Translate

2021年6月28日月曜日

【園芸店紹介】(第4回)Nキャラチョイス・デューク・コリンズ(2021.06.12)

 ノーザンハイ系3品種を紹介♪

 あいあいパーク第4弾は、Nキャラチョイス、デューク、コリンズの3品種の写真を紹介します。

 関西エリアだと、ノーザンハイブッシュ系の品種は、接ぎ木苗が安心できますね。

 滑らかな食感で、種をほとんど感じないので、これぞブルーベリーというのを堪能出来ると思います。

Nキャラチョイスは昨年もありましたね。
7,700円はなかなかの強気価格に思えます。

Nキャラチョイスは、最新品種とは言いづらい
ですが、他の品種に比べると新しいですね。

中粒品種にしては、大きく感じますね。

ブルームもしっかりついて美味しそうです。

同じ品種でもできるだけいくつかの苗木を
見比べて吟味すると良いですよ。
入荷のタイミングが分かればいいんですが・・・。

コリンズは、あまり実がついていないですね。
やっぱり、実が、ついていないと購買意欲が高まってこないですね。




デュークは、直立性で、豊産性でもあるようです。

大きくサイズがまとまっています。
熟するタイミングも同じくらいなんですね。

 ※紹介した品種が、売り切れているかもしれません。ご了承ください。

実つきのコリンズの画僧ありました。

Nキャラチョイスは、丸餅のような
形ですね。大粒です。

5,500円のNキャラチョイスです。
7,700円のに比べて若いんでしょうね。


2021年6月26日土曜日

【ブルーベリー】ノビリスの幼果たち(2021.06.05)

 良く見てみると、直立性で、プランター向きかも!!

 ここ数年で、急速に私の評価を高めているラビッドアイ系ブルーベリーのノビリスですが、今年は花付きが良く、収穫量にも期待が高まってきました。

 樹形の面でも、直立性なので、場所も取らずに家庭菜園にピッタリです。

 あとは収穫を待つのみです。

すっと真上に伸びています。

ノビリスの幼果です。
これから1月かけて大きくなっていきます。

これからの時期、一筋縄ではいかぬのが、
果樹栽培です。

膨らむスピードに違いがありますね。

根元付近、青色の線を引いたところから、
新しい枝がにょきにょきと伸びています。

次代を担う幹になって欲しいものです。
ノビリスの生命力凄まじいです。

2021年6月24日木曜日

【園芸店紹介】(第3回)この品種を紹介します!!(2021.06.12)

 サザンガップトン!ミーダー!ブルークロップ!

 あいあいパークブルーベリーフェア第3弾!!

 今回紹介するのは、サザンハイブッシュ系の3品種です。

 5,500円くらいもする接ぎ木苗は、どれも大粒で、たくさん実がついているので購入意欲がそそられますね。

 さすが、プロの作る苗木ですよね。

この苗木を見たら、欲しくなりますよね。
大粒で1房あたりの個数が多いです。

今年のブルーベリーフェアで、推されている
品種のように思えました。

サザンハイ系(接木)サザンガップトン5,500円

あまり知らない品種ですが、
1991年に選抜・試験された品種ということで
最新品種というわけではなさそうです。

葉っぱは、それほど大きくなさそうですが、
販売されている品種の実を見てみると
大粒といってもいいんではないでしょうか。
最初の頃は大粒でも後になると、
中粒になっていく品種もありますので何とも言えません。

サザンハイ系(接木)ミーダー5,500円
サザンハイ系(接木)ブルークロップ5,500円

実のつき方(数)と葉っぱの数を比較すると
やや無理をしているような感じもしますが・・。
果実サイズは、大粒~中粒くらいでしょう。
果実の形がいいですね。
歴史の長い品種のようですね。
この枝ぶりは、ひ弱さが目立つ気がします。


違う角度でどうぞ。

実にズームイン。
サイズにややバラツキがあるような気がします。


2021年6月22日火曜日

【レモン】なんだか枯れそう!!(2021.03.27~05.28)

 葉っぱが次々と落ちていきます💦

 投稿日現在、レモンの状態は、芳しくありません。

 昨年一気に大きくなったので、たくさん花をつけさせてしまいました・・・・。

 かなりの数、摘んだのですが、それでもかなりの数の実が出来てしまいました。

 大大反省です。

【2021.03.27】
この時は、葉っぱは、丸まってません。

つぼみがたくさんついたので、
嬉しかったです。

レモンの花の香りは、
とても良いです。気分が落ち着きます。

化成肥料と油粕などを散布しています。

【2021.04.03】
つぼみの数が凄いことに!!

可愛らしい花です。

今思えば、まだまだ若い木でしたので、
99%くらい摘花したほうが良かったです。

白にピンク色のストライプが入っています。

この頃から、葉っぱが丸まりだしています。

葉っぱの色が薄くなってきています。

慌てて、摘花しましたが、既に遅し。
かなり摘花したと思ったんですが・・・。
結果的に、85%くらいの摘花にとどまりました。

【2021.05.28】
パッと見ても丸まっているのが
分かりますね。

ギュッと丸まってきだしています。

実が、大きくならないなぁ
と思っていると、今度は葉っぱが散りだしました。

一旦全ての実を摘果しました。

 今後どうなっていくのか、予断を許さない状況です。。。

2021年6月20日日曜日

【ブルーベリー】オーゼキブルー早くも収穫!!(2021.06.05)

 ブルーベリー収穫シーズンの幕開け!!

 完熟前の色づいたばかりの実であっても、美味しいのが、大関ナーセリーのパテント品種のオーゼキブルーです。

 ただ、収量は少なめで、小粒~中粒くらいなので、多収穫の品種をメインに据えて、アクセントにオーゼキブルーを栽培してみるというのがいいんじゃないかなと思います。

 オーゼキブルーは、現在栽培しているブルーベリーの中では、一番早く収穫できています。

 それでは、写真で振り返っていきましょう!!

昨年秋に85型のプランターに昇格した
オーゼキブルーです。

まだまだ完熟前ですが、試しに食べてみましょう。
少し水っぽい感じもしますが、フルーティーです。

毎年こんな感じで実が、ついています。
主枝更新出来ていないのが原因かもしれません。

これは、美味しそうな実です。

形もよく適度な大きさので、
ケーキなどの上にオススメできます。

風にも強いしれませんね。
受粉が成功した実は、そのまま食べれそうですね。

オーゼキブルーの収穫が終わるころに、
チャンドラーの収穫が始まって~という感じに
ブルーベリー収穫が続いていきます。

葉っぱは、こんな感じです。