Translate

2025年9月29日月曜日

【ミニトマト】無印ミニトマト、ラストスパートの様子(2025.07.06~07.26)

 たくさん収穫できました!!ありがとう!!

 ミニトマトの苗売り場を思い出すと、色んな魅力的な苗があって、ベランダ栽培という限られたスペースですと、

 どうしても、面白そうな品種に手が伸びてしまい、無印ミニトマト苗にはなかなか手が伸びづらかったです。

 それでも、苗のお安さは、抜群ですので、収穫量を確保するという目的で購入しました。

 結果として、たくさん収穫できましたし、栽培途中から、「頑張れ、頑張れ!」という応援する気持ちで栽培していました。

【2025.07.06】

今年の1プランター2苗高植え栽培は、
収穫量を確保するという点でも良かったのかなと思っています。

7月に入ってミニトマトの葉っぱも
疲労の色が隠せません。

ミニトマトの房の枝も
茶褐色になってきています。

気温のせいか、栄養の問題なのか分かりませんが、
老化現象が進んでいきます。

【2025.07.16】
水を上げても、上げても用土が乾きます。

厳しい環境の中、たくさん実らせてくれています。
収穫量を確保に一番貢献してくれた気もします。
【2025.07.19】
古木のような幹まわり。

下からみた無印ミニトマト。
花はもう咲きません。

【2025.07.26】
そろそろ、栽培終了です。
ココヤシチップ主体用土もいつも頑張ってくれています。


脇芽は次々と出てきます。
いいタイミングで摘芯をして、
生長を止めたいと思います。