大収穫祭だ~~!
スティックセニョールの勢い止まりません。
昨年よりも、ブロッコリー的な部分の密度は、無くなってきて、スカスカしたものが多くなってきますが、茎ブロッコリーということで、茎がメインと考えれば、まだまだ行けそうです。
ただ、収穫できる茎の太さは、細くなってきています。
【2021.02.28】
| 9本です!! 思えば、1週間に1本という時期もありました。 |
| 防虫ネット。 今年は有効活用していきたいと思います。 |
| 勢いを感じます。 |
| このサイズのプランターだと2本いけるかな? と思う時期もありましたが、1本が限界かも しれません。 |
| 陽射しを浴びるスティックセニョールたち。 |
| 上からみたスティックセニョールたち。 |
順調!!収穫続いています!!
【2021.03.07】
| 8本。1週間ごとの収穫だと、 花が咲いてしまうように・・・。 |
| この防虫ネット、適度に寒さ除けにも なっていそうです。 |
| アブラナ科のステッィクセニョール。 |
| 菜の花もアブラナ科ですよね。 |
| 逆光のステッィクセニョール。 |
| 幹の真ん中あたりの写真です。 下から伸びてくるスティックセニョールもありますが 基本は、上の方から伸びてきます。 |
| 根っこがびっしりと張り巡らされています。 |