Translate

ラベル ナンタヘーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナンタヘーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月21日火曜日

【ラズベリー】今年のナンタヘーラは、一味も二味も違うぞ~(2022.04.28~05.14)

 天敵ハダニを撃退!!

 ここ数年、ラズベリーのナンタヘーラは、ハダニの大被害を受けて、ほとんど収穫できていませんでした。

 そこで今年は、①プランターの置き場所を変えてみたのと、②防虫・殺虫スプレーを散布しました。

 ②の効果が大きいのか、今のところ、オクラにアブラムシがついた以外の害虫被害はベランダ菜園には見られていません。

 それでは、ナンタヘーラの森の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2022.04.28】

テカテカに見えるのは、ナンタヘーラの葉っぱのもつ輝きと
防虫スプレー散布後だからです。

誘引ネットにどんどん誘引していって、ビックリするほど
ラズベリーのナンタヘーラを収穫する作戦です。

【2022.05.03】
枝葉を剪定したほうが、風通しが良くなって
良さそうですが、今の方が、ナンタヘーラの森らしいので
気に入ってます。

このきれいな葉っぱにハダニがつくと、
葉っぱがカサカサに、白いまだら模様になってしまいます。
気づいた時に既に遅し。

【2022.05.06】
生長点がいくつもありますから、3本以上の枝が
伸びているようです。

ラズベリーのナンタヘーラを栽培する上でデメリットととしては、
トゲが結構痛いということです。
柔らかいのは、最初だけで、ある程度大きくなると枝を握れないくらい
になります。

きれいな葉っぱです。

【2022.05.14】
上に上に伸びていきます。

早く花が咲いて欲しいですね。

2022年5月11日水曜日

【ラズベリー】今年は、きっと出来ます!!ナンタヘーラ(2022.03.26~04.19)

 ナンタヘーラの森完成!!

 近年は、ナンタヘーラの森が完成して、少しすると、葉っぱが黄色になってハダニの被害を受けることに気づくということを繰り返していました。

 第一回目の被害の発生時期は、GW前後です。

 ブラックベリーのプライム・アーク・フリーダムも被害を受けることがありましたが、ここ数年は、ナンタヘーラが被害を一挙に引き受けてくれています。

 今年は、ナンタヘーラを守りたい。

 スプレー薬剤を使用してどれだけ予防効果があるか分かりませんが、定期的に散布して予防していきたいと思います。

2022.03.26
ナンタヘーラは、冬になると完全に枯れてしまいます。
枯れた枝を冬の間にカットしてあげるだけなので、
お世話は楽ですね。

2022.04.10
ナンタヘーラの森が広がり出しています。

2022.04.12
ライムグリーンのナンタヘーラの姿には
毎年元気をもらえています。

今年は、置く場所を変更して、
ネットでナンタヘーラを管理してみたいと思います。

ナンタヘーラの森の良くない点としては、
葉っぱが過密状態になり害虫や病気の発生を
呼び込みやすいということです。

我先に!!
という枝が上方向に伸び始めています。
上手くネットに絡まってくれるように誘引していきたいと思います。

2022年3月29日火曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの芽吹き🍃(2022.03.12~03.19)

 大きくなっておくれ!!ナンタヘーラ!!

 肥料を与えすぎると、害虫を呼び込むことに繋がるようですね。昨年のナンタヘーラは、天敵の葉ダニにやられてしまいほとんど収穫することができませんでした。

 もしかしたら、肥料の与えすぎが原因だったかもしれません。

 肥料の高騰もありますので、今年は、与える肥料の量を減らして害虫被害が減るのかということに興味があります。

【2022.03.12】

ボーと見ていたら、
芽吹きを発見しました。どこか分かりますでしょうか?

こちらです!!

【2022.03.19】
毎年、用土を入れ替えたりすることもなく、
栽培し続けているのですが、
特に問題は発生していません。

大きくなっておくれよ。
ナンタヘーラ

2021年12月21日火曜日

【ラズベリー】今年は、ナンタヘーラの年ではありませんでしたネ!(2021.09.23~12.05)

 常に順風満帆ではありません。

 追い風もあれば、向かい風もある。

 ナンタヘーラにとって、今年は向かい風の1年だったかもしれません。

 春頃までは、ナンタヘーラの森を形成して素晴らしい一年を予感させてくれましたが、天敵、「葉ダニ」の総攻撃を一手に引き受け、瀕死の状態に。

 その後は、なんとか生き抜いたものの、花や実といったところまでは辿り着きませんでした。

 プライム・アーク・フリーダムが、活躍できたのは、ナンタヘーラのおかげです。

9月23日
来年は、葉ダニと全面対決です!!

10月30日
もうすぐ、冬の寒さで、枯れてしまうでしょう。

下のほうは、葉ダニのダメージを
受けているようです。

あっという間に、増えてしまうこと、
小さすぎて、葉っぱに変化が出てこないと
気づきにくいのが、葉ダニの難しいところなのです。

12月5日
横に横に広がる動きを見せるナンタヘーラ。
ナンタヘーラの用土。ここ数年全然触ってません。

2021年7月10日土曜日

【ラズベリー】今年も葉ダニとの闘い始まる(2021.05.09~06.25)

 ダニ被害、ナンタヘーラにとどまらず!!

 今年もダニの被害が、凄まじいです。

 ラズベリーのナンタヘーラや、ナスは、ダニ被害で立ち行かなくなりそうなところまで追い込まれ、ミニトマトは、壊滅状態となりました。

 現在はコロマイト乳剤、ダニ太郎、アーリーセーフという3種の薬剤を使ってのダニ退治を行い、落ち着きを取り戻しつつあります。

 最近購入したアーリーセーフは、

  • ① 天然物(ヤシ油)由来の有効成分で、有機JAS規格(オーガニック栽培)で使用可能
  •   です。
  • ② 臭いも少なく、収穫前日まで使用できるので、家庭菜園での使用に便利です。

 とHPに記載されていて、コロマイト乳剤やダニ太郎のように総使用回数の制限がありませんので、かなり使いやすい薬剤ですね。

 週に1回程度、予防のために散布していこうと思います。

5/9
きれいな葉っぱです。

5/9
生長するぞという意気込みが
伝わってきます。

5/15
こういう葉っぱの色素がぬける現象
見覚えあります。

5/15
色素抜けが広がっています。
この頃、コロマイト乳剤かダニ太郎の
薬剤散布を行っています。

5/28
生長は続いていきます。

5/28
葉ダニの被害抑えられたようです。

5/28
むむむ、この葉っぱの食べられ方は一体??

5/28
ひどいですね。
結局、犯人を見つけることができませんでした。

ここまでされてしまうと、ナンタヘーラといえども
大ダメージです。

6/19
再び葉ダニの襲来か。
ナスが、相当やられていたので、
仲間が、ナンタヘーラで増えだしたのかも。

6/19
あっという間にやられていきますね💦
平日は、水やりしかできないので、広がる被害を
指をくわえて見ることしかできません。

6/25
再び、葉ダニとの闘いに勝利?
ようやく、ナンタヘーラも落ち着いて生長
できます。

6/25
花のつぼみを見つけることができました。
ブルーベリーの収穫が終われば、ラズベリーの
シーズンですね。

6/25
これから、アーリーセーフを
定期的に散布していこうと思います。

2021年4月19日月曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの森が出来るまで(2021.02.28~2021.04.03)

 昨年は、ナンタヘーラの森が、害虫に狙われたのです。

 昨年のラズベリーの「ナンタヘーラ」を思い起こすと、ナンタヘーラの森ができたことに喜んでいたのも束の間、あっという間に「葉ダニ」に、ほぼ壊滅というところまで追い込まれました。

 その後、「コロマイト乳剤」の投入により、何とか持ち直すことができましたが、昨年、空芯菜に襲い掛かったダニは、「コロマイト乳剤」の効果がありませんでした。

 そこで、今年は「ダニ太郎」を購入して、ダニの襲来に二段構えで備えています。 

【2021.02.28】

ナンタヘーラは、冬に完全に枯れてしまうので、
芽が出て来るまで、時間がかかります。


化成肥料のマグァンプKのサイズと比べても
まだまだ小さいことが分かりますね。


【2021.03.07】

1週間後。
プランターの上半分のほうが、
日光が当たるのか、先に出てきていますね。

近づいてみましょう。
柔らかそうな葉っぱですが、もう少ししたらトゲが
出てきて触ると痛くなります。

ナンタヘーラの若葉の色は、ビタミンカラーで
元気がでます。


【2021.03.14】

まだまだ葉っぱは小さいですね。

プランターの表土は、ココヤシファイバーで覆っています。

小さな芽が見つかりました。

【2021.03.19】

プランターの中でナンタヘーラで
覆われる部分が多くなってきましたね

あちらこちらからナンタヘーラが出てきて
そのうち森ができます。

ナンタヘーラの小さな森。

【2021.04.03】

ナンタヘーラの森できました。
このままいくと、
葉っぱが多すぎて風通しが悪くなっていくと思われます。

「葉ダニ」の被害がないナンタヘーラの
ストーリーを見てみたいですね。
そのうち、上に上に伸び出す枝が出てくるのです。