Translate

2022年10月9日日曜日

【えだまめ】どうやら、うまくいってなさそう。(2022.08.20~09.09)

 失敗から学べることもきっとあるはず。

 えだまめの最近の状況ですが、8月中旬からロハピ的なものと、お酢の散布し始めてから、調子を崩してしまった模様です。

 特にお酢は、150倍くらいの希釈倍率で散布していましたが、300倍~500倍くらいにすべきだったと反省しています。(最近は、卵の殻とお酢を反応させて、酢酸カルシウム液を300倍にして葉面散布しています。)

 今年は、薬剤も化成肥料も出来るだけ少なくするという目標の下で、お酢を積極的に取り入れています。

 今後、経験を積んでいくことで、「お酢」を上手に菜園に取り入れることができるようになっていきたいです。

【2022.08.20】

葉っぱも生い茂ってきましたね。
ただし、主枝の太さが、細いですね。
鉛筆くらいの太さになるのが理想なようです。
【2022.08.21】
えだまめの花です。
とても小さな紫の色をした花ですね。

この小さな花が、えだまめになっていくのが
にわかには信じがたいです。

【2022.08.27】
ロハピ的なもの「食用油とグリセリン」は、
ハダニー駆除には一定の効果があった感じがしていますが、
日々使用するのは、使い方として違っていたようです。

卵の殻を砕いたものを撒いています。
いわゆる有機石灰になり、ゆっくりと効いていくので、
こんな撒き方でも大丈夫なはずと思っています。

ちょっと葉っぱが、白くなっているのが
確認できますね。ロハピ的なものか、お酢が原因で
起こってしまったものだと思われます。

えだまめの花です。

【2022.09.09】
葉っぱに白い斑点が出ていたり、黄色くなってしまいました。
この時は、まだ原因には気づいていませんでした。
虫によるものなのかと思っていました。

葉っぱの形状も、ボコボコしていますね。
お酢は、希釈せずに使用すると除草剤代わりになるそうです。
皆様も使用される際は、くれぐれも希釈倍率にお気を付けくださいね。