Translate

ラベル クレイワー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クレイワー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月15日金曜日

【ブルーベリー】クレイワーの果実肥大進んでいます(2023.06.03~06.17)

 収穫量は、それほど多くなさそうかも

 ラビッドアイ系ブルーベリーのクレイワーは、タイタンの受粉樹として最適という情報ですが、バッチリ同時期の開花かと聞かれると、

 クレイワーのほうが、少し早いような気がしています。

 今年はタイタンの栽培に失敗して、調子を悪くしてしまったので、

 私の中でクレイワーに期待がかかっています。

 それでは、クレイワーの6月上旬から中旬の様子について振り返っていきたいと思います。

【2023.06.03】

葉っぱが生い茂るタイプですね。
樹勢が強いように感じています。
実と実の間に余裕がありますね。


大きな果実です。
タイタンを彷彿させる扁平型の果実です。

【2023.06.04】
アーリーセーフの散布を継続しています。

葉っぱが美しいです。
6月は、日々の変化は感じませんが、写真で振り返って
いくと、確実に姿を変えているのが分かります。

この大きな葉っぱは、
クレイワーの果実サイズと比例していると思います。
更に枝が伸びていきそうな感じです。

【2023.06.09】
ネットがどんどん押されています。

アーリーセーフの散布は、
クレイワーにとってよい影響を与えてくれているようです。

【2023.06.17】
テカテカ葉っぱとテカテカ果実。

明るい色の葉っぱです。

新しく伸びた枝に花がたくさん付くのですね。

2023年9月7日木曜日

【ブルーベリー】クレイワーの4月・5月の様子について(2023.04.11~05.25)

 結実率がやや低い気がしますが・・・

 ラビッドアイ系のパテント品種のクレイワーは、花はたくさん咲くのに、思ったよりも少ない数しか実を付けないなという印象がある品種です。

 栽培環境によるところが多いかもしれませんが、今年は収穫2年目ということで、クレイワーの果実の味というところにも注目していきたいと思っています。

【2023.04.11】

葉っぱの展開もほぼ終わりのようです。

果実にクローズアップしてみましょう。
これらは、1月頃に開花してしまった果実ですね。
これからどうなるのか・・・。

【2023.04.14】
クエン酸を散布しました。
ブルーベリーを栽培されている方は
ビックリされるかもしれませんが、私はこんな感じで
酸度調整しています。
左にある枝は、根元から離れて出てきてますね。
もしかして、サッカー枝かも。

【2023.04.22】
防鳥ネットを突き破って、どんどん枝が伸びていきます。
ココヤシチップ主体用土との相性良いのかも。


【2023.04.29】

伸びた枝から、若葉が展開していきます。

1月開花のブルーベリーに、果実肥大が見られるのか。
ちょっと分からないですね。

【2023.05.03】
葉っぱがブルーベリーの実を隠していきます。

春咲いた花は、こんな感じの果実の様子です。

サッカー枝が発生しやすい品種は、
主枝更新しやすいので、素晴らしいですね。

【2023.05.12】

果実肥大も進んでます。
ラビッドアイ系の中ではかなり大きいほうかなと思います。

【2023.05.14】
葉っぱが凄いことになりました。
果実たちが隠れてしまいました。
このまま収穫を忘れてしまう懸念があります。

特徴的な形状の果実です。

【2023.05.17】
一か月前とは違う姿になりましたね。


【2023.05.25】
果実肥大できる実と、できない実があります。
タイタンでも同じような現象が発生しています。

2023年6月25日日曜日

【ブルーベリー】クレイワーお久しぶりです。(2023.03.16~03.31)

 忘れていた訳じゃなくて・・・忘れてました💦

 撮影当時の3ヶ月後の今だからこそ、書けるブログがあるはずです。

 あの時は、こうだったな~と思いだしながら写真を見ていきたいと思います。

 それでは、よろしくお願いいたします。

【2023.03.16】

この時はですね。
やたらたくさん花が咲くな~
今年のクレイワーは、やるんじゃない??と思っていました。

ラビッドアイ系のブルーベリーですが、
花のサイズは大きいです。

花!花!花!
この時は、元気なジャンボニンニクが映り込んでいます。


【2023.03.18】
受粉は、順調に行くのか、というのが注目ポイントです。

受粉が成功した花もチラホラ見受けられます。

【2023.03.26】
葉っぱが少しずつ存在感でてきましたね。

葉っぱ広がってくるにつれて、
花の存在感が少なくなっていきました。

防鳥ネットに外に出てくる花たち。

【2023.03.28】
大きくなってくる実を見つけました。
朝方なので、少し暗いです。

クレイワーもスネークイーター作戦をしていますので、
ヘビが潜んでいます。

【2023.03.31】
一気に緑に勢いが出てきました。

葉っぱが養分を作り出して
果実肥大を助けてくれるはず。

若葉を見ると、明るい気持ちになりますね。

2023年4月7日金曜日

【ブルーベリー】アブラムシとの戦いは意外とあっさりと??(2023.02.26)

 害虫を見つけた瞬間対処できる準備を!!!

 ※ アブラムシがたくさん映っていますので、ご注意ください。

「あ!!害虫だ!!」となったときに、お家に対策グッズがあれば便利ですよね。

 今まで、希釈するタイプの薬剤を備蓄していたのですが、最近は少し高いのですがそのままスプレーできるタイプを好んでいます。

 希釈するタイプは、コストパフォーマンスが良いのですが、手間暇をかけるのが面倒だなぁという方は、スプレーボトルタイプもありだと思います。

びっしりアブラムシがついていて、ビックリしましたね。
この時は、「薬剤!!薬剤どこだ?」という感じで大慌てでした。

新芽も取り付かれています。
弱いところを狙っているんですね。

花芽も攻撃を受けています。
へびさんは、撃退に役立っていません。

あちらこちらにいますので、
薬剤散布するときは、全体的に散布しないといけませんね。

残り少ないですが、カダンプラスDXを使いました。
近くのホームセンターで取扱いがなくなりました。

しっかりと散布しました。

アブラムシは、大抵の薬剤で対処できますよね。
ハダニのハダニーは、本当に対処しづらかったです。

アブラムシには申し訳ないですが、しっかりと散布します。

最近のスプレー剤は、凄く進化しています。
また今度購入してみようかな。
スプレーの結果はまた次回!!

2023年3月23日木曜日

【ブルーベリー】初被害!!アブラムシ~💦(2023.02.05~02.19)

 被害に気づかぬ私が通りますよ~

 今回の写真には、黒いアブラムシ?が映っています!!!!

 

 今回ラビッドアイ系のブルーベリーのクレイワーという品種がアブラムシの被害に遭いました。

 写真を見直していると、アッ!!と思うことがあります。

 アブラムシの被害が広がってから、気づいたのですが、もっと前に兆候があったのですね。

 その時気づけていれば・・・。ぐぬぬ。


 【2023.02.05】

ラビッドアイ系のブルーベリーのクレイワーという品種。
今年は暴れん坊のクレイワーと呼んでいこうと思います。

この頃にアブラムシがやってきたと思います。

【2023.02.19】

私は、大きくなる花芽ばかり気にしていましたが・・・。

下の方からアブラムシの侵略が始まっていたのです。

もうすぐ咲きそうですね。

今から咲く花も多そうで一安心していたのですが・・・。

 以上、2月5日から2月19日のクレイワーの様子でした。

 皆様もアブラムシに気づけましたでしょうか??

 次回、アブラムシの大繁殖に驚き、慌てふためく私がいます。