Translate

ラベル ナンタヘーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ナンタヘーラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月8日月曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの芽!!(2021.02.13)

 栽培しやすいナンタヘーラ!!

 ラズベリーの「ナンタヘーラ」を3年ほど栽培してきて、ようやく1年の栽培スケジュールが分かるようになってきました。

 秋以降、どんなに生長しても、どんなに若い枝が出てきても、

 冬になったら全部枯れます。

 試しに寒冷紗で覆ってみましたが、関西エリアの冬でもナンタヘーラでは、耐えることができませんでした。

 ナンタヘーラは、冬になったら、地際から剪定!!

 ナンタヘーラの冬の栽培は、分かりやすいですね。

ごちゃごちゃしていますが、ココヤシファイバーで
マルチングしています。

鳥のフンにも見える黒いのは、油かすが
変化したものです。

ナンタヘーラの芽がありました!!

2021年1月27日水曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラ地際でカット!(2021.01.17)

 枯れたらカットしましょう。

 栽培しているのは、「ナンタヘーラ」というラズベリーの品種です。

 栽培経験値が増えてきたので、この品種は、冬場に完全に枯れてしまうということが分かっています。

 そのため、秋以降に新しい枝が伸びてきたとしても冬を越すことができないのです。

 葉っぱや茎が茶色く枯れてしまったら、地表面すれすれでカットしてあげましょう。

 トゲがある品種を栽培されている方は、軍手などトゲ対策を行って刈り取り作業を行ってくださいね。

ナンタヘーラは、トゲ有の品種です。

枯れていても、トゲは健在です。

毎年冬にリセットされるナンタヘーラ。

刈り取りを行っている時に
実を見つけました。
後で食べようと置いていたら、風で飛んでいってしまいました。

一旦、狩り取り作業は終わりました。
落ち葉などを拾って春の芽吹きを待ちましょう。

 大関ナーセリーさんのラズベリーの栽培方法のページは、こちら をクリック

2021年1月9日土曜日

【ラズベリー】クリスマス前のナンタヘーラの様子(2020.12.20)

 今考えると12月は暖かい。

 現在のナンタヘーラの状況は近日中に記載したいと思いますが、12月中旬のナンタヘーラは、綺麗なグリーンカラーをしています。

 来年も元気なナンタヘーラが見れるといいですね。

 この1年間を振り返ってみて、春ごろにナンタヘーラの森ができてきた時期に、ダニにやられてしまい大ダメージを受けたこと以外は、大きなトラブルなく過ごすことができました。

 来年の春先は、ダニに気を付けて、初夏の大量収穫を目指したいと思います。

実をつけた後の枝葉は、夏でも枯れていきます。
驚いてはいけないところです。

写真のように外側から枯れていきます。

枯れた後に、若い枝が変わって
伸びていくというサイクルです。

枯れた後の枝葉は、トゲに気を付けながら
刈り取りしてしまいましょう。

素手で触ると、トゲが刺さってしまいます。

枯れることで、周囲に日光が当たるようになります。

2020年11月17日火曜日

【ラズベリー】美味しいよ!ナンタヘーラ(2020.11.14)

 果実は、とても甘いです。

 ラズベリーのナンタヘーラという品種を栽培していますが、秋に収穫できる果実は、品質もよく美味しいです。

 数は少ないですが、ちょこちょこ収穫できています。

【11月11日(水)】

プランター栽培でも十分栽培できますが、
ナンタヘーラ本来のチカラを発揮されるのは、
やはり地植え栽培でしょう。

ホワイトなナンタヘーラです。

地表面の黒い土は、有機肥料です。

葉の色もとても良いです。

【11月14日(土)】

3日で色づきました。
甘くて美味しいです。

美味しそうですね。

古い葉っぱは、周りから枯れていくのです。

2020年10月21日水曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの森再び(2020.10.18)

 新しい葉っぱが、出てきました。

 キンモクセイの香りを感じると、心が癒されますね。

 「キンモクセイ=秋」 という感じがしますね。衣替えもそろそろしないといけませんね。

 さて、ラズベリーのナンタヘーラですが、春先と同じように、新しい葉っぱが次々と出てきました。

 「実をつけ終わると、その枝葉が枯れてしまう。」

 「新しい枝葉が出てきて、実をつける。」

 というサイクルが、春から秋にかけて続いていますね。秋の収穫は果たしてできるのでしょうか??

 

花は咲きましたが、枯れてしまいました。

実がついている箇所もありますね。

ナンタヘーラの若葉は美しいですね。

ナンタヘーラの森

古い枝が枯れると同時に新しい
枝が出てきます。

花はあまり見当たりませんね。
昨年は、冬になると完全に枯れてしまいましたね。

2020年9月15日火曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラ!収穫は、終わりじゃなかった?(2020.09.10)

 ナンタヘーラの底力

 ナンタヘーラの収穫は、もう終わったと思い、古い枝を剪定していたところ、若い枝に新しい果実がつきそうになっているの発見しました。

 大関ナーセリーさんの商品説明によると、ナンタヘーラは、「初夏成り」と「秋成り」の2季成り品種のようで、これから収穫できるのが、秋成り果実ということになるんでしょうね!


トゲが痛かったです。
ビニール手袋をつけて作業しましたが、
軍手のほうが良いかと思います。

 

こちらもチラホラ、花の跡があります。

美味しいナンタヘーラがまた食べれます。
下には、空芯菜が入り込んでいます。

若い枝を、支柱に誘引していきました。
ナンタヘーラは、支柱に誘引してあげないと
自ら直立することはできません。

2020年9月10日木曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラ、新たな変化(2020.09.05)

 葉っぱも枯れて、収穫も終わった。

 ラズベリーの「ナンタヘーラ」は、今年本格的な収穫をすることが出来ました。

 今年のナンタヘーラを少し振り返りますと、 

 【冬・春】 

 冬に地面から完全にカットしましたので、春先は、ナンタヘーラの「芽吹き」を観察することができました。

 思いのほか多くの芽吹きがありましたので、心を躍らせたものです。

春先は、何にもなかった、
ナンタヘーラのプランター

芽吹き出すとあっという間に
プランターが埋まり始めます。
ライムグリーンの葉っぱは、見ているとリラックスできますね。

 【春】

 その後、暖かくなるにつれ、「ナンタヘーラの森」が出来たと喜んでいたら、ダニの被害を受けて一気に枯れてしまいます。

 ダニ退治が終わった頃には、急激に枝が伸び始めて、支柱に誘引しました。

下の方の葉っぱは、全部やられてしまいましたが、
通気性が良くなって良かったのかも。

 【夏】

 その後、なかなか花が咲かないと思い悩んでいたときに、花が一気に咲き始めて、本格的な収穫を楽しむことができました。

 ナンタヘーラの完熟果のカラーも発見することができました。

白い小さな花でした。

このナンタヘーラは、色づきが、
甘いので完熟ではなさそうです。

 【秋】

 収穫前くらいから、葉っぱ枯れだす現象が発生し始めました。ダニなどの害虫でもなさそうですので、自然な現象なのかなと思っています。

 

ナンタヘーラに新たな変化が

 冬には、地表際から、全カットする予定なのですが、新しい葉っぱや枝が出てきました。

 もう一回収穫できたりなんてことも、あるんでしょうか?

枯れだす葉っぱの横に小さな葉っぱが。

枝から、新しい枝のようなものが、
出てきています。


2020年9月4日金曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの完熟サイン(2020.08.29)

 果実の色は、白→ピンク色→紫がかったピンク色で変化します。

 ようやく分かったラズベリー「ナンタヘーラ」の完熟サイン。

 「薄いピンク色の状態」:手で果実を取ろうとしても、取れない。

 「しっかり目のピンク色の状態」:手で果実を取ると、ポロっと取れる。(ラズベリーのアロマと甘みがある。少しすっぱいような気もする。)

 紫がかったピンク色:自然に落下することもあるくらい。(とても甘みが強い。)

 分かりにくいかもしれませんので、写真で見比べてみましょう。 


紫がかったピンク色とピンク色の違い
分かりますでしょう?

太陽光verです。

ナンタヘーラの近況



粒感がすごいです。



順調な収穫のそばで迫り来る「謎の枯れだし現象」
ダニなどはついていません。

若い枝には、「枯れだし現象」は発生していません。

2020年8月27日木曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラ、一転して体調不良(2020.08.22)

 収穫のベストタイミング判明!?

 何度か収穫することで、だんだん収穫の適期が掴めるようになってきました。

 ナンタヘーラは、収穫適期になると、果実を掴んだ時に、「ポロ」っと取れます。

 とても簡単です。

 今年のナンタヘーラは、果実の粒々感がギッシリ詰まっています。

 果実の中には、果実の粒々の数が少ないものがありますが、昨年同様の果実がたくさん出来たことを考えると、「育成年数を重ねることで、大粒ギッシリの果実を収穫できるようになるのかな」と考えています。

 

白色→ピンク色に変わっていきます。

粒々感が少ないものもありますが、
ハッキリとした原因は分かりません。

どんどん収穫できます。
採れたてラズベリーはアロマを感じます。

ヘタがついているのは、収穫が早いサインです。
熟すと、ヘタを残してポロっと取れます。

葉っぱが枯れだしました。害虫ではなさそう。

 果実は、順調ですが、その足元で、葉っぱが枯れだす現象が発生しています。

 しばらく様子見をしていきます。葉っぱの外側から枯れているような感じです。

 ラズベリーは、病気や害虫にも強いみたいですが、私の栽培しているナンタヘーラは、

手がかかるタイプなのかもしれません。

なんとなく、広がっている感じします。

何かの栄養素が足りていないのかも。

 害虫は、発見することが出来れば対処できますが、「病気」や「生理障害」の場合どのように対処すべきなのか分からないのが、素人だと辛いところです。