Translate

2020年6月11日木曜日

【ブルーベリー】メドーラーク樹形は美しい(2020.06.06)

今まで栽培した中でもトップクラスの樹形

 今まで、いくつものブルーベリー品種を栽培しましたが、サザンハイブッシュ系のメドーラークという品種は、本当に良い樹形です。

 ベランダでは、スペースがあまりないので、大抵、支柱に枝を結び付けて樹形を整えたり、暴れる枝は、剪定をする必要があります。

 メドーラークは、支柱を必要としないくらい真っ直ぐに立っています。

 大関ナーセリーさんのサイトでも「直立性」と紹介されていますが、その通りですね。

 できるならば、地植え栽培したい品種です。お家のシンボルツリーにもなれるんじゃないでしょうか。
一度も剪定していないです。

2020年6月10日水曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラは、負けない!(2020.06.06)

葉ダニに効果ありでしたが・・・

 前回は、殺ダニ剤(コロマイト乳剤)を散布しましたので、ラズベリーのナンタヘーラの状況を確認しましょう。

 
葉の表だと、分からないのが、
葉ダニの怖さです。

 数日経つと、葉ダニ君が「かなり減っている」のを確認しました。

 「減っている」ということは、完全にいなくなっていない状況です。

 全ての葉の裏に、薬剤がかかっていなかったのですね。

 
下葉が、混み合っていたので、
通気性も悪い状況です。

今後の方針

 殺ダニ剤(コロマイト乳剤)は、「1シーズンで、1回のみ使用推奨」ということですので、使用してしまったので、

 更に葉ダニ君が、増えてくるようだと、別の薬剤を検討する必要がありそうですね。

 今年は、暖冬スタートだったので、様々な害虫の大発生の環境が整っています。

 こまめに、野菜や果樹の状況を確認していこうと思います。
あっという間の被害でしたね。
下のほうの葉は、枯れてしまいました。

 

2020年6月9日火曜日

【タイタン】収穫までは時間がかかりそう💦(2020.06.06)

蒸し暑くなってきました💦

 6月に入って、蒸し暑くなってきました。日中は30℃を超える地域も増えてきました。これから、ますます暑くなってくるのでしょうね。

 日本は、四季があるからこそ、様々な国の植物を栽培することができますが、その植物にとって日本は理想的な環境ではないかもしれません。

 日本の夏は、厳しいんです。人にも生き物にも。

 樹、本来の力が発揮できなくても、考え過ぎてはいけませんね。

ここ数週間同じような感じです。
今は、果実よりも枝に養分が
行っているのかもしれませんね。

2020年6月8日月曜日

【ゴーヤー】第7回 子づるを摘芯(てきしん)しました。(2020.06.06)

親づるより「子づる」、「孫づる」のほうがよい品質の実ができるようです。

 ゴーヤーは、親づるの実は、小さくすぐに黄色くなるようですので、途中で摘果しようと思います。

 子づるを摘芯(成長点を取ってしまう)しましたので、近いうちに孫づるが出てくることでしょう。

 まだ、花が咲きませんね・・・

 つぼみもみつかりません・・・

 少し心配になってきました。
 
だんだんカーテンっぽくなってきました。
まだまだですけど。

葉のサイズは、大きいですね。
20㎝くらいあります。

2020年6月7日日曜日

【ミニトマト】第9回 緊急肥料の結果は!?(2020.06.06)

とりあえず、肥料を与えました

 ミニトマトの不調の原因は、病気によるものなのか分からないのですが、「ひょっとしたら栄養不足では?」というのが、頭に思い浮かびました。

 栽培用土は、100円ショップとした「ココヤシピート」というヤシの木から採取される繊維が原材料の土です。

 つまり、栄養分が全くといっていいほど、入っていないのです。

 当初、トマトの原産地は、南米のアンデス山脈(ペルー、エクアドル)ということで、赤土で、栄養も少ない不毛地帯と想像していたのですが、

 アンデスは、農業が盛んで、トマト以外にも「じゃがいも」「ナッツ」「かぼちゃ」「インゲン豆」「トウガラシ」などの作物が原産地のようです。

 そこで、急遽、100円ショップの肥料を2種類施すことにしました。
 
 様子見をしていきましょう。

有機肥料は、緩効性(ゆっくり効く)
化成肥料は、即効性(早く効く)
高さはプランターの底から
100㎝を超えたところです。
写真がごちゃごちゃしています。
主軸の第一果房です。
主軸の第二果房です。

2020年6月6日土曜日

【ブルーベリー】メドーラークの果実の大きさは??(2020.06.01)

収穫タイミング未だ掴めず

 先週から、収穫タイミングを探ってきたブルーベリーを、収穫しました。

 他にも2つブルーベリーが色づいていたので収穫してみました。

【メドーラークの果実の評価(2020年)】

・色づいてすぐ収穫したら、ほとんど味がない。

・タネのザラザラ感は全く無い。

・食べたときのパリッと感は、それほどない。

・色づいてから、1週間くらい経つと「濃厚さ」がやや増す印象

・果実の色・形はきれい。

・果実の大きさは、1円玉くらい

 今年は、収穫量は、少なそうですので、あまり評価というようなことも言えませんが、
 ポテンシャルはありそうですので、温かく見守っていきたいですね。 
 
ブルームが綺麗についています。
一円玉くらいのサイズです。
一円玉汚い。
まだ樹が若いですから、薄味だったのかもしれません。

2020年6月5日金曜日

【ブルーベリー】タイタン順調です。(2020.05.30)

早く食べたい。

 ラビッドアイ系の「タイタン」枝ぶりを見るとまだまだ若い木ですね。

 地植え栽培されているブルーベリーの木の幹はどんな感じなんでしょうね。


 
写真明るくしてみました。
爽やかな感じになりました。
真上からの写真です。
最後の花です。
果実の形やや扁平で
滑らかな感じ

【ブラックベリー】たぶん収穫終了!!(2020.05.31)

今シーズンの収穫量は5個でした。

 ブラックベリーのプライム・アーク・フリーダム、最後の果実を収穫しました。

 分かったことは、果実の色が、緑→ピンク→黒に変化するのですが、黒になってすぐだとかなり酸っぱく、黒になってから1週間くらい経ったものは、甘みが増していました。

 
今シーズンの収穫は収穫です。

 
新芽がかなりやられましたね。
こんなに大胆な食害、おそらくコガネムシでしょう。
地中に入り込まれていないか心配です。

2020年6月4日木曜日

【観葉植物】グラスベースに「コケ」が生えてしまいました。(2020.05.10)

コケが発生してしまいました💦

 透明の容器で栽培していると水やりのタイミングが分かりやすいので、現在栽培している観葉植物は全て透明(ニトリ製のグラスベース)の容器で栽培しています。
左の925円のグラスベース
を使用しています。

 だいぶん前から「コケ」には気付いていたのですが、水やりを控え目にして少し放置していました。(見て見ぬふりをしていました。)

 窓際に置いていたので、日光が当たってしまいコケが発生してしまったのかもしれません。

グラスベースが「コケ」で汚れています。

あまりに「コケ」が広がるようだと
清掃の必要がありそうです。

日光に当たらないようにしたら良いのでは!?

 日光に当たるので、「コケ」が発生したのだとしたら、光を当たらないようにすれば良さそうですね。

 とりあえず、「トートバッグ」を被せてみました。オシャレさはありませんが、当面は、これで様子見です。

 
ひもの部分を中に入れたらオシャレになったかも。

パキラは、コケ生えていませんが予防のために
トートバッグに入れました。

【ミニトマト】第8回 早くも黄色信号、点灯か!?(2020.05.30)

なんとなく調子悪そうな感じです。

 花が咲いて、第一果房に実がつきはじめたのですが、下の葉っぱが黄色になってきました。
(後日、黄色になった葉っぱは取り除きました。)

 枝の伸び具合も遅くなってきているような感じもします。

 前回、下のほうの葉っぱに灰色がかった斑点が現れたのですが、黄色になっていく現象と関係しているか、関係してないもしれませんね。
根っこの張りは凄まじいですね。
植え付け直後からグングン伸びていきました。
バジルも活着しました。

黄色くなった葉っぱは、
更に黄色になったので落としました。

早く大きくなって欲しい。