Translate

2020年4月1日水曜日

【園芸店紹介】モナガーデン(中西園芸)

名湯 宝乃湯のすぐ近くのオシャレな園芸店

日帰り温泉「名湯 宝乃湯」から徒歩2分くらいのところにモナガーデン(中西園芸)があります。
 
 植木は、メインではなさそうですが、花や多肉植物などは、たくさんあります。

 本日4月1日(水)はあいにくの雨模様でしたが、お店に入るとたくさんの花に迎えられて、とてもテンションがあがりました。

 ガーデニングが趣味の方、花が好きな方に是非訪れていただきたいお店です。

この周辺の歩行者用道路は広くて、
歩きやすいので電車でも訪れること可能です。

屋根の下には、所狭しとたくさんの花が販売されています。
ホームセンターでは、販売されていないのを探すのも楽しいかもしれません。

多肉植物もたくさんありますね。


インテリアになりそうなオシャレな植物がこんなにも!

アジサイも色々な品種があるんですね。

新品種が置いてありました。

 ブルーベリー苗は、入荷前みたいです!

 果樹エリアの一角にブルーベリーの苗木が少しありました。まだ時期が早いですね。

 ブルーベリーの苗木を探したいならば、5月末~6月末くらいに園芸店を訪れてみると新しい苗木が置いてある可能性高いです。

 ホームセンターなどで、今販売されている苗は、昨年の売れ残りの可能性がありますので、購入の際には、お店の方にいつ入荷した苗か確認されてはいかがでしょうか。(個人的印象ですと、一年間 小さなポットに入れられて置かれている苗より、新しく入荷した苗のほうが、元気に育ってくれそうだと考えています。)

柑橘類コーナー

コニファーもありますね。

ハイブリッド系と言われる「ピンクレモネード」です。
果実の色が、ピンク色のようですね。

この一角がブルーベリーコーナーです。
かなり花が咲いていますね。

 次回は、あいあいパークさんの紹介です。

 

【ブルーベリー】害虫と対策について

ブルーベリーに害を与える昆虫は少ないです。

 私が、ブルーベリーを栽培している中で、思い浮かぶ害虫は、「イラガ」の幼虫と「コガネムシ」の幼虫くらいで、これは他の果樹に比べて本当に少ないと思います。

□ 「イラガ」の幼虫は、早く見つけて、殺虫剤で対応すれば怖くない。

  イラガの幼虫は、関西エリアでは開花後から夏前頃の間に現れるケムシです。一番小さい時期は、緑色で、可愛らしいですが、大きくなってくると、毒毛が出てきて、触れると電気が走るような痛みを感じたあと、皮膚が炎症を起こしてきます。

 葉の裏側などにびっしりついていることもありますので、日々、ブルーベリーを観察することが大事です。

 特に気を付けたいシチュエーションとしては、園芸店などの「ブルーベリーフェア」やブルーベリーの苗がたくさん置いてあるところで、鉢を見比べるために持ち上げた時に葉についていたイラガに触れてしまうというものです。
 
 ブルーベリーコーナーでは、触る前によく観察することが大事です。イラガは、黄緑色なので、ジッと目を凝らして見てみましょう。

 ケムシ用の殺虫剤は、多数ホームセンターに置いていますが、私は、ベニカベジフルスプレーを常備しています。

ブルーベリーに適合しています。
収穫45日前まで使用可です。

□ 「コガネムシ」の幼虫の存在は、ブルーベリーの調子が悪くなってから気づく。

 コガネムシの幼虫は、本当に厄介です。キチンと世話をしているのに、一鉢だけ急に葉の色がおかしくなってきたのならば、まず、コガネムシの幼虫を疑います。

 残念ながら、コガネムシの幼虫を発見した時点で深刻なダメージを受けていることが多いので、防ぐためには、

 ① マルチング等で産卵を防ぐか、
 ② 適期に農薬の土壌混和して対策するかになってきます。

 ブルーベリーのコガネムシの幼虫に対しての適合農薬は、ダイアジノン5粒剤だけだったと記憶しています。なお、ダイアジノンは、3粒剤、5粒剤、10粒剤と3種類かありますね。

 ダイアジノン5粒剤の説明書によると、収穫14日前まで、2回以内の土壌混和が可能です。
私は、収穫のタイミングで土壌混和しています。
なお、収穫前14日前まで可能ですので、開花後のタイミングで
1回目を入れてもいいかもしれませんね。

 

【園芸店紹介】プロローグ 植木の街「宝塚」

宝塚山本地区は日本三大植木生産地

 兵庫県宝塚市の山本地区は、植木屋さんや園芸店が多数存在していることから、私も年に数回ですが、宝塚の園芸店を巡ります。
 
 今回は、4月1日(水)に幾つかの園芸店を巡りましたので、何回かに分けて、紹介したいと思います。
 
 第1回 モナガーデンさん
 第2回 あいあいパークさん
 第3回 陽春園さん
駅前にも、園芸店がありました。

ガイドマップには多数の植木屋さんが表示されています。

 山本地区を巡るなら、「名湯 宝乃湯」も是非どうぞ

 園芸店を巡るなら、日本三大名泉の「有馬温泉」とほぼ同一の泉質が堪能できる「名湯 宝乃湯」を訪れてみてはいかがでしょうか。

 今回は、入浴しませんでしたが、いつもは、岩盤浴と黄金泉でリラックスしています。

 
日帰り天然温泉で、「自噴かけ流し」
しかも、有馬温泉とほぼ同じ「黄金泉」を楽しめます。


価格設定は、良心的です。

2020年3月31日火曜日

【ラズベリー】緑の面積が大きくなってきました。(2020.03.28)

そろそろ上方向に伸びてきそうな予感

 私の家のここ一週間の日中の気温は、最低気温が7℃~9℃、最高気温が15℃~20℃くらいです。

 もう少し最低気温が高くなってくると、一気に街の景色も変わっていくことでしょう。

 桜もそろそろ満開に近づいてきていますね。
 
一週間ごとに撮影していくと
変化が良く分かりますよね。

2020年3月30日月曜日

【カシス】葉っぱが出てきました!!(2020.03.28)

厳しい環境に置かれているカシス

 カシスは、北向きの玄関先に置かれていますので、日当たりも悪く、厳しい環境だと思いますが、なんとか頑張って欲しいです。

 「NHK趣味の園芸」で調べてみると、推奨の環境は、「午前中は、日当たりがよく、午後は明るい木陰」となっていますね。

 育てている品種名が分からなかったのですが、「ボスクープ・ジャイアント」という品種に似ているような気がします。果実の出来たタイミングでもう一度確認したいと思います。
 
わずかですが、緑の部分出てきましたね。

拡大してみるとこんなかんじです。

2020年3月29日日曜日

【ブルーベリー】メドーラークが自然受粉に成功しているようです。(2020.03.29)

受粉が成功した場合は、白い花の部分が枯れて落ちます。

 まず、以下の写真をご覧ください。
 
受粉が成功すると、白い部分(花弁)のみが枯れて落ちます。
残った部分(子房というそうです。)が、膨らみ始めます。
 
 どうでしょうか。受粉が成功した場合は、上の写真のような変化を示します。

 受粉に失敗した場合は、子房の部分ごと枯れてしまいますね。

 最初の果実の色は、緑ですが、今後どのように色が変化していくのか、ブルーベリーになれるのか、引続き観察を続けていきたいと思います。 
 
私は、枯れた花(花弁)は、取ってしまいます。


2020年3月28日土曜日

【ブラックベリー】花が咲きそうです!白い花でした!

思っていたのとは、違う花でした。

 昨年もブラックベリーは少量収穫したのですが、どんな花だったかよく覚えていませんでした。

 趣味の園芸のサイトでも、初心者でも育てやすいと記載されていますね。バラ科キイチゴ属ということで、トゲもある品種もあることも納得ですね。

 花の写真もたくさん撮ってみます。

いくつかのつぼみを見つけることができました。

どんな花が姿をあらわしてくれるか楽しみです。

【ブルーベリー】タイタンが一気に開花しはじめました。(2020.03.28)

予想よりも早い開花に驚き!!

 とうとうタイタンが、開花しました!!

 ラビッドアイ系のブルーベリーは、もう少し遅い時期に開花していたイメージなのですが、この1週間で一気に開花を始めましたので、驚いています。

 写真を撮るため観察していると、花の量が、多すぎるんじゃないかと少し焦り出しています。(収穫後に体調を崩して、枯れこむことだけは避けたい。)

葉っぱは、細長いです。
これらのつぼみも数日以内に
一気に開花することでしょう。


かわいらしい花です。
花の形は、丸くてずんぐりしていますね。

2020年3月27日金曜日

【ブルーベリー】品種紹介:TH-605

本格的な収穫は、今年から!

 この品種は、オーシャン貿易さんから2017年11月に購入した品種でサザンハイブッシュ系です。

 ノーザンハイブッシュ系もいくつか栽培していますが、温暖地域の夏の時期などは、だいぶとしんどそうに見えます。

 そういった意味では、ラビッドアイ系やサザンハイブッシュ系で新品種が出てきてくれるのは、ありがたいです。
 
 近年は、パテント品種という栽培契約書を交わさなければならないものを中心に購入していますが、

 パテント品種の中には、ある程度の本数をまとめて、購入しないといけないものがあったりしますので、欲しい品種がすぐに手に入れられるわけではありません。
 
大粒で多収穫できる品種は、
自分自身に与えるダメージが大きいので、
注視していきたいと思います。

夏の収穫が楽しみです。花芽の数は、比較的多いようです。
 

2020年3月26日木曜日

【ブルーベリー】品種紹介:チャンドラー

100円玉サイズの果実。満足感はとても高い品種です。

 ブルーベリーは、たくさんの品種があります。園芸店やホームセンターを巡っていると、色々な品種があり、中には大粒品種というアピールポイントを持った品種があります。

 チャンドラーは、他のブロガーさんの中でも、500円玉サイズに挑戦されていたりするくらい大粒品種の中ではよく見かける品種です。

 私の考える大粒品種の良さは、やはり収穫時の満足感(食べた時の満足感を含む)や、小粒で、多収穫品種よりも、収穫の手間が少ないといったところでしょうか。

 たくさんの品種を栽培していると、真夏には、汗だくになりながら収穫を行うことになりますので…

 
チャンドラーの魅力はジャンボサイズ!
カタチは、少しいびつですのでケーキには合わないかも。

チャンドラーの接木種は、栽培しやすくオススメです。

 チャンドラーは、ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーですので、主に涼しい気候の土地が、適地で、土壌pHも酸性度が強いほうがよいとされています。

 ラビッドアイ系に接いだチャンドラーならば温暖地で栽培しやすいですし、土壌pHを意識しすぎる必要もないと思います。少し価格が高いですが

2020.03.20 85型の水ラクプランターです。
油かすとクエン酸を少し散布しました。
2016年の様子です。
生長著しいですね。

2018年の様子
果実が色づいた写真はありませんでした。