Translate

2021年10月20日水曜日

【レモン】最近のレモンの様子(2021.08.30~10.04)

 今年の冬は、昨年よりも耐寒性上がっていそうですね。

 寒さに弱い植物も、生長するにつれて、だんだんと耐寒性が上がっていくと聞きます。

 昨年は、寒冷紗でグルグル巻きで、寒さを耐え凌ぎました。

 今年の夏頃は、とても多くの葉っぱをつけることに成功しましたので、今度も寒冷紗を使って、上手く冬を越せれば、来年は、待ちに待った収穫が見えてきそうです。

 この一年は、まわり道していますが、きっとこの一年は、無駄になることはないと思っています。

 ※一部の画像で、小さなあおむしが写っています。

【8月30日】

あおむしの被害は、
年に数回では収まらない気がしています。

オーガニックシリーズの
STゼンダーリ」は、あおむしに良く効きます。

幹の枝と枝の間隔が短いのは、とても良いことです。
有機肥料と化学肥料の植物の生育の仕方の違いの説明として、
「有機肥料」で栽培した植物は、幹から出て来る枝の間隔が狭く、
ぎっしり詰まった感じになるのに比べて、
「化学肥料」は、枝の葉と葉の間隔が広くなり
ひょろっとした感じになるというのがあります。

【9月17日】
このレモンは、化学肥料と有機肥料
両方入れています。

この葉の数で、幾つのレモンを収穫できるのでしょうか。

【9月23日】
昨年に比べると、幹も少し太くなり、
がっしりした感じです。

新しい葉っぱが出てきています。
まだ、レモンの1年のサイクルは
分かっていません。

今年の9月は、本当に暑いですね。

10月に入っても、日中は暑いですね。

一時期、トゲが出ていたこともありますが、
最近、トゲを見ることはなくなりました。

レモンの葉っぱは、ライムグリーンです。

日光が好きなのは間違いなさそうです。

水やりは、1日1回です。
【10月4日】
あおむしの卵らしきものを
見つけました。

早速、「STゼンダーリ」で孵化の
前から、プレッシャーを与えました。

10月に入っても、気を許すことはできませんね。