Translate

2021年9月22日水曜日

【ブルーベリー】ノビリスの底力を見込んだ剪定(2021.08.08&08.28)

 プランター栽培で、ここまで生長するとは!!

 ノビリスの評価は、栽培してきたラビッドアイ系のブルーベリーの中で、最高です。

 このノビリスは、先代のノビリスの挿し木から生長したものです。

 先代のノビリスは、コガネムシの幼虫にやられて枯死してしまいました。

 栽培中の2代目ノビリスは、その圧倒的な樹勢と存在感を見せてくれていますが、

 やはり、ノビリスといえども、コガネムシの幼虫の前には、為す術がないのです。

8月8日
毎年次々と元気のよいシュートが生えてきます。


8月8日
このサイズのプランターで
まさかここまで大きくなるとは。

8月8日
ラビッドアイの由来となった
ウサギの目のような果実ですね。

8月28日
剪定前のノビリスです。

8月28日
以前の剪定後の新枝の様子ですが、
たくさん枝が出てきています。

8月28日
コガネムシが入りにくいように表面にウッドチップを
敷いています。


8月28日
下からノビリスです。

8月28日
剪定後のノビリスです。
とてもスッキリしましたね💦

2021年9月20日月曜日

【ブルーベリー】剪定は、散髪のようなもの??チャンドラー!(2021.08.08&08.28)

 ブルーベリーにとって、剪定とは??

 チャンドラーは、私が栽培しているブルーベリーの中で古参の品種です。

 思い出せないですが、今まで、枯れそうになったこともあったかもしれません。

 さて、若い枝に、実がつきやすいため、枝の更新剪定を行っている最中なのですが、実を付けさせられるために、枝を切られるブルーベリーは、どのように感じてるのでしょうか?

 ブルーベリーにとっても「剪定」がメリットがあれば良いのですが・・・

8月8日
プリンター栽培では、
樹が大きくなるサイズに限界があります。

8月8日
前回剪定を行いましたが、更新剪定を意識して
太い枝をバッサリ切りました。

細菌の侵入を防ぐための
殺菌剤の塗布は、とても大切な作業です。

殺菌剤は、いくつか種類がありますが
トップジンMペーストを使っています。

8月28日
剪定した箇所付近から黄緑色の枝が出てきています。
嬉しいですね。

剪定をきっかけにして、枝が出ているのは
間違いなさそうです。
危機感を感じたからなのか、剪定しなければ
恐らく出てこなかった枝・・・。

物語などでも、切り株から、新しい枝が
生えてくるシーンなどがありますね。

人間にとっての散髪のようにポジティブな
効果がブルーベリーにとってあれば幸いです。
若々しくなるチャンス=剪定

チャンドラーでも、剪定をきっかけとする
枝の更新はできそうということが分かった
夏となりました。

2021年9月18日土曜日

【ピーマン】トマトトーン計画の失敗(2021.08.12~09.04)

 ピーマン肥大化計画は、思わぬ方向に💦

 「トマトやナスの実つきを良くする~」とパッケージ記載された薬剤が以前から気になっていました。その名は「トマトトーン」。

  トマト以外にもナスやピーマンをはじめとする「ナス科」の植物に効果があるということなので、栽培中の「ナス」や「ピーマン」で効果を試して、

 来年のトマト栽培で是非とも使用したいと思い購入しました。

 さて、「トマトトーン」とは一体どのような薬剤なのでしょうか。(住友化学園芸さんHPより一部抜粋)

 〇 商品特長

  ① トマトやナスの花に散布することで、実の着きを良くする植物成長調整剤。

   ② 着果促進にすぐれた効果があり、実が着きにくくなる低温時や日照不足の際の

   着果も安定させる。

  ③ 果実の肥大および熟期を促進する効果もあるので、品質の向上と収量増加が

   期待できる。

 〇 注意点

  ① 頂芽や幼葉にかかると、その部分が萎縮したようになるので、なるべく花房

  (花)にのみかかるように噴霧する。

  ② 対象作物以外の一般作物にも、ごく微量でホルモン作用をあらわすので、飛散

   しないように使用時期、使用方法などを誤らないように注意する。特に初めて

   使用する場合は、病害虫防除所または販売店と相談することが望ましい。

  以上が、住友化学園芸さんのHPより抜粋した商品特徴と注意点などです。

  製品の説明書には、ピーマンにも使えると書いてありましたが、HP上ではそのような記載が確認できませんでした💦

 それでは、トマトトーンを散布したピーマンの様子を写真で振り返っていきましょう。

こちらが、トマトトーンの商品となります。

8月12日です。
この日、トマトトーンは、「花」にかけた
つもりです。

8月12日
日光に当たっていないと
ピーマンが白っぽくなってしまうようです。

8月12日
この日は3個収穫です。

トマトトーンは、花だけに散布する
必要があるのですが、枝の一番先の「生長点」にかけてしまう
と新しい葉っぱが極端に小さくなってしまうのです。

散布のポイントとしては、他の場所に
かからないように、手袋をした手で
花だけにかかるようにするというものです。

マリーゴールドは元気です。

花が咲く前の「蕾」にもかけてしまったのと、
花が枝の先端部近くにあるので、意図せず
先端部の生長点にかかってしまいました。

8月21日
日光が当たったピーマンは、
緑色が濃いですね。

8月21日
大きくなるまで、待ってみました。

大きいの収穫出来ました。

8月27日
先端部の葉っぱが、萎縮したような形状になってきました。

マリーゴールドの種類でいうと
フレンチマリーゴールドだったと思います。

個数は数えていませんが、
どれくらい収穫できたんでしょうかね。

葉っぱがボコボコしているので
不調なんでしょうね。

1鉢ですと、
1週間に1回程度の収穫ペースですね。

9月4日です。
生長点の葉っぱの縮れが目立ちます。


欲を言えば、ピーマン3鉢くらい欲しいですね。

マリーゴールドも蕾が出来てきています。

トマトトーンを散布してから、
新しい実が出来なくなってしまいました。

一応、ピーマンは、10月中旬頃まで
収穫できるみたいですので、少し
様子を見てみたいと思います。

日光が当たっていない真ん中の2個は、
色が白っぽいですね。

【ブルーベリー】ケストラルの今(2021.08.08&08.28)

 小さな葉っぱが特徴的な品種

 ケストラルの小さい葉っぱを見ているとブルーベリーの品種の多様性を実感します。

 私の中でケストラルは、花すら咲かない品種という評価なのですが、ココヤシチップ主体用土なども関係しているのかなと思っています。

 花と実がつかないケストラルの唯一の楽しみは「紅葉」ですので、ドウダンツツジに負けないくらいの紅葉を期待したいと思います。

ブルーベリーの紅葉を楽しむという
ことを教えてくれる品種です。


樹形を整えてあげると
美しくなりそうですね。


遠近に違いがありますが、左下のTH-605の
葉っぱと比べても小さい葉っぱであることが
何となく分かると思います。

ケストラルの収穫出来ている方の
栽培手法を知りたいですね。

2021年9月16日木曜日

【ブルーベリー】オーゼキブルー(2021.08.08&08.28)

 夏の終わりが秋の始まり~

 セミの鳴き声が、聞こえなく頃に、秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。

 朝晩も秋を感じられるようになってきましたね。

 さて、オーゼキブルーは栽培年数も増えてきており、品種の評価もある程度定まってきました。現在の評価は以下の通りです。

 果実収穫量:やや少ない

 果実食味:とても美味しい

 果実サイズ:小~中

 樹勢:それほど強くない

 栽培しやすさ:2本栽培して、1本枯死

 オススメ度:栽培本数が少ないなら、収穫量がやや少ないのでオススメできないが、色ん  

       な品種を栽培したい方は、1本揃えておいても良い

 オーゼキブルーは、大関ナーセリーの名を冠しているパテント品種ですから注目されている方も多いでしょうが、果実食味の良さが「収穫量」と「果実サイズ」の欠点を上回っているかと言われると微妙なところだと思っています。

2021.08.08
剪定後ちょっとしたところです。

2021.08.28
剪定後、しばらく時間が経過しました。
パッと見て大きな変化はありませんが。
剪定箇所の下から若枝が出てきています。
若枝からはたくさんの花が咲いてくれるので
来年の収穫量は楽しみです。

幹の下のほうからも、比較的勢いのある枝が
出てきています。

全ての剪定箇所から枝が出てきています。
今のところどの品種でも、夏季剪定で
枝の更新に成功しています。

根元から勢いのある枝は見当たりませんね。
樹勢のある樹は、次々と出てきているのですが。

2021年9月14日火曜日

【ブルーベリー】8月のTH-605の様子(2021.08.08&08.28)

 剪定の効果出てます!!

 夏季剪定は、枯れこみを呼び込むことがあるという固定概念があって、

 今まで夏季の剪定は、あまり力を入れてなかったのですが、剪定箇所付近から新しい枝がおもしろいほど出てきますね。

 「更新剪定」という武器を手に入れたかもしれません。

【2021.08.08】

昨年は、枯れる寸前までいったので
こういう姿を見せてくれていることは
嬉しいですね。

赤で囲んだところ、卵が産み付けられています。
良く分からないですが、ケムシの可能性もありますので、
見つけたら葉っぱごと取ってしまいましょう。

【2021.08.28】

元気です。
見た目に大きなはありませんが、
小さな変化も・・・。

こちらは、大きな変化ありませんね。
勢いよく、縦に伸びる枝という訳では
なさそうですね。

見てください!!
剪定箇所から、新しい枝が2本も!!

別角度からどうぞ。
夏季剪定は、早くしてあげることで、その後の生長できる期間を
長くすることができそうですね。