Translate

2021年10月30日土曜日

【ブルーベリー】チャンドラーの最近の様子(2021.09.20&10.23)

 来年の収穫が楽しみな枝ぶりに🌞

 古参のチャンドラーの昨今の課題は、枝の更新ということでした。

 今までは、強剪定をきっかけに枯死することを恐れて、夏季剪定に手を出していませんでしたが、今年は、どの品種にも強剪定を入れています。

 剪定時期は、収穫後少し経った頃だったでしょうか。

 10月上旬は、日中は30℃近くありましたが、ここ最近で急激に秋が深まってきました。

 急な気候の変化ですので、皆様お体ご自愛下さいませ。

【9月20日】

剪定箇所の下から若枝が出てきています。

葉っぱも若々しいですね。

緑色の枝は、柔らかいので、
誘引したい場所があれば、支柱に誘引
したりすると好みの方向に誘導できそうですね。

古い枝との違いが良く分かる写真です。
若い枝が、来年以降の「柱」となって欲しいです。

今年は、近畿エリアでは台風の
被害は少ない年でした。

葉っぱの枯れこみもなく、
コガネムシの幼虫の被害もなさそうです。
コガネムシの幼虫に効く薬は、「ダイアジノン」「ダイジアノン」
どっちでしたけ?

正解は、ダイアジノンでした。
私にとっては覚えにくい名前です。
散布したのは、ダイアジノン粒剤5です。

【10月23日】

幹のどアップです。地植えのブルーベリー
の幹はどんなものなんでしょうか。

本来は、伸びてきたときに、半分の少し下あたりで
更に剪定すると、枝が更に分かれていくはずです。

あまりにも嬉しかったで、更に剪定する手法に
ずっと気づきませんでした。

花が咲きそうな勢いで少し怖いですね。
今咲いても収穫できません。

枝の伸びは、9月の頃と左と真ん中は変わりませんが、
右の枝は、大きくなってます。
強剪定の時期が早すぎると、花芽の形成時期も
早まってしまうのでは??
新たな疑問が生まれました。