冬に見る夏場のタイタン
冬に夏場の写真を見ると、どこか眩しく感じますね。
そして毎年のことですが、暑かったですね~🌞
さて今年の夏場を振り返ると、台風が関西エリアには、来なかったこともあり、プランターが倒れたりの被害も有りませんでしたし、
コガネムシの幼虫にブルーベリーがやられることもありませんでしたので、いい夏だったと思います。
それでは、かなり遅くなってしまいましたが、夏場のタイタンを振り返っていきましょう。
| 2021.08.12 曇りの日だったんですかね。 眩しくないですね。 |
| 今年も、生育が進まないブルーベリーの実が ありました。 昨年の経験からこれ以上木につけていても 収穫できませんので、摘果しました。 |
| 2021.09.11 タイタン・・・ 何らかの病気に罹っているいるのは間違いなさそうです。 |
| 枝先が急に枯れています。 これは、水不足の症状かもしれませんね。 |
| ブルーベリーの病気について 詳しい情報がなかなか見つかりません。 サビ病、タンソ病・・・候補は幾つかありますが どれもちょっと違うような気がします。 |
| 葉の先端部分から、周囲に回るように 病気が進む病気のようです。 |
| 全ての葉っぱにこの症状が 出ているわけではなさそうです。 |