Translate

2023年4月29日土曜日

【ラズベリー】春だよ。ナンタヘーラなんだよ(2023.03.04~04.16)

 ハダニのハダニーに負けるなよ!!

 ナンタヘーラのグリーンが美しい時期がやってきましたね。

 ベランダ菜園では、毎年ハダニのハダニーにやられていましたが、実家に活躍の場を移してどのような姿を見せてくれるのか、ワクワクしますね。

 この春に環境を変えられた方もおられると思います。

 そろそろ疲れが出てくる時期ですから、ご自身の体を労わってあげてくださいませ。

 それでは、ナンタヘーラの3月、4月の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2023.03.04】

やることがなかったので、肥料を散布しました。
肥料を与えすぎるので、
害虫を呼び寄せるのかもしれませんね。

【2023.04.16】

芽吹きですね~。
いつもより、緑が濃ゆい気がします。

2023年4月27日木曜日

【レモン】あなたは、マイヤーレモンでほぼ決まり??(2023.04.14)

 園芸店で販売されていたレモンとよく似ている

 私がうっかりとしていたばかりに、品種のタグを捨ててしまい、品種名が分からなくなってしまったことがありましたね。(〃▽〃)

 私がうっかりとしていたばかりに、収穫したレモンをミキサーする際にプラスチックのミキサーブレードを一緒にミキサーしてしまったこともありました。

 私がうっかりとしていたばかりに、葉っぱが全て落ちて、枯れてしまったのではないかという風貌になってしまうことも度々です。

 苦労ばかりかけている品種名不明のレモンの最近の様子について写真で振り返っていきましょう。

暗いのですが、蕾ができ始めているの分かりますでしょうか??

まるで、梅や桜のような枯れ枝にお花というスタイルで
花を咲かせてくれるでしょうか。

このレモンは生きています!!

花に力をつかうのではなくて、
葉っぱに力を使って欲しいです。

【園芸店のマイヤーレモン】2023.04.17

 私が贔屓にしている園芸店「花と緑のグリーンライフ」にマイヤーレモンが販売されていました。
 
 私の家にいるレモンも、マイヤーレモンなのではないかという気持ちが更に強くなってきました。
 
葉っぱありますね。
花もたくさん咲いていますね。
私のレモンは、葉っぱないですね。

葉っぱが少し小さい気がしますが
鉢のサイズに影響するのでしょうか。

トゲトゲがありますね。
うちのレモンは、トゲトゲは、ほとんどありません。

花の蕾の感じは、そっくりだと思います。
ただ、花の香りがあまりしませんでした。
木の表皮の感じがそっくりです。

たくさん花が咲いています。
私も防寒対策していたのですが・・・
もっとしないといけませんね。

2023年4月25日火曜日

【あれこれ】ニラの収穫何回できるかなチャレンジ1回目(2023.04.17)

 収穫のポイントは、根元から切り過ぎないことみたいです。

 狭いスペースで栽培しているニラですが、ある程度大きくなってきましたので今年1回目の収穫です。どうやら、もつ鍋に使われることになりそうです。

 持続可能なベランダ菜園生活を送るために、継続的な便益の提供をすることが必要です。

 「ニラ」という力強い野菜を栽培することを通じて、プランター栽培において、年間で、何回収穫できるのか確認したいと思います。

 リッチェルのミニサイズの底面給水プランターで水やりの手間を削減していますが、結構水を吸っているような気がします。

家庭菜園ですと、ある程度の大きさになると収穫してあげるほうが、
ニラにとっても良いようです。

太陽の光を求めている感じが
伝わってきますね。

ナイロン袋にいっぱいになりました!!
ありがとう!!ニラさん。

次に葉っぱが出てきてくれそうなところで
カットしました。

何となくですが、肥料を与えたほうが良いのかなと思い
バットグアノの与えました。

2023年4月23日日曜日

【園芸店紹介】花と緑のグリーンライフ(2023.04.17)

 写真ばかりですいません。

 2023.04.17お気に入りの園芸店の一つ「花と緑のグリーンライフ」さんにお邪魔しまして、写真撮影OKいただきましたので、お店の様子を紹介させていただきたいと思います。

 今回の目的は、夏野菜の苗購入です。

 購入した野菜の紹介は、また別の機会で行えたらと思います!!

 今回は、お店の様子を写真で振り返っていきたいと思います。

(出来るだけ早くアップしたいな~と思い、写真にコメントがないものも多くなるかもしれません。すいません💦)

当日は、曇り時々晴れという天気でした。
写真の順番もバラバラですので、気になされないように~。
スイカゾーンです。

ナスゾーンです。
色んな品種があり見ているだけで楽しいのが
園芸店です。

ミニトマトの接ぎ木苗ゾーンですね。
接ぎ木苗は、いいお値段しますが、栽培本数少ないと「失敗したくないな~」
という気持ちが強くなるので、接ぎ木苗買っちゃいますよね。

大玉トマトゾーンです。
お店の方に確認すると、大玉、中玉、小玉で、収穫の重さは同じ
とおっしゃっておられました。
取れる個数が違うだけで、収穫量が同じというお話
なるほどな~と思いました。

ミニトマトゾーンときゅうりゾーンです。
きゅうりというのは、栽培したことがないのですが、一度栽培したい野菜です。

中玉、ミニトマトゾーンです。
レッドオーレ昨年栽培しましたね。

千果、ピンキー、キラーズです。
キラーズは、昨年栽培しましたね。

ナスは、どれも大きな株に見えます。
いい苗ですよね。

オクラゾーンです。
オクラ・・・。
購入しました!!どの品種でしょうか??

えごま、青シソ、赤シソ、枝豆ゾーンです。
青シソと赤しそを一緒に栽培すると、喧嘩しそうですね。

パッションフルーツとかぼちゃ苗ゾーンですね。
かぼちゃの中で、とても売れている品種がありますね。
もうほとんど残っていません。

先ほどの棚の続きです。
ズッキーニは、最後まで買うか迷っていたんですが、今回は
見合わせました。

ワイルドストロベリーと
トウモロコシのゾーンです。
トウモロコシは、もみ殻が用土に入っているんです。

ワイルドストロベリーです。

とうがらし、パプリカなどのゾーンです。
パプリカは、ピーマンよりも難易度が高いと聞いたことがあります。

色んな野菜のゾーンです。

接ぎ木苗じゃないトマトゾーンです。

良く見たら、人気NO1一番売れていますというポップがありましたね。
全く気づいていませんでした。
フルティカ接ぎ木苗のようです。

過去に購入して、ベランダ収納BOX内に
よく分からない虫が大量発生した記憶で埋め尽くされている
パーフェクトです。

一斉に咲いていますね。
栽培技術な気がします。

花の色も豊富になっていますね。
世界各地のお花を購入できるようになっています。

花火みたい。


かすみそう、朝顔ゾーンです。

ペチュニアゾーンです。

ペラルゴニューム
花が一つひとつ違って見えます。面白い植物です。

ラベンダーゾーンです。
今の時期なんですね。ラベンダー。

オレガノ(観賞用)です。
食用のオレガノは、トマトやチーズとの相性が良く、ピザやパスタなどのイタリア
料理に使われていますと、AIが教えてくれました。


カリブラコアです。
色んな花がありますね。

西洋アジサイは、こんな感じなんですね。
秋になって枯れ姿まで楽しめますと書いていますね。

ベゴニアです。
昔から馴染みありますよね。

多肉植物いろいろコーナーです。

宿根ロベリアです。
山野草です。

常夏ナデシコです。
この色のカラーの植物たくさんありますね。

マーガレットです。結構売れているようですね。

スカビオサです。
覚えにくい名前の植物です。

ロベリアです。

オレンジ色の花です。

これは、面白い花です。

アガベ

コニファーゾーンです。

背の高いお花です。


ミニバラです。
バラは、奥が深そうですね~。園芸の一つの到達点なのかもしれません。



屋内の観葉植物ゾーンです。
どの植物も最高の状態ですね。

アルテシーマですね!!
輝いて見えました。

アジサイは、年々複雑になっています。
この状態を保つのは、技術です。

ネーミングもオシャレです。

ここから、ピンク色に変わっていくそうです。

折り紙みたいなアジサイです。

スノーボールです。たくさん販売されていました。

姫ウツギです。

柑橘類ゾーンです。

マイヤーレモンの後ろにマルベリーがありますね。

イチジク「ゼブラスイート」です。
イチジクの後ろの植物はなんですか??

色んな植物ゾーンです。

ブルーベリーゾーンです。

ブルーベリーの中でも観賞用ブルーベリーと記載されていますね。
私も紅葉に特化した観賞用ブルーベリーを栽培しています。
早く実が食べたいです。

ミスティは、過去に欲しかった品種です。
その当時のブロガーさんたちの評価も比較的良かったと記憶しています。

お家でみかん収穫できたら楽しいでしょうね。

柑橘系コーナーです。

オリーブでしょうか。


回転すぐにお邪魔しました。

胡蝶蘭でしょうか。小さいタイプもあるんですね。

どの観葉植物も活力に満ちています。

水やりどうしてるんでしょうね。

全体的な写真です。

枝豆ゾーンですね。

オクラのヘルシエです。昨年栽培して楽しかったです。

接ぎ木苗とは違うので、お求めやすい値段で👍
用土にもみ殻が使われていますね。

アップルゴーヤ!!
気になりますね。

白長なす!!

イエローアイコにイエローミミ

甘っこ!!

最後のほう疲れが出てしまい、雑になりましたが
今回は以上となります。
ありがとうございました。