ブルーベリー収穫シーズンの幕開け!!
完熟前の色づいたばかりの実であっても、美味しいのが、大関ナーセリーのパテント品種のオーゼキブルーです。
ただ、収量は少なめで、小粒~中粒くらいなので、多収穫の品種をメインに据えて、アクセントにオーゼキブルーを栽培してみるというのがいいんじゃないかなと思います。
オーゼキブルーは、現在栽培しているブルーベリーの中では、一番早く収穫できています。
それでは、写真で振り返っていきましょう!!
| 昨年秋に85型のプランターに昇格した オーゼキブルーです。 |
| まだまだ完熟前ですが、試しに食べてみましょう。 少し水っぽい感じもしますが、フルーティーです。 |
| 毎年こんな感じで実が、ついています。 主枝更新出来ていないのが原因かもしれません。 |
| これは、美味しそうな実です。 |
| 形もよく適度な大きさので、 ケーキなどの上にオススメできます。 |
| 風にも強いしれませんね。 受粉が成功した実は、そのまま食べれそうですね。 |
| オーゼキブルーの収穫が終わるころに、 チャンドラーの収穫が始まって~という感じに ブルーベリー収穫が続いていきます。 |
| 葉っぱは、こんな感じです。 |