色んな種類のミニトマトを収穫だ!!
関西エリアでは、梅雨入りしたものの、そんなに雨が降ることなく、梅雨明けしました。
ダムの水位も気になりますし、皆様の体調も心配になります。無理せずに家庭菜園やっていきましょうね💦
ニュースでは、農作物が暑さでやられてしまったなど流れていますが、トマトは7月になるまでが収穫適期になっている気がします。
ここまで暑くなってしまうと、秋植えのトマト栽培というのも流行ってくるかもしれません。
収穫量を増減を写真で振り返っていきましょう。
【2025.06.19】
27.6g フルティカは中玉トマトです。 ミニトマトよりも大きいので迫力があります。 |
13g |
48.9g つやぷるんやぷるるんは 触った感じも普通のミニトマトと全然違います。 |
47.7g |
47.0g |
116.6g だんだんと収穫量が増えてきました。 ピークかもしれません。 |
89.5g フルティカ大きいですね。 |
1319oz=28.3g |
51.1g 収穫量も減ってきました。 |
90.6g 暑くて、気持ち悪くなるくらいの気温です。 トマトたちもきつそうです。 |
49.1g |