Translate

2022年5月21日土曜日

【ブルーベリー】光り輝くメドーラーク(2021.12.04~2022.02.26)

 冬のメドーラークを振り返っていきましょう。

 今さらなのですが、メドーラークの冬の様子を振り返っていきたいと思います。

 昨年の冬を思い出すと、12月初旬頃までは暖かい日が続いて、一気に冬がやってきたという気温差が大きかった印象です。

 気象庁は、2021年~2022年冬の天候について以下のように発表しています。

 ○ 冬の平均気温は東・西日本で低かった

 東・西日本では12月下旬以降に強い寒気の影響を受けたため、気温が低くなった。

 この寒さの影響で野菜の価格も高騰しましたね。

 それでは、メドーラークの12月から2月の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2021.12.04】

まっすぐ上に枝がのびます。
他のメドーラーク達もこんな感じなんでしょうか。

照り焼きメドーラーク

紅葉していないですね。
この後一気に寒波がやってくるんですよね。

剪定に応えてくれる品種です。

【2021.12.31】
葉っぱの外側から紅葉してきます。

そういえば、メドーラークは、果実食べた記憶がないですね。

花芽の数が少なめです。
収穫量の面では、他の品種に劣ります。


いい色になりました。

先端につくのは、花芽というのが定番なんですが、
先端のは、葉芽なんでしょうか

【2022.02.26】
紅葉しました。

花芽が膨らんできています。

サザンハイブッシュ系は、比較的、開花時期早いです。

メドーラークの食味を確かめたい2022年

2022年5月19日木曜日

【園芸店紹介】花と緑のグリーンライフ2022(2022.04.17)

 今年もやってきました🌞

 楽しみにしておりました、「花と緑のグリーンライフ」さんにお邪魔いたしました。

 開店時間前に、入店できましたので、人もおらず写真をたくさん撮影させていただきましたので、早速ですが、その様子を写真で振り返っていきましょう。 

屋内なので、雨が降っていても買い物を楽しむことができます。
花の香りで満たされていました。

最近の品種は、花の数も多く、
ボリューム感があるのが多いですね。

春を感じます。日中は暑いくらいです。

オクラ1つにしても色んな品種がありますので、
園芸店に訪れてから選ばれる方は、迷って時間がいくらあっても足りませんね。
いや、足りますね。

スイカですよ。なかなかベランダ栽培は難しそうですが、
人気があるのか、品種数も多かったです。

ナスはトマトと並んで陳列されている品種数が多かったですね。


ガーデンの1例でしょうか。

本館には、アジサイが、陳列されていました。

胡蝶蘭にもサイズバリエーションあるんですね。

オシャレな陳列の仕方ですね。

小型の観葉植物は、新生活にぴったり。

またまた、野菜コーナー。
チェーン店のホームセンターとは、品揃えがひと味違うので、
そういうものを購入するようにしています。

写真の奥に、「きらーず」の苗が写っていました。

メロンです。

苗はどんどん売れていくんでしょうね。

甘長とうがらしは、栽培候補でした。

きゅうりも育ててみたかったのですが、
スペースの観点で難しかったです。
ネットが揺れると生育に良くないみたいです。

ガーデンですね~。

ラベンダーです。ラベンダーってどういう香りだったか思い出せない。

ボリューム感がすごいです。
「オブコニカ」というみたいです。

ガジュマルがこんなところに。

マーガレットです。

本日、一番驚いたのは、このマリーゴールドです。

こんなマリーゴールド見たこともない。


このボリューム感を伝えたくて、
何枚も撮影してしまいました。

ゼラニュームです。最近流行っているようですね。

私のイメージするマリーゴールドは、こちらでしたね。

そういえば、
このポップのフォント、オシャレですね。

デージーです。色とりどりです。

ガーベラです。

ラナンキュラスです。少しお高めですね。

カナリア諸島のマーガレット。

大輪の花火みたいです。

この数の花を咲かせる栽培技術すごいです。

なんか気になったので、撮影しました。
触ってはいないですが、痛いんでしょうか。
最後に看板の写真で、終わりです。
お疲れ様でした。

2022年5月11日水曜日

【ラズベリー】今年は、きっと出来ます!!ナンタヘーラ(2022.03.26~04.19)

 ナンタヘーラの森完成!!

 近年は、ナンタヘーラの森が完成して、少しすると、葉っぱが黄色になってハダニの被害を受けることに気づくということを繰り返していました。

 第一回目の被害の発生時期は、GW前後です。

 ブラックベリーのプライム・アーク・フリーダムも被害を受けることがありましたが、ここ数年は、ナンタヘーラが被害を一挙に引き受けてくれています。

 今年は、ナンタヘーラを守りたい。

 スプレー薬剤を使用してどれだけ予防効果があるか分かりませんが、定期的に散布して予防していきたいと思います。

2022.03.26
ナンタヘーラは、冬になると完全に枯れてしまいます。
枯れた枝を冬の間にカットしてあげるだけなので、
お世話は楽ですね。

2022.04.10
ナンタヘーラの森が広がり出しています。

2022.04.12
ライムグリーンのナンタヘーラの姿には
毎年元気をもらえています。

今年は、置く場所を変更して、
ネットでナンタヘーラを管理してみたいと思います。

ナンタヘーラの森の良くない点としては、
葉っぱが過密状態になり害虫や病気の発生を
呼び込みやすいということです。

我先に!!
という枝が上方向に伸び始めています。
上手くネットに絡まってくれるように誘引していきたいと思います。