過去最高の収穫が続いていますが、味が・・・
昨年「プライム・アーク・フリーダム」の枝がグングンと伸びました。
今年たくさんの花が咲き、収穫もたくさん出来てきていますので、果樹栽培の醍醐味の一つ「収穫の楽しみ」を日々味わっています!
ただ、気になる点もありまして、昨年は美味しかった「さくらんぼ」のようなフルーティな味わいが全く感じないのです。酸っぱいのです。
栽培環境が変わったことはないので、考えられるのは、肥料などでしょうか・・・
昨年は、液体肥料を薄めて水やりしていましたが、今年は固形肥料を散布しています。
新たな課題が出てきましたね!!
【2021.04.19】
| 花びらが落ちた後です。 |
| 今年は、果実の大きさもどれも充実しています。 |
| 目の届きにくいところに置いているので、 花に気づかないことが多かったです。 |
【2021.04.29】
| 緑色から、ピンク色に変わっていきます。 最終的には、ブラックベリーというだけあって、 真っ黒になります。 |
| 花です。すぐに花びらが落ちてしまいます。 |
| 数えられないくらいたくさんの実が出来ています。 数えようと思えば数えられます。 |
| 花から、実が出来るまでとても早い印象です。 |
【2021.05.09】
| ピンク色から、赤色に変わっていきます。 |
| 開花シーズンは終わって 果実シーズインしています。 |
| 緑のブラックベリーの味は、想像もできません。 |
【2021.05.10】
| 赤色から黒色に変わってきます。 黒色と思っても、全体が黒くなっていくのが最終段階です。 |
【2021.05.15】
| 赤くて小さいのは、マルベリーのシャルロットリュスという品種の 実です。草の味がしました。 |
| 果実のサイズ感見ていきましょう。 4センチサイズです。 |
| 2.5センチサイズです。 |
| 3センチ弱ですね。 |
| 3.5センチサイズです。 |
| 真っ黒に見えるんですが、 甘さが全くない酸っぱさしかない味なんです。 |
【2021.05.22】
| 次々と色づいていきます。 |
| この頃から、もしかしたら ブラックになっても、何日かおくことで 甘さが出てくるのでは??と思い始めました。 |
| 熟し過ぎると、果実がぐちゅぐちゅになっていきます。 |
| プロ的には、まだブラックじゃないです。 |
| 付け根までブラックになっているのを 確認して収穫します。 |
| 収穫中は、ブラックと思っても収穫した後に、 「あちゃ~」ということがよくあります。 |
| iPhoneでも撮影してみました。 左の4つは、明らかに失敗でした。 外にあるのは、熟しすぎていました。 ただ、どれも酸っぱいです。 |
【2021.05.28】
| これからも、収穫は続いていきますが、 味が・・・💦。 |
| 隠れたところに、まだあるプライム・アーク・フリーダム |
| 今回の収穫は、じっくりと観察した上で収穫しました。 熟している果実は、そうでないのに比べて、 もぎ取りやすいです。 |
| iPhoneバージョンです。 下の小さな実は、マルベリーのシャルロットリュスです。 木の樹皮の味がします。 |