暑すぎて、芽吹いた種も・・・
リサイクル用土の作業を行った後に、葉物野菜を育てて10月下旬にスナップエンドウやさやえんどうの種まきをしたいなと考えています。
物価高で色んなものの値段が高くなってきています。
自給自足できるものは、自給自足していきたいと思います。
それでは、写真でレタスの種まき後の様子について写真で振り返っていきましょう。
【2025.08.09】
しっかりと水を与えていきますと、 チラホラ芽吹きが。 |
このまま大きくなっていくといいですね。 |
種が余りますので、色んなところに 種まきしました。 |
見知らぬ芽吹きもありました。 雑草っぽい感じも。 |
雑草が混じると、どれがホンモノなのか分かりません。 |
日中は焼けるような暑さです。 寒冷紗などでサポートしてあげれば良かったな。と今になって思います。 |
次々と芽吹き始めてます。 |
こちらのプランターでは変化は見受けられません。 |
見たことない植物になっています。イネ科の雑草なんじゃないかな~と 疑いながら、お水を上げています。 |
少しずつ大きくなっています。 |
雑草のようなもの以外の芽吹きはありません。 |
今までに植えた植物のタネが何かの拍子に発芽した ということも考えられますので、雑草と断定しにくい 時期が続いています。 |