Translate

ラベル キウイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キウイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月19日火曜日

【キウイ】ん?トムリさん??(2025.07.04~07.19)

 今後どうしようかと迷いつつ~

 キウイを育てていく上で、どのように仕立てていくか、迷いますね。

 1年目は支柱に誘引して、全体的にパワーを蓄えていくことを重きにおいていきたいと思います。

 問題は2年目以降です。まだまだ時間がありますので、

 今後のことはゆっくりと考えていきたいと思っています。

【2025.07.04】

緑の大きな葉っぱです。

植替えを行いました。
トマトでもうまくいった浅植え栽培で行きたいと思います。

【2025.07.19】
トムリとヘイワードどちらが枯れてもいけません。

この症状は・・・!!!

これは、ハダニのハダニーの仕業なのか!?


2025年6月29日日曜日

【キウイ】ヘイワードとトムリ(2025.05.31~06.18)

 家庭菜園であのキウイフルーツが食べれるように!!!

 キウイフルーツは、ニュージーランドというイメージがありますが、中国が原産地のようですね。

 つる性植物ですので、栽培の難しさも感じて気になりつつも、あまり気にしていなかったのですが、

YouTubeで、キウイフルーツがたくさん出来ているのを見て挑戦したくなっていた時に、

偶然ホームセンターで販売していたので、気づいたときには、レジに向かっていましたね。

 収穫できるようになるまで、3年くらいはかかるようですので、まずはしっかりと土台作りをしていきたいと思います。

【2025.05.31】

鉢でも楽しめるシリーズですね。
オス木のトムリです。

こちらは、メス木のヘイワードです。
緑系、黄系など、キウイにも品種がたくさんあるようです。
初心者は、トムリとヘイワードで間違いないようです。
【2025.06.18】
スリット鉢に植え付けています。
植付けの時にタグを取ってしまったので、
この時は適当にタグをつけました。
ですが、合っていたようですね。

生長点に動きがありますね。

葉っぱの毛が凄いですね。
キウイフルーツの葉っぱは、やっぱりキウイフルーツなんだな~。

凄いですね。
若葉が、キウイフルーツですね。
新しい植物を栽培すると新しい発見がありますね。