Translate

2021年5月21日金曜日

【マルベリー】シャルロットリュスの3月~5月の様子(2021.03.14~05.09)

 矮性品種だけど、大きくなる!?

 初めてマルベリーを育てているので、今年はどのようなスケジュールで一年を過ごしているのかを勉強できたらと思います。

 カシスと比べても、マルベリーは、春先の動き出しが早かったですね。

 まず、葉っぱ伸展し、花のようなものができて、5月上旬には果実が色づき始めているといったのが、上半期のスケジュールです。

 それでは、3月から写真でマルベリーのシャルロットリュスという品種を振り返っていきます。

 (注1) マルベリーの実は、ブラックベリーと同じく集合体なので、集合体恐怖症の

     方は苦手かもしれません。

 (注2) 5月にダニがついている写真が出てきますので、害虫が苦手な方はご注意

     ください。

【2021.03.14】

葉っぱが一斉に開きました。
矮性品種なので、
葉っぱも小さいのかと思っていましたが・・・

想像していた花とは違う物体が・・・
果たしてこれは花なのか??

植え替えしてかなりの期間経過しましたが、
根張りは広がっているでしょうか。

【2021.03.19】

葉っぱがひとまわり大きくなった印象です。

葉の色も濃くなってきました。

花のようなものについて知識を深めたいですね。
黒っぽいイガイガと、薄緑のイガイガがあったような
気がします。

【2021.03.27】

横方向への広がりが凄いですね。
縦方向に伸びていないので、ベランダ栽培
に適しています。

イガイガです。
じっくりと見ると結構な数ありました。

振り返ると、この時点は既に実になっているのかも
しているかもしれません。

あまり大きなサイズではないです。
1㎝くらいです。

【2021.04.03】

あまり変化はありませんね。

マルベリーは、いたみやすいので
流通してないようです。

葉っぱのサイズも大きくなってきました。

【2021.04.10】

実になってきてますね。

日光は、あまり当たらない場所に置いてますが、
生育は良さそうです。

【2021.04.15】

茂げってきましたね。

果実サイズどれくらいになりそうでしょうか。

マルベリーは、雌株、雄株2種類
育てる必要があるようです。
シャルロットリュスは、雌雄同株とのことです。

【2021.04.19】

GW前後は、毎年ダニの襲来があります。
ブラックベリー、ラズベリーが被害を受けています。
違う季節では、空芯菜も深刻な被害を受けました。


葉っぱがさらに大きくなっています。
マルベリー(桑)で、落葉高木で蚕の
餌として有名ですよね。

ということは、ケムシもつきやすいのかも
しれません。

【2021.04.29】

実のサイズは少し大きくなりましたが、
小さめですね。

何色になったら食べれるのでしょうか。

【2021.05.05】

果実が赤くなってきましたね。
黒くなってきたら、収穫期のようです。
葉っぱに異変を発見しました。色が抜けています。

裏を見てみると・・・
いました!!赤いタイプのダニです。

【2021.05.09】

収穫期が近づいてきましたね。

落ちているマルベリーを発見。
良く洗って試食しました。
すっぱいゴーヤの味がしました。
ピンク色は、食べられたものじゃありません。

ピンク色になってから、食べれるまで
どれくらいかかるんでしょうね。

鳥にも見つかりやすくなっています。
2021年は鳥との戦い元年です。

2021年5月19日水曜日

【ブルーベリー】オーゼキブルーの最近の様子(2021.04.24&05.01)

 オーゼキブルーもイイ感じ!!

 本格的にココヤシチップ主体用土での栽培に切り替えてから、現時点では大きな問題なく各ブルーベリーは生育できています。

(ココヤシチップ主体用土に適合出来なかったブルーベリーたちが枯死して、残った品種がたまたま適合出来ているだけなのかもしれません)

 ただ、本来推奨されている酸性土壌などのピートモス主体用土で栽培した方が、生育が良い可能性もありますね。

 さて、ブルーベリーのシーズンは、開花から結実に向かっていく一年でも一番楽しいシーズンに入りますが、

 同時にコガネムシ(住友化学園芸HP)の成虫が飛来してくるシーズンに突入していきますので、土中に産卵されないような対策も忘れずに。

【2021.04.24】

ウッドチップは、コガネムシの産卵を
防ぐ効果があると言われていますね。

オーゼキブルーは、収量は少なめです。

だだ、味は食べた中でも一番ですね。

下からみたオーゼキブルー。

花が少ないのは、若い枝が少ないのも
影響しているかもしれませんね。


幹の途中から、芽のようなものが!!
様子を見守っていきましょう。

【2021.05.01】

若い枝が望まれているオーゼキブルーですが。

新しく芽が出てきています!!


実が肥大化し始めています。
果実サイズは、中くらいです。

光を浴びるオーゼキブルー。

2021年5月17日月曜日

【カシス】念願の花が咲きました。(2021.03.07&04.19&04.25&05.04)

 久しぶりのカシス更新です!

 春になりますと、色々な植物が活発になっていきますので、どちらかというと派手さがないカシスは、目立たない存在になってしまいます。

 しかし、目を凝らしていると、思わぬ発見があったり、なかったりするのです。

 小さな変化を楽しんでいきましょう。

【2021.03.07】

3月になって、他の植物は、春の装いになっていく
のですが、カシスは、出足が遅めです。

葉っぱが出てきそうですね。

根元の様子です。

北向きで、日光が当たる時間も短い環境下での
栽培になります。
背を高くしても光が当たらないことを
このカシスは知っているのでしょう。


【2021.04.19】

写真でみると、一月で随分と
姿が変わったのが分かりますね。

春の葉っぱは、元気が良くていいですね。

緑の若い枝が、グングン伸びていきます。


【2021.04.25】

カシスの花を確認しました。

目立ちにくい花ですね。
緑色に近いカラーリングです。

ふっすら白く見えますね。

今のところ確認できているのは、
この花だけです。

他のところには、花が咲いていません。


【2021.05.04】

次々と花が咲くかなと思って探しますが。

新たな花は見つけられていません。

まだまだ花が咲く可能性ありますので
しっかり観察したいと思います。
実ができてます。目立たない花でしたが
受粉に成功したんですね。

2021年5月15日土曜日

【ブルーベリー】TH-605の最近の様子(2021.04.24&2021.05.01)

 新しい枝が順調に育っていますね!

 サザンハイブッシュ系のTH-605の最近の様子です。

 近年体調を崩し、枯れるのではないかと、ビクビクしていましたが、根元から新しい枝が出てきてくれているのが最近の様子です。

 次代の主枝候補が出てきてくれることを願っています。

【2021.04.24】

思った以上に収穫できていません。

ひょろひょろして頼りなさげです。

TH-605の果実の味、記憶にないので、
今年の果実は是非とも味わいたいところです。

隣のノビリスのではなく、
TH-605の枝ですよ。

プランター同士がひしめき合っているので、
ケムシの発生がしやすい環境にありますね。


【2021.05.01】

まだまだ弱々しいですが、
枝が出てきてくれていることが嬉しいのです。

ようやく花が咲きました。
サザンハイブッシュ系の中では、
開花は、遅いくらいかもしれません。

2021年5月13日木曜日

【ブルーベリー】チャンドラー!!今年もよろしくお願いします。(2021.03.27&2021.04.24)

 安定した品種!その名は「チャンドラー」

 ブルーベリーは、品種によって収穫量、果実サイズ、樹勢の強さなどのパラメータに違いがありますので、購入する前に品種の情報をゲットしておくと心強いですね。

 色々な方々が栽培している品種は、情報量も多いので助かります。

 今回は、私が品種選びや育て方を勉強する際に参考にしているサイトをいくつか紹介します。

 〇 Blue Berrys Room

   ブルーベリー品種紹介ページの情報量は、圧巻です。ブルーベリーの育て方はこちら

   のサイトで学びました。

 〇 Blue Berry House

     こちらのサイトも品種の情報がとても多く、いつも参考にさせていただいています。 

 〇 Blue Berry Note

   ブルーベリーの育て方は、こちらのサイト見ると一気にレベルが上がりますよ。

   もちろん、品種情報も豊富です。

 〇 ~自然の研究所~ Berry's Life

         ブルーベリーの栽培手法や新しい品種の情報も豊富です。

   ブルーベリー栽培からカフェ経営までをご自身の夢を叶えておられますね。

   ホームページもどんどん進化しています。

 ブルーベリーの家庭栽培の裾野が広がっていくことを願っています。

【2021.03.27】

冬の姿は枯れているようにも見えるので
心配になることもありますが・・・

じっくりと見ると、生きている証見つかります。

この枝でどれだけの花が咲いてくれるのでしょう。

今年は、相当期待できそうです。

昨年秋にココヤシチップ主体用土に
植え替えましたが今のところ調子良さそうです。
チャンドラーの樹形は、木っていう感じ出ています。

【2021.04.24】



実がついたらとんでもないことになりそうです。

成木なので、
実をつけた後に調子崩すことはないでしょうが、
この数の花はさすがに心配になりますね。

実の数が多くなると、実が小さくなるようです。

葉っぱがかじられた跡ありますね。
これから、ケムシなども出てきますね。