Translate

2025年8月17日日曜日

【ミニトマト】無印ミニトマトの6月の様子(2025.06.18~06.28)

 来年は6月から収穫できるように準備が必要ですね~

 今年の夏はひと言でいうと「暑かった。暑すぎた。」です。

 エアコンの効いた部屋から外に出るのが、億劫になってしまいますね。

 エアコンは2027年度から新しい省エネ基準が適用されるとのことで、現行のエアコンが販売できなくなるなどのニュースも流れています。

 植物たちも、陽ざしをカットしたり、温度が上がりすぎないような工夫をしていかないと家庭菜園も難しくなっていきそうですね。

 今回は6月ミニトマトが最も元気だった時の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2025.06.18】

米のとぎ汁なども与えていました。
プランターには、朝たくさん水を与えましたが、
実割れなどは終盤になるまでありませんでした。

無印ミニトマト、やるじゃないですか~。と思いました。

無印ミニトマト凄いな~。


ぎょえ~。


まだまだ~!!

【2025.06.21】
浅植え栽培は来年も継続していきたいと思います。
実割れ予防にいい影響もあるかもしれません。

上から順番に色づいていきます。

【2025.06.23】
茎も緑色で元気そう。

房取りというのもあるようですが、
苗へのダメージが大きくなるので、
赤くなった都度収穫していきます。

【2025.06.28】
梅雨にあまり雨が降りませんでした。

真っ赤なミニトマト。

もうすぐ7月です!!