ようこそ!ブルーベリーフェアへ!
あいあいパーク、第二回目は、ブルーベリーフェアについてご紹介いたします。
フェア序盤に訪れたつもりなのですが、既に売れてしまっているのもチラホラありました。
フェア初日、2日目に訪れると、苗木揃っているかもしれませんね。(フェア期間中随時補充されていると思いますが)
では早速、防鳥ネットの中に入っていきましょう。
| 防鳥ネットの外にも大苗が置いてありますよ。 |
![]() |
| 年間栽培カレンダーです。 |
![]() |
| ブルーベリーの小言が貼ってありました。 |
サザンハイブッシュ系
○ ミスティ(接ぎ木)
| サザンハイブッシュ系も接ぎ木品種あるんですね。 |
○ オニール
| ビッグオニールと書いてあることもあります。 2mくらいありました。 |
○ ピロキシー
| まだ、果実の色づきはないですね。 晩成品種なんですね。 |
○ クーパー
| 果実のサイズ感は、中~大くらいでしょうか。 |
○ ブルーリッジ
| 少し実つきが悪い感じでしょうか。 |
ノーザンハイブッシュ系
○ シエラ(接ぎ木)
| 果実のサイズ感は、大ですね。 3~5粒の房がついていますね。 |
| 美味しそう。食べたらダメと注意書きが ありました。 |
○ トロ(接ぎ木)
| 若い木ですが、大粒で豊産な品種です。 |
| 10粒くらいがブドウみたいになっています。 |
○ レカ
| 果実のサイズ感は、大です。 インパクト抜群ですね。 |
| 凄い数の果実です。 |
○ ヌイ(接ぎ木)
| レカに比べておとなしい実つきです。 果実のサイズ感は、大です。 |
○ チャンドラー(接ぎ木)
| 果実のサイズ感は、大です。 実つきはおとなしい感じです。 |
○ スパルタン(接ぎ木)
| スパルタンは、美味しい品種です。 接ぎ木だと関西でもやっていけそうです。 |
○ カロラインブルー(接ぎ木)・ブルーレイ
| 在庫数が少なくなっています。 |
| 5粒くらいで、一房という感じですね。 サイズ感は大です。 |
○ ブルーゴールド(接ぎ木)
| あまり背が高くならない品種みたいです。 昔欲しかった品種です。 |
○ ブルーマジシャン
| 初めて見る品種でした。 |
○ ハンナチョイス
| 果実の形が良いですね。 サイズ感は、大です。 |
○ キャラチョイス
| 実つきは、おとなしい感じですね。 サイズ感は中です。 |
○ ブルージェイ
| 大苗ですね。果実のサイズ感は、中~大。 |
○ エリザベス(接ぎ木)
| シエラと重なって分かりにくいですが、 果実の色づきはまだです。サイズ感は中です。 |
○ コビル(接ぎ木)・おおつぶ星(接ぎ木)
| 説明文章に「完熟すれば・・・」ありますが 完熟タイミング掴むのは難しいですね。 |
○ コリンズ(接ぎ木)
| 実つきはおとなしい感じです。 サイズ感は中です。 |
ラビッドアイ系
○ アイラ・ディライト・フェスティバル・ブライトブルー
| サイズ感は小です。 |
○ コロンブス
| こちらのコロンブスも実つきが悪くて安心しました。 |
| サイズ感は、今の段階で中ですね。 色づき始めると大くらいになりそうです。 |
○ ウッダード・ホームベル
| ラビッドアイ系の超有名品種ですね。 この大きさで1100円はお買い得かも。 サイズ感は小です。 |
○ バルドウィン・オースチン・クライマックス
| こちらも、有名品種です。 サイズ感は小です。 |
○ ブルーシャワー
| サイズ感は中から大ですね。 ジャリジャリとした食感で種が気になった品種です。 |
○ ティフブルー・ホームベル
| ラビッドアイ系の御三家ですよね。 |
○ ブライトウェル
| 色んな品種の受粉樹になるようです。 サイズ感は小です。 |
以上、ブルーベリーフェアの開催状況についてご紹介いたしました。
接ぎ木の街「宝塚市」ということで、ノーザンハイブッシュ系の接ぎ木の苗に力が入っているようでした。
「これでもか!」というくらい大粒果実が、たくさんついている接ぎ木苗には、驚かされました。
関西エリアで、ノーザンハイブッシュ系を栽培するならば、「接ぎ木」が良さそうですね。
サザンハイブッシュ系やラビッドアイ系については、最新特許品種の取扱いはないので、
欲しい品種がある方は、「大関ナーセリーさん」や「オーシャン貿易さん」で購入する必要がありそうです。
(追伸:動画も撮影したのですが、ファイル形式が、MTSというもので、アップ出来ませんでしたので、後日、勉強してあげたいと思います。)

