Translate

2021年7月20日火曜日

【ナス】ダニの被害から回復へ(2021.05.05~06.25)

 収穫は、まだなんです💦

 散歩中、近隣の露地栽培をされている方のナスを見ると、たくさん実っていて羨ましい限りです。

 こちらのナスは、一時、葉ダニの大ダメージ被害を受けていましたが、無事にやっつけることができ何とか生長を続けています。

 現在、アーリーセーフ+ダイン+液体肥料を混ぜたものを週に1回のペースで散布しています。

 液体肥料は、葉面散布をしてあげることで、根っこから以外からも栄養を補給してあげることが出来るようですね。

5/5
この頃は、葉ダニの被害はなく葉っぱも青々としています。

6/5
平日は、水やりの時間しか作れないので、
1週間ごとにしか状況を確認出来ないので
害虫の被害も大きくなるのかもしれません。

この頃から葉ダニの被害を受け始めていたみたい。


6/14
葉っぱの色が抜けています。
相当被害拡大しています。

生長点(先端部)付近に蜘蛛の巣のような
糸が見えます。葉ダニの仕業です。


マリーゴールドも
だいぶやられてしまいました。

6/19
この頃は、葉ダニ対策を行い始めています。
コロマイト乳剤、ダニ太郎、アーリーセーフ
の薬剤散布を行っています。コロマイト乳剤と
ダニ太郎は回数制限がありますので、使用には注意しましょう。

このナス大きくなって欲しいですね。

アーリーセーフは、油っぽい成分なので
葉ダニを窒息させて駆除しているみたいです。

生長点付近もきれいになってきました。

きれいな葉っぱを見ると安心します。

6/25
暑くなってくると一気に生長し始めるようです。

これからのナスの生長に期待です。

2021年7月18日日曜日

【あれこれ】バード達との戦いは続く(2021.07.04)

 今度は、ブルーベリーが目を付けられた💦

 戦いの場は、ブラックベリーからブルーベリーへ移ってきました。

 7月4日現在タイタンは、過去最高の収穫量を上げていますので、絶対に守り切らねばなりません。

 以前、風車、防鳥ネット、ネオジウム磁石での対策を行いましたが、ブラックベリーへの鳥の飛来はなかなかおさまりませんでした。

 なかなか甘くはないですね。

 今回は、追加対策について紹介します。

ティーツリーオイルハッカ油

 ティーツリーオイルは、昔購入した古いのものです。

 強い殺菌効果があると言われており、お風呂に1滴入れたりしていました。

 メディカルティーツリーを栽培していた時は、オイルの抽出したいなと思っていましたが、枯れてしまいました。

 さて、ティーツリーオイルは蓋を開けると、独特な香りがするので、鳥に効果ありでは?ということで、今回は、更にハッカ油を混ぜた水を鳥が止まりそうなところに散布してみました。

ハッカ油は、ドラッグストアで購入できます。
こちらもお風呂に数滴いれるとクールなお風呂が出来上がります。

ヘビのおもちゃ】

 100円ショップを探し回り、ようやくたどり着いた「ヘビ」のおもちゃです。

 カラーバリエーションが豊富で、少し細めではありますが、くねくねとした曲がり具合も本物のヘビです。

 後日追加購入したものを含めると計4匹のヘビを、タイタンの周囲を取り囲むように配置しました。

 ネットで検索すると効果があったという方もおられましたので、期待が高まりますね。

ダイソーで購入しました。
見つけた瞬間、驚きました。

思いのほか上手く配置できました。

今まさに飛びかかろうとする一瞬をイメージ。

飛来する鳥を狙うヘビをイメージした配置
しました。

黄色いヘビは、鳥からの発見も容易なはずです。


【果たして効果のほどは??】

 様々なバード対策を行いましたが、現在の評価は以下のとおりです。

 なお、以下の防鳥対策を複合的に行うことで、タイタンへの被害はほとんどなさそうです。

  防鳥ネット(★★★★

 大きめのネットを対象果樹の周りにきちんと張れれば、最も効果が高そうです。私の場合は、果樹の上から張っているので、効果的な張り方ではありませんね。

 テグス(手芸用)(★★

 私はテグスを上手く張ることができませんでした。テグスは太さに種類がありましたので、あえて鳥に見えるようにしたり、見えないようにして、一度引っかかってもらうなど、策の幅は多そうですね。

 風車(★)

 風が吹いくと回転し始めて、回転部キラキラしているので、見ていて楽しいですね。

 防鳥効果については、ほとんどなさそうです。

 ネオジウム磁石(★)

 磁石の置いてある箇所に鳥が着地しているのを見たことがないので、効果のほどはありません。

 ティーツリーオイルハッカ油(★★

 散布直後は、強い香りが残りますが、散布して半日もすると効果は無くなります。ただ、鳥がやってくる時間帯が一定の場合は、飛来前に散布すると効果ありそうです。

 ヘビのおもちゃ(★★★

 最近、購入したばかりなので効果は不明ですが、バード達の新規のフンは、増えています。バード達も生きていくために必死ですね。小型ヘビなので、バード達にどれだけ恐怖を与えれるのかを見守っていきます。

2021年7月16日金曜日

【ピーマン】収穫開始!!4コ収穫!(2021.05.05~06.25)

 ちょっと苦めなピーマンです。

 ピーマン、トマトもナス科で、ジャガイモもナス科だそうです。

 今年は葉ダニが猛威を振っていましたが、ピーマンは目立った被害はありませんでした。

 同じナス科ですが、ナスやミニトマトと異なり被害がほとんどなかったのは興味深いですね。

5/5
マリーゴールドも無事に発芽して
これから土壌の線虫予防に一役買って欲しいです。

ピーマンの花です。

上から見たピーマンです。

6/19
日にちが飛びましたが、無事に初収穫できました。
株への負担が少ないように早めの収穫を心がけて
いきたいと思います。

6/25
上のほうの葉っぱが、
変色しています。

マリーゴールドの花が咲いています。
オレンジ色のものや茶色っぽいものもありますね。

たくさんの実が出来てきますので、
楽しいですね。

濃い緑のピーマンです。

光沢感がありますね。

葉っぱがボコボコしているのは、肥料過多らしいです。
見事に肥料過多のシグナル出ています。
あと花が、生長点(一番上)近くに咲くのは、
何らかのトラブルを抱えているということで、
このピーマンは、体調不良ということみたいです。

2021年7月14日水曜日

【ミニトマト】お疲れ様でした。(2021.03.27~06.19)

 満身創痍の「千果」でしたが、最後は葉ダニに屈する😢

 よく頑張ってくれましたが・・・。

 冬の寒さで、ほとんど枯れて、

 春の嵐で、重要な枝が折れたり、と満身創痍の状態でしたが、なんとか実をつけてくれていました。

 しかし、猛威を振るった初夏の「葉ダニ」の致命的な被害を受けてしまったため、栽培を継続することが難しくなり栽培終了しました。

 接ぎ木苗の「千果」というミニトマトの品種を初めて栽培しましたが、素晴らしい品種でしたね。

 〇 ミニトマトの栽培して、分かったこと

  ① 接ぎ木苗は、病気にも強く、栽培本数が少ない方や初心者向き

   ☜ 1年目に葉っぱが黄色くなって、枯れる症状がでましたが、秋頃まで収穫で  

     きたのは、「接ぎ木苗」だったからかもしれません。

  ② 冬越しすると、翌年の栽培難易度が上がり収穫量は下がる傾向あり

   ☜ 毎年新しい苗を購入して栽培したほうが、効率的な栽培が出来そうです。

 

失敗しにくいスタミナ接木苗、
その名の通り、良い品種でした。

3/27
1年目の枝が、折れてしまうと、
2年目に出てきた枝も枯れてしまいます。
2年目の難しさです。

春の嵐で、1年目の枝が折れてしまい
せっかくの伸びた枝が
ダメになってしまいました。

4/15
この時点で、
ホームセンターで販売されている苗よりも
かなり大きくなっています。

4/15
葉ダニが出てくるまでは、
2年目もやってくれるんじゃないかと
期待が高まっていました。

4/19
元気なように見えますが、
枝が急に細くなるところがあります。

4/29
花もたくさんついています。

4/29
枝が急に細くなる現象とはこれです。
発見したときは、驚きましたが原因は分からないです。


5/5
強風では枝が折れてしまいました。
折れながらも、養分を送り続けてくれました。

5/5
ミニトマトです!キラキラしています。

5/9
花の数もGOODです。

5/9
ギリギリの状況で、実をつけています。

5/9
この頃から、調子を崩していきました。

地面に接着してしまっています。

5/15
収穫したときの味は、とても美味しかったです。

5/28
大きいサイズは嬉しいです。

5/28
たくさんの実がつきました!
これからどれだけ大きくなってくれるのか!
この頃から、葉ダニの足音が・・・

6/17
慌てて収穫しました。
原因は、葉ダニの被害です。

6/19
あっという間に枯れてしまいました。
葉ダニを一掃しましたが、
この状況を見て栽培終了を決意しました。

 ひと言に「ミニトマト栽培」といっても奥が深いことがわかりました。

 最近は様々な品種が、購入できますので、来年の品種選びが楽しみです。

 なお、リサイクル用土に植え付けたピーマン、ナスの調子が悪く、用土が原因の可能性もありますので、
 
 ミニトマト栽培後の用土をリサイクルするのは諦めようと思います。

2021年7月12日月曜日

【園芸店紹介】(第8回)あいあいパークブルーベリーフェア以外のエリア(2021.06.12)

 あいあいパーク店内の一部を紹介します。

 開店後30分くらい経った辺りで入店しましたが、駐車場は大方埋まり、レジに列ができていました。

 開店と同時に入店する方々が多いんですね。

 お客様が映らないようにすると、なかなかシャッターチャンスがありませんでしたが、6月頃の店内の様子は伝わるかと思いますので、いくつか紹介したいと思います。

モデルガーデンのエリアを抜けた辺り。
様々な植物が販売されています。

1店舗で3,000円以上購入すれば
駐車券の延長が適用されます。

色んな種類のカリブラコアがありますね。

でた!!アルテシーマ!!
葉っぱの光沢感最高にいいですね。

9,680円です。なかなかお値段しますね。
私の何とか生きながらえているアルテシーマも
将来幹を曲げる技術を駆使して栽培してみたいですね。

エアープランツコーナーです。
最近は、ホームセンターなどでもエアープランツコーナーを
見かけることがありますね。
観葉植物の建物内は、冷房が効いててかなり
涼しく感じました。