Translate

2024年12月31日火曜日

【レモン】収穫間近!!(2024.11.16~12.08)

 収穫は、12月中旬頃ですかね~

 うちのレモンは、冬越しに失敗して、スタートダッシュも遅れるということが多いんですが、頑張ってくれるといいますか、

 私のミスを「仕方ないなぁ~」と言いながらリカバリーしてくれる優しいレモンなのです。

 レモンは、黄色になってから収穫したい気持ちもありますが、木に負担があるのは嫌だなぁ~と思っていますので、少し色づいたら収穫したいと思います。

【2024.11.16】

植替え後も調子キープ!!

収穫が近づいてくる頃には
サイズもぐっと一回り大きくなってきます。

幹にピントが合ってしまいましたね。
【2024.11.17】
ハダニがレモンについているのを発見しました
わが家の柑橘系全てハダニつきましたね。

ベニカのスプレーを散布しました。
わが家では
ハダニにも効くスプレーは常備しとかないといけません。
【2024.12.08】
黄色になってきたのかも。
光の加減かも。

2個のレモンをここまで
落とさずに保ってくれたのはありがたかったです。

緑から黄色に変わる条件は一体!?

今年は寒冷紗と黒いビニール袋で防寒を行っていきます。

2024年12月29日日曜日

【ブルーベリー】ミス・アリスメイを慎重に植え付け(2024.10.19&10.20)

 今年はたくさん苗木買いました。

 ここ数年、苗木を購入しては枯らすことを繰り返していました。

 2024年は、来年以降に何か変化起こすきっかけになる一年になったのではないかと思っています。七転び八起きです。

 来年は、良い一年になることを願っています。

ポットから抜いた根鉢の状態を確認してみましょう。
もっとびっしり張っていてもいいかもしれませんね。
地上部と地下部のバランスというのが
頭の中で想像しにくいですよね。地上部を見て地下部の
状況を。

雨が降っていましたので、
大急ぎでかつ慎重に植替えました。

根っこを囲むように通気口を設置しています。

トライアングル配置法という私が考案した
通気口の設置方法ですね。

上からみたミス・アリスメイです。
葉先が枯れてきたら、ドキッとしますね。

2024年12月27日金曜日

【ブルーベリー】こっちのクレイワーの様子はどれどれ??(2024.10.20~10.21)

 元気なんですよね~!!

 ベランダ栽培のクレイワーさんは、葉先が枯れて始めていて、厳しい状況が予想されます。

 となると、気になるのが実家に置いているクレイワーですね。

 気になる点もありましたが、元気そうでホッと一安心です。

 それでは、写真を振り返っていきましょう。

こちらのクレイワーも葉先が枯れている
ように見えますが、こちらは、全ての葉っぱが
枯れていないので、状況は少し違うようですね。

まだまだ若い木です。
無理をさせられないですね。

虫に食べられた痕跡がしっかりと。

全体として見てみると
調子良さそうです。

葉先の枯れは何でしょうか?

花芽が確認できます。
見つかりましたでしょうか??

2024年12月25日水曜日

【ミリオンバンブー】メリークリスマス!!(2024.12.08)

 わが家のクリスマスツリーはこれだ!!

 メリークリスマス!!

 本格的に寒くなってきましたね。

 あまり雪の降らない地域でもホワイトクリスマスになっているかもしれませんね。

 いいクリスマスになりますように。


クリスマスをお家に取り入れたくて、
100円ショップでイルミネーションを購入してきました。

リズムよく点灯します。
ライトは、熱くなかったです。

部屋を暗くすると
クリスマスツリー感が増す気がします。


2024年12月23日月曜日

【ブルーベリー】クレイワー💦まさか💦(2024.10.18)

 葉先が~葉先がぁ~枯れている!

 葉先が枯れている症状が、発生してしまいました。

 この症状が発生した後のブルーベリーが辿る経過を私はよく知っています。

 私が出来ることは、一つしかありません。水をやりすぎないこと!!

始まりはいつも些細な変化。
この変化に気づけるかどうか。

ただ、気付くことはできても、
対応する知識が足りていないのです。
土壌の上の方は、乾燥ぎみですね。

下の方はやや色が黒っぽくなっており
水分を含んでいるものだと思います。
今までは葉先が枯れていくと、以前は水やり頻度をあげたりしていました。
今回は、自分の目で土を見て対応していきたいと思います。

2024年12月21日土曜日

【ホウレンソウ】もういくつ寝るとお正月~(2024.10.26~11.23)

 2025年がもうすぐ!!

 12月は「師走」と言われていますね。

 日本の伝統的な暦で使われる旧暦12月の異名で、特に年末の忙しい時期を指すようです。

 確かに、小さかった頃を思い返すと、終業式が終わって、「冬休みだ!」と思っても、

 あっという間に、新年になり、冬休みも残すところ僅かというような記憶があります。

 皆様はどのように過ごされているでしょうか?

 さて、ホウレンソウの様子を写真を振り返っていきましょう。

食料品の値段が高いと感じることも多い一年でしたね。

リサイクル用土は上手に付き合えば
何年でも使えそうな気もしています。

思いつきで購入した園芸資材なんかも
投入したりしたこともありました。
海の海藻のエキスみたいな資材ですね。

こちらのプランターは、おそらく
貯水エリアにかなり多くの水が入っているようで
用土が常に湿っています。

ホウレンソウは、プランター栽培にピッタリな
野菜だなと思います。

すくすく成長していきます。

卵の殻石灰をまいています。
エンドウの栽培の準備を行っています。

収穫していくよ!!
2024年もホウレンソウありがとうございました。

2024年12月19日木曜日

【ブルーベリー】もうすぐファーシング植替え(2024.10.06~10.12)

コンパクトな樹形といわれる サザンハイブッシュ系ブルーベリー品種

 大関ナーセリーさんのパテント品種のファーシングは間もなく植替えの時を迎えようとしてしています。

 最近は、植替え前が一番調子いいんじゃないかという気がしていますが、苗木到着後、元気に過ごしてきたファーシングがどうなっていくのでしょうか。

 上手くいくことを祈りながら、写真を振り返っていきましょう。

左が、ファーシング、右がミス・アリスメイですね。
おそらく。

きれいな色した葉っぱです。

最近、ブルーベリー全然食べてないな~

濃い緑!!

小さいですが、花芽形成が始まっていますね。
さあ、間もなくファーシング植替えです!!

2024年12月17日火曜日

【ブルーベリー】タイタン新たな植え付け(2024.11.02)

 新しい用土で、タイタン栽培再スタート!!

 新しい苗木が届いたらどうしようか??

 ずっと考えてきて、今出した答えが、パーライト&ココヤシピート&ココヤシチップ4Sサイズという配合です。

 ココヤシチップだけですと、隙間が多すぎるのでは?根張りに影響しそうというということで、今回は、用土の隙間が出来るだけ埋まるような用土を作りたいと考えました。

 用土の密度が上がってしまうと根腐れに繋がるのでは??ということで、用土間の隙間を埋める資材として、パーライトを選びました。

 パーライトは通気性も水はけもいいですからね。

 それでは、植え付けの様子を写真で振り返っていきましょう。

近くの100円ショップでは、
最近、パーライトの販売がなくなっています。
パーライト不足なんでしょうか?

ココヤシピートです。

まずは、ココヤシチップを敷き詰めていきます。

お次に、パーライトを振りかけます。
パーライトを出すとき、粉塵が飛び散りますので、マスク推奨です、

混ぜていきます。

お次は、ココヤシピートを投入です。
混ぜて用土完成です。

根鉢の様子を確認しましょう。
びっしりと根張りしていますね。
根っこの色が黄色というか白いですね。
この色の根っこは元気ということでしょう。

根付いてくれよ~。

底の方を見てみましょう。
用土が泥化している部分がありますね。

お次は上から見てみましょう。

今回は、植えるときにも一工夫したいと思います。
新用土を、まぶしていくというものです。

こんな感じで、新しい用土をまぶしていきました。
新しい根っこが伸びやすくなるんじゃないでしょうか。

用土を足していきます。

そして、別途工事で
点検口も取付けていきます。

取り付け位置は、大事です。
後で変更することができませんから、キッチリと決めます。

お次のタイタンの根張りを確認します。
大関ナーセリーさんもパーライトを用土に使っているようですね。

はい!完成!!
点検口は、過去最多の3つです。

以前も春になってから調子を崩して
いった経験があるので、1年後生きているということを
目標にしたいと思います。