Translate

2020年12月3日木曜日

【コマツナ】急成長しています!!(2020.11.28)

 しっかりと栽培してから収穫する予定です!

 昨年は、ブログをしていなかったのですが、コマツナを栽培していました。

 その時は、ちょっと大きくなると、待ちきれず次々と収穫していました。

 そのため、「もっと栽培していくとどれくらいまで大きくなるんだろう?」ということで、今年は、出来るだけ大きくしてから、お鍋に入れて食べたいと思います。

寒冷紗が、寒さと害虫から守ってくれています。

去年は、もう少し小さな時に早採りしていました。
若採りコマツナは、サラダにピッタリです。

リサイクル用土、「タキアーゼ」効いているのか
とても良いですね。

2020年12月1日火曜日

【マルベリー】シャルロットリュスの落葉始まる(2020.11.28)

 ここ最近、温かい日が続いていましたが、これから寒くなりそう。

 マルベリーは、少しずつ葉っぱを落としています。

 最終的には、全ての葉っぱを落とすことになりそうです。

 ベランダ栽培だと、地表面に比べて寒さは弱いので、もしかしたら葉っぱを落とさないかもしれませんが・・・

 夏前に植え付けて、今年は、ひと回りも、ふた回りも大きくなりました。

 来年は、少しだけでも収穫してみたいですね。

葉っぱは、枯れてから落ちるタイプですね。

来年の芽が膨らんできています。

この枯れ方(周りから枯れる)は、
ラズベリーのナンタヘーラと似ています。

新しい用土のエリアに根っこが
しっかり張っているかどうかは重大な関心事です。


2020年11月30日月曜日

【ブルーベリー】ケストラルの植替え(2020.11.21)

 背水の陣のケストラル!!

 年々風当たりが厳しくなるサザンハイブッシュ系のパテント品種のケストラル・・・

 花も咲かず、実をつけず、枝と葉っぱだけが充実していくという状態です。

 来年、収穫出来なければ、いよいよリストラになりそうです。

 枯れずに生きているだけで、頑張っていると思うんですが。

綺麗な紅葉です。
おや、一本だけ枝が枯れていますね。

枯れている枝は、カットしました。

花芽がありますでしょうか?
花芽がないと花は咲きませんし、実もつきません。

完全に枯れていますね。

地際から新しい枝が出てきています。

根っこは、比較的しっかり張っていますね。

前の選定で内向きの枝をカットしましたので、
こうして見てみるといい感じに剪定できた気がします。

最後にクエン酸を振りかけて作業終了です。
最後に、
私の目では、花芽がついていることを確認
できませんでした。

2020年11月29日日曜日

【ブルーベリー】フリッカー&クレイワーの植替え(2020.11.21)

 これから厳しい環境に身を置くことに

 サザンハイブッシュ系のフリッカー(接ぎ木)とラビッドアイ系のクレイワーは、これから厳しい環境に身を置くことになります。

 ベランダ栽培に加えて、寒さや風雨は厳しいですし、害虫にやられる可能性も高いです。

 そして、ほったらかしに近い状態で管理されることになります。

 さらに、今回は、ココヤシチップ(50%)・ココヤシピート(50%)配合用土での栽培となりますが、頑張ってほしいと思います。

 なお、ココヤシチップ・ココヤシピートについては、念のため塩抜きという作業をすべきかもしれませんがしていません。

横に並べると、フリッカーは、かなり小さく見えますね。
ベランダ栽培は暖かいのかほとんど紅葉していません。

オーゼキブルーと並べてみました。

ノビリスと比較してみました。

直立性です。直立性は省スペースなので
プランター栽培に向いています。

クレイワーです。

こちらは、フリッカー(接ぎ木)です。
少し紅葉を始めていますね。

花芽が確認できます。
早生品種ですのでしょう。花芽の肥大は早いですね。

フリッカーの根張りを確認しましょう。
以前植替え作業したときは、
ココヤシピート100%用土を使いましたね。

こちらは、クレイワーです。
「クレイワー」って少し言いにくいです。
「クワイヤー」と間違いやすいです。

植え付け終了しました。
浅根性なので、ある程度根張りしたら、
土を足していこうと思います。

マグァンプK(大粒)は、効果2年間
というところに惹かれますよね。
ズボラ栽培に最適。

クエン酸を振りかけて終了です。
後日、ウッドチップでマルチングします。

2020年11月28日土曜日

【ブルーベリー】オーゼキブルーの植替え(2020.11.21)

 収穫量は少ないですが、一番美味しい品種です。

 枯死したリバティのプランターの後釜として、オーゼキブルーを植え付けたばかりですが、植替え作業を行います。

 ある程度年数が経過しているので、本格的な収穫を行っていけると思うのですが、

 花芽の数も抑え気味ですので、多くの収穫量は見込めません。

 味は栽培した中では一番美味しいと思います。

葉っぱの数が少ないので、
枯れそうな雰囲気を出しています。
根っこの量で確かめてみましょう。

花芽が膨らんでいます。
この品種は比較的早く開花していきます。

葉っぱの数が少ないのは
落葉したからだと思います。

紅葉は綺麗に出ていますね。

美味しい果実収穫したいですね。

古い枝から新しい枝への更新。
これからの課題です。

根張りはいいですね。
ココヤシチップ・ココヤシピートにもフィットしています。

少しくらいなら、
根っこを切ってしまっても良いみたいです。

新しいプランターにフィットするでしょうか。

浅根性なので、
この深さでも十分栽培できると思います。
30㎝くらいです。

新しい用土は気持ちいいですね。

最後にクエン酸を振りかけて完成です。


2020年11月27日金曜日

【ブルーベリー】TH-605の植え替え(2020.11.21)

 大胆剪定後の様子はどうなっているのでしょうか。

 夏の終わりに、ぐったりとしていたTH-605ですが、強剪定を経て、どんな感じになっているのでしょうか。

 ここ数年導入した新品種が、厳しい環境(ココヤシチップ栽培が主な原因か。)に耐えられず枯死してしまうことが多いので、気になっていました。

 まずは、枯れていなかったことにひと安心。

 そして、剪定後に新しい枝が伸び始めていましたが、やはり1か月剪定が遅かったかもしれません。

 若すぎる枝の状態で冬になってしまうと枯れてしまうことが多いです。

 それでは植え替えをしていきましょう。


植え替え前の状況です。
枝ぶりがかなり悪いです。
私が剪定しました。

新しい枝が!!
運よく枯れることなく
生長してくれたら嬉しいですが・・・

別角度からの写真です。
今にも枯れそうです。

葉っぱも元気ないですね。
来年は、花芽をかなり落としたほうが良いかもしれません。

上からのTH-605です。
オーシャン貿易さんで購入したパテント品種です。

去年は花はたくさん付けたのですが、
収穫量が多くなかったと聞いています。

剪定した下からの若枝。
若枝が出てくるということは、まだチカラが
残っているということか、最後のチカラなのか。

幹肌は、綺麗です。

根洗いして、古い用土を落としていきます。

白い根っこも見えますね。
まだまだいけそうな気がします。

枯れてしまった木の根っこの量は
少ないですが、この木は根っこは、充実しています。

ココヤシチップ・ココヤシピート50:50
用土に植え替えて完成です。