.29
たまねぎ大きくなってるかなぁと、少し掘ってみましたが、
良く分からず。。。

2022.01.29
全体の様子です。

2022.02.11
たまねぎに太さが出てきました。
少し土増ししました。

2022.02.19
ビニール袋での保温は、かなり有効ですね。
プランター×ビニール袋で、真冬での栽培が容易になりそうです。

【番外編:実家のホームたまねぎ】2022.02.26

同じホームたまねぎですが、こちらのたまねぎは、出来上がっているようです。
あまり土増ししない方が良いのかもしれません。
株間も少し広い感じですね。

たまねぎが頭を出しています。
用土の違いか、陽当りの違いなのかもしれません

ココヤシピートも、色んな栄養を入れて
良い用土にしていきたいです。

2022年2月4日金曜日

【タマネギ】秋~冬のホームタマネギの様子(2021.10.30~2022.01.10)

 そろそろ、収穫時期ですが・・・

 ホームタマネギは、8月~9月に定植して、11月~翌年1月で収穫できる品種です。

 プランター栽培している我が家のホームタマネギは、10月下旬から1月までどのように生育していったのかを写真で振り返っていきましょう。

【2021/10/30】

葉っぱが、何者かにやられてしまっており、
生育に遅れが出る可能が高いです。

【2021/11/03】

害虫被害に耐えかねて、オルトラン粒剤を散布しましたが、オルトラン粒剤は
適用作物に指定されてなかったようです。水和剤は入っているようですが・・・
栽培期間を長く取りますので、残留はきっと心配ないでしょう。

【2021/11/07】

肥料も散布していきます。


【2021/11/21】

ココヤシピートを継ぎ足ししました。
防寒対策を施しました。
もう一生長してもらいたいところ

【2021/12/05】

10月頃と比べると、だいぶと生長しましたね。

【2021/12/25】

水やりは、週1回です。
水のやりすぎは、タマネギには良くないようですね。

少し寄りで見ていきます。
果たして・・・土の中にタマネギが出来ているのでしょうか??
少し心配です。

【2022/01/10】

新しい一年を迎えたホームタマネギです。
一番寒い時期を迎えますが、
いつ、どのように収穫したらいいのか検討中です。

2021年10月18日月曜日

【タマネギ】変化はあまり見えません。(2021.09.17~10.04)

11月中旬~12月下旬頃に、収穫できるはず。

 ホーム玉ねぎは、地上部に大きな変化ありませんが、ベランダで一番陽の当たる場所で過ごしています。

 万能肥料のマグァンプを与えて、ゆっくり待つとしましょう。(有機肥料は、とても多くのコバエを生み出しましたので、少し使用を控えます。)

9月17日
水やりは、それほどしなくても
比較的表面は湿っています。

9月17日
雨が降れば、雨がかかる場所なので、
ベランダの中でもいい位置どりなのかもしれません。

9月23日
日差しのほうに、葉っぱを向けましょう。

10月4日
後ほど見てみると、
大きくなってますね!!!

10月4日
変化ないと思ってましたが、
変化あったんですね。

2021年9月10日金曜日

【タマネギ】芽が出た!!(2021.08.12~08.22)

 芽が出ましたが、あと1つ!!

 先日植えた「ホームたまねぎ」ですが、続々と芽が出てきています。

 年内に、少し大きくなったたまねぎが収穫でき、翌年春まで置いておくと大きなたまねぎが収穫できるようですね。

08.12
油かすペレットを散布。
芽が出た時から生長するときの
栄養になる予定です。

08.15
あっという間に芽が出ました。
カビが、気になりますが、問題ないようです。

08.15
こちらも芽が出ています。
油かすの袋に、夜25℃以上、昼30℃以上になるときは
使用しないでくださいと記載されていましたが
時すでに遅し。

08.22
続々と芽が出てきています。
ひなたが良いみたいです。

2021年8月13日金曜日

【タマネギ】ホームたまねぎ始めました!!(2021.08.08)

 手軽にプランターで始められる球根です。

 ミニトマト栽培後のリサイクル用土に植えられたのは、「たまねぎ」です。

 温暖地ですと、8月~10月頃に植え付けると、12月頃には収穫できるという手軽さで、初心者にはピッタリですね。

 80gの小容量サイズで税込327円で購入しました。

 ホームたまねぎは、葉っぱの部分も食べれるという情報もありますので、一粒で2度美味しい野菜ですね。

エシャロットやニンニクなどと迷いましたが、
たまねぎの入門編ということで、セレクトしました。

80gでも結構な量が入っていましたよ。

今回のリサイクル用土は、
力を入れて作ったので、楽しみにしています。

栽培途中に、
土寄せをするようなので、最初用土を減らして
います。

5つ植え付けました。

ホームセンター コーナンさんです。
限られたスペースだと、選ぶのが大変です。