Translate

ラベル レモン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レモン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月15日木曜日

【レモン】イエーイ!初収穫!!(2022.12.02)

 待ちに待った収穫です!!

 今年のレモン栽培は、色々な経験を得ることができましたが、果樹栽培を醍醐味は、収穫ですよね。

 12月に入りましたので、緑色のレモンを収穫していきたいと思います。

ちょっと、黄色がかってきたかなぁといったところ。
ハサミでパチリといきたいところですが、
結構てこずりました。
収穫した瞬間、レモンの香りが辺りに広がりました。

付け根の部分を更に切って整える「二度切り」という作業があるそうです。
他の果実を傷つけないためにするそうです。



かなり大きなレモンが取れました!

8㎝くらいはありそうです。
メジャーが曲がってしまっていて・・・

 次回は、レモンのスムージー作りを行っていきたいと思います。

 果たして美味しくつくれるのでしょうか!?

2022年11月29日火曜日

【レモン】黄色になるのは、収穫後??(2022.10.23~11.11)

 緑色から黄色に変わるタイミングが目安??

 私は、ご家庭や学校で栽培されている柑橘類の木が黄色の実をたくさんならせているのを見ていましたので、黄色に色づいたら、収穫するものだと思っていたのですが、

 どうやら、レモンは、黄色に色づく前に収穫するのが良いようです。

 インターネットで調べていますと、以下のような目安がありました。

・ 11月~12月までには収穫すべき

・ 直径6㎝を超えれば収穫適期

・ 緑色から黄色に変わり始めた時が収穫目安

 また、香りが高く、酸味も強い「グリーンレモン」という収穫も楽しめるようですね。

 私は、まだまだ初心者ですので、「レモン=黄色」というイメージが強いので、できれば黄色に色づきだしたタイミングで収穫したいなと思っています。

【2022.10.23】 

縦幅は、6㎝くらいですね。
そういえば、このレモンの品種はなんなのか、
まだ分かっていませんね。

実が重くなって、プランターに実が当たっていますので、
紐で支えようとしているのですが、どうにも
上手くいきません。

【2022.10.28】
アゲハチョウの幼虫の被害もなく
順調です。

実をクローズアップ!!
【2022.11.10】
以前よりも、大きくなった気がしています。
11月前半から平年より気温が高くなっています。

黄色になる感じはありませんね。
【2022.11.11】
枝は横方向に伸びていますね。
ソーラーライトが日光当たらなくなっています。

2022年11月1日火曜日

【レモン】色づくのはいつかな~(2022.09.23~10.14)

だんだんアボカドに見えてきました

 もし収穫できたら、この1個レモンを最大限味わってみたいと思います。

 スーパーで販売されているレモンは、海外産で、収穫からスーパーまで長い旅をしてきているはずです。

 収穫したてのレモンは、さぞかし酸っぱいのでしょうか?

 はたまた、甘みがあったりするんでしょうか? 

【2022.09.23】

いまは、アボカドです。

【2022.10.03】
葉っぱで作られた栄養が
この一つの実に集中しているんですね。

【2022.10.14】
実の重みで、プランターにつきそうです。
どうしてなのか、左右反転した画像になっています。

2022年9月29日木曜日

【レモン】今年は、あなたが主役ですよ~(2022.07.10~08.27)

 1個のレモンに全集中!!

 春先の植替えが成功したため、レモンがご褒美として、1個着果してくれました。 

 初めてのレモンの果実を毎日眺めているのですが、ずっと緑色なので、少し心配です。

 いつか黄色のレモンになってくれるはず。

 水のやりすぎには最新の注意を払っております。

【2022.07.10】

アボカドみたい。

【2022.07.24】
葉っぱの数と着果個数は、適性なはずです。

ココヤシチップ主体用土に植え替えて、
すこぶる調子が良さそうです。

【2022.08.09】
結構長い期間、色づくまでにかかるんですね~。

【2022.08.10】
この時期に、新しい葉っぱが出てきています。
春先、GW頃、そして、夏場とレモンの生長サイクルは、
複雑そうです。

【2022.08.12】
近くで撮影すると、大きく見えます。

【2022.08.20】
アゲハチョウの幼虫に気を付けています。
8月頃から、お酢を散布し始めています。
レモンの葉っぱは、お酢にやられることはなさそうです。

【2022.08.27】
セミの鳴き声も無くなって、
もうすぐ秋になっていきます。
今年の秋は、暑いんでしょうか??

2022年8月15日月曜日

【レモン】あら、こんなところにレモンさんが・・・(2022.05.15~06.26)

 何とか軌道に乗ってきた感じです。

 レモンは、「春伸びる枝」、「夏伸びる枝」、「秋伸びる枝」というのがあるそうです。

 前から、レモンの花は、年に何回か咲くので、一体どのタイミングの花がレモンになるのが適しているのか分かっていませんでした。

 どうやら、収穫に理想的なタイミングの花は、春伸びた枝につく花ということのようです。

 また一つレモンの栽培知識がつきました!!

【2022.05.15】

色んな枝がレモンにはあるということですよね。
春に出てくる枝、現時点では小さな枝に咲く花を
実にするのがよいということです。


【2022.05.26】
この頃は、瀕死のレモンを救うため、
摘蕾をずっと続けていました。
レモンは、物凄い量の花をつけます。

【2022.06.06】
冬に枯れて、葉っぱが落ちた枝で、枯れ枝になっているのが
ありますね。いくら待っても、新しい芽は出てきません。
その後、剪定することになります。

【2022.06.15】
ここまでくれば、枯れる心配も少なくなってきたと思います。
水のやりすぎには、最新の注意を払っています。


【2022.06.26】
あら、こんなところに、レモンの実がついています。
摘蕾を逃れた花が受粉して、レモンの実ができた模様です。
嬉しい発見です。
今後は、1個のレモンに期待が高まっていきますね。


2022年7月31日日曜日

【レモン】今年も土俵際まで追い込まれるレモン💦(2022.03.26~04.28)

 我が家では落葉樹となったレモンです。

 枯れてしまっても仕方ない。葉っぱが次々と落ちていく姿は、悲しいもんです。

 「全て私が悪かった。」と毎年思っているレモンですが、ギリギリのところで立ち直ってくれています。ありがとう。

 今年は、耐寒対策は完璧でしたが、水腐れ症状が出て急遽植替え作業を行いました。

 その後、レモンの様子を写真で振り返っていきましょう。

【2022.03.26】

葉っぱが落ちて哀愁ある姿ですが、
花と葉っぱの芽が出てきました。

まるで、最後の力を振り絞って咲かせてみます。
とでも言っているようです。

弱り目に祟り目とはこのことです。
レモンに卵が産みつけられていました。
今回は珍しく発見が早かったので、取り除くことができました。
葉の裏に産みつけられると見つけるのは、一気に困難になりますね。

【2022.04.02】

黄色くなった葉っぱが、落ちている。
私は何もすることができないのです。

花が咲いていました。
レモンの花の香りは、言葉で表現するのが難しいのですが、
とても良い香りですので是非栽培してみてください。
初心者にもオススメできる果樹らしいですよ。

【2022.04.10】

もう4月なのに、葉っぱが落ち続けていきます。
ほとんど葉っぱ無くなりましたね。

植替え後は、水やりを最低限にしています。
ココヤシチップ主体用土の効果は出てきたのかな。

【2022.04.15】

花ばっかり咲かせようとしているのかな。
ほとんど蕾を摘蕾します。

【2022.04.24】

摘蕾後、ようやく葉っぱが出てきました。

蕾は取って、葉っぱを残す。この作業を続けています。

この若葉が希望の光ですね。

【2022.04.28】

葉っぱも少しづつ大きくなっていますね。
レモンが復活してくれそうです。🌞

2022年4月4日月曜日

【レモン】不調の原因は・・・??(2022.03.06~03.20)

 不調の原因は・・・「私だ!!」

 ようやく不調の原因が分かりました。

 原因は、一つではないのでしょうが、最大の原因は、「根腐れ」ではないかと考えています。

 というのは、以前購入していたリッチェルのプランターにレモン植替えするときに、用土の底の方から、5㎝ほどが、腐敗していたのを発見したからです。

 不調の原因は、私だったのですね😢

 それでは葉っぱの落とし具合を確認しながら、写真で振り返っていきましょう。

【2022.03.06】

日中暖かくなってきてまして、この日にビニール袋を
外しました。このまま一気に春が訪れると思っていたのですが。

【2022.03.12】

葉っぱは落ちて~黄色に変色し~
このまま、実が出来てしまうと、枯れてしまうかも。

【2022.03.19】

プランターの受皿の水が無くなったら、
水やりをしていましたが、そのままだと、プランター下部が
常に湿っている状態だったのですね。

【2022.03.20】

受皿にコケが発生していますね。
後で写真で振り返っているときに気づくことも結構あります。
それでは植替え作業してきましょう。

レモンもココヤシチップ主体用土でやっていきましょう。

底の方は、ココヤシチップのみです。

オレンジ色のココヤシピートが、真っ黒に。
くさい臭いがしましたし、用土は、腐っていた可能性高いです。

底の方の土と一緒に根っこがぼろっと取れました。
白い元気な根が見えません。
申し訳ないです。レモンさん。

レモンを入れて~

プランターの上半分は、ココヤシピートとココヤシチップ
のブレンドでいきたいと思います。

レモンのつぼみが見えますね。
この後、摘蕾して、つぼみは、1個にしました。

レモンは、水が好きな植物という情報を鵜吞みにしてしまいましたね。
冬は、観葉植物と同じく受皿に水が無くなってから数日後くらいのペースで良いかもしれませんね。
何とか、元気を取り戻して欲しいものです。