プランターだとコンパクトに育てたい
皆様、年末年始いかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザなどの感染症が猛威を奮っていますね。
私インフルエンザに感染してしまいまして、思っていた余暇を過ごすことができませんでした。
予防接種をしていたのと、インフルエンザのお薬を飲むことで、薬を飲んでから24時間で症状は大幅に改善しましたが、やっぱりしんどい症状満載のインフルエンザだな~と思った次第です。
【2024.10.18】
 |
| コンパクトなのがファーシングと覚えましょう。 |
 |
| やわらかい葉っぱです。 |
 |
| 葉っぱのサイズは小さめですね。 |
 |
剪定の仕方で、樹形をコンパクトにするということに チャレンジしてしていきたいと思います。 |
 |
| 花芽も小さいですがいくつか見つけることができます。 |
【2024.10.19】
 |
それでは植え替えていきましょう。 まずは通気口の位置決めです。 |
 |
| ブルーベリーを配置していきます。 |
 |
雨が降っていますので、 大急ぎで作業を進めていきます。 |
 |
| 用土を詰めていきます。 |
 |
| 用土は、ココヤシチップの4Sサイズです。 |
 |
完成しました。
|
【2024.10.20】
 |
排水してしまえば、 プランターはとても軽いものになります。 |
 |
| 元気に過ごしてほしいと思います。 |
【2024.10.21】
 |
プランターが長く見えますが 実際はそんなに大きくないです。 |