写真ばかりですいません。
2023.04.17お気に入りの園芸店の一つ「花と緑のグリーンライフ」さんにお邪魔しまして、写真撮影OKいただきましたので、お店の様子を紹介させていただきたいと思います。
今回の目的は、夏野菜の苗購入です。
購入した野菜の紹介は、また別の機会で行えたらと思います!!
今回は、お店の様子を写真で振り返っていきたいと思います。
(出来るだけ早くアップしたいな~と思い、写真にコメントがないものも多くなるかもしれません。すいません💦)
![]() |
| 当日は、曇り時々晴れという天気でした。 写真の順番もバラバラですので、気になされないように~。 スイカゾーンです。 |
![]() |
| ナスゾーンです。 色んな品種があり見ているだけで楽しいのが 園芸店です。 |
![]() |
| ミニトマトの接ぎ木苗ゾーンですね。 接ぎ木苗は、いいお値段しますが、栽培本数少ないと「失敗したくないな~」 という気持ちが強くなるので、接ぎ木苗買っちゃいますよね。 |
![]() |
| 大玉トマトゾーンです。 お店の方に確認すると、大玉、中玉、小玉で、収穫の重さは同じ とおっしゃっておられました。 取れる個数が違うだけで、収穫量が同じというお話 なるほどな~と思いました。 |
![]() |
| ミニトマトゾーンときゅうりゾーンです。 きゅうりというのは、栽培したことがないのですが、一度栽培したい野菜です。 |
![]() |
| 中玉、ミニトマトゾーンです。 レッドオーレ昨年栽培しましたね。 |
![]() |
| 千果、ピンキー、キラーズです。 キラーズは、昨年栽培しましたね。 |
![]() |
| ナスは、どれも大きな株に見えます。 いい苗ですよね。 |
![]() |
| オクラゾーンです。 オクラ・・・。 購入しました!!どの品種でしょうか?? |
![]() |
| えごま、青シソ、赤シソ、枝豆ゾーンです。 青シソと赤しそを一緒に栽培すると、喧嘩しそうですね。 |
![]() |
| パッションフルーツとかぼちゃ苗ゾーンですね。 かぼちゃの中で、とても売れている品種がありますね。 もうほとんど残っていません。 |
![]() |
| 先ほどの棚の続きです。 ズッキーニは、最後まで買うか迷っていたんですが、今回は 見合わせました。 |
![]() |
| ワイルドストロベリーと トウモロコシのゾーンです。 トウモロコシは、もみ殻が用土に入っているんです。 |
![]() |
| ワイルドストロベリーです。 |
![]() |
| とうがらし、パプリカなどのゾーンです。 パプリカは、ピーマンよりも難易度が高いと聞いたことがあります。 |
![]() |
| 色んな野菜のゾーンです。 |
![]() |
| 接ぎ木苗じゃないトマトゾーンです。 |
![]() |
| 良く見たら、人気NO1一番売れていますというポップがありましたね。 全く気づいていませんでした。 フルティカ接ぎ木苗のようです。 |
![]() |
| 過去に購入して、ベランダ収納BOX内に よく分からない虫が大量発生した記憶で埋め尽くされている パーフェクトです。 |
![]() |
| 一斉に咲いていますね。 栽培技術な気がします。 |
![]() |
| 花の色も豊富になっていますね。 世界各地のお花を購入できるようになっています。 |
![]() |
| 花火みたい。 |
![]() |
![]() |
| かすみそう、朝顔ゾーンです。 |
![]() |
| ペチュニアゾーンです。 |
![]() |
| ペラルゴニューム 花が一つひとつ違って見えます。面白い植物です。 |
![]() |
| ラベンダーゾーンです。 今の時期なんですね。ラベンダー。 |
![]() |
| オレガノ(観賞用)です。 食用のオレガノは、トマトやチーズとの相性が良く、ピザやパスタなどのイタリア 料理に使われていますと、AIが教えてくれました。 |
![]() |
| カリブラコアです。 色んな花がありますね。 |
![]() |
| 西洋アジサイは、こんな感じなんですね。 秋になって枯れ姿まで楽しめますと書いていますね。 |
![]() |
| ベゴニアです。 昔から馴染みありますよね。 |
![]() |
| 多肉植物いろいろコーナーです。 |
![]() |
| 宿根ロベリアです。 山野草です。 |
![]() |
| 常夏ナデシコです。 この色のカラーの植物たくさんありますね。 |
![]() |
| マーガレットです。結構売れているようですね。 |
![]() |
| スカビオサです。 覚えにくい名前の植物です。 |
![]() |
| ロベリアです。 |
![]() |
| オレンジ色の花です。 |
![]() |
| これは、面白い花です。 |
![]() |
| アガベ |
![]() |
| コニファーゾーンです。 |
![]() |
| 背の高いお花です。 |
![]() |
| ミニバラです。 バラは、奥が深そうですね~。園芸の一つの到達点なのかもしれません。 |
![]() |
| 屋内の観葉植物ゾーンです。 どの植物も最高の状態ですね。 |
![]() |
| アルテシーマですね!! 輝いて見えました。 |
![]() |
| アジサイは、年々複雑になっています。 この状態を保つのは、技術です。 |
![]() |
| ネーミングもオシャレです。 |
![]() |
| ここから、ピンク色に変わっていくそうです。 |
![]() |
| 折り紙みたいなアジサイです。 |
![]() |
| スノーボールです。たくさん販売されていました。 |
![]() |
| 姫ウツギです。 |
![]() |
| 柑橘類ゾーンです。 |
![]() |
| マイヤーレモンの後ろにマルベリーがありますね。 |
![]() |
| イチジク「ゼブラスイート」です。 イチジクの後ろの植物はなんですか?? |
![]() |
| 色んな植物ゾーンです。 |
![]() |
| ブルーベリーゾーンです。 |
![]() |
| ブルーベリーの中でも観賞用ブルーベリーと記載されていますね。 私も紅葉に特化した観賞用ブルーベリーを栽培しています。 早く実が食べたいです。 |
![]() |
| ミスティは、過去に欲しかった品種です。 その当時のブロガーさんたちの評価も比較的良かったと記憶しています。 |
![]() |
| お家でみかん収穫できたら楽しいでしょうね。 |
![]() |
| 柑橘系コーナーです。 |
![]() |
| オリーブでしょうか。 |
![]() |
| 回転すぐにお邪魔しました。 |
![]() |
| 胡蝶蘭でしょうか。小さいタイプもあるんですね。 |
![]() |
| どの観葉植物も活力に満ちています。 |
![]() |
| 水やりどうしてるんでしょうね。 |
![]() |
| 全体的な写真です。 |
![]() |
| 枝豆ゾーンですね。 |
![]() |
| オクラのヘルシエです。昨年栽培して楽しかったです。 |
![]() |
| 接ぎ木苗とは違うので、お求めやすい値段で👍 用土にもみ殻が使われていますね。 |
![]() |
| アップルゴーヤ!! 気になりますね。 |
![]() |
| 白長なす!! |
![]() |
| イエローアイコにイエローミミ |
![]() |
| 甘っこ!! |
![]() |
| 最後のほう疲れが出てしまい、雑になりましたが 今回は以上となります。 ありがとうございました。 |




















































































