Translate

2023年6月9日金曜日

【ミニトマト】甘っこの近況②(2023.05.03~05.12)

 ハダニのハダニー現る!!

 ニンニクたちを苦しめたハダニのハダニーが、ミニトマトに襲撃し始めました。

 しかし、私はハダニのハダニーとの戦いに破れる度に、ハダニ対策を改善していきました。

 今年は、「アーリーセーフ」を毎日葉面散布でハダニーに対抗していきます。

【202305.03】

折れたミニトマトを挿し木にしてみました。

海藻のエキスを、表面散布しました。
本来の推奨は、水に溶かして葉面散布です。
ズボラな私には、湿気で固まる海藻のエキスは使いこなせなかった💦

最初の花のすぐ下の脇芽は強いので、2本仕立て栽培する際に
残す茎ですね。
今回は、全ての脇芽を生かしていきます。

【2023.05.12】
一気に大きくなっているのに、目を奪われますが、
挿し木したミニトマトの葉っぱの様子がおかしいですね。
そして、マリーゴールドの種も発芽しました。

茎がくるっと巻いています。
肥料か水が多すぎる際のサインのようですね。

おやおや??
葉っぱが薄く食べられたようなこの感じ・・・

ハダニの被害を受け始めていることを
悟りました。
今後、毎日「アーリーセーフ」
していきたいと思います。

2023年6月7日水曜日

【ミニトマト】ミニトマト「甘っこ」の近況①(2023.04.17~04.29)

 ミニトマトの甘っこを近況を一気に振り返っていきます!!

 接ぎ木苗のミニトマトの「甘っこ」を栽培しています。

 今回は、4月の様子を写真で振り返っていきましょう。

【2023.04.17】

買ったばかりのココヤシピートは、サラサラ、ふわふわですね。
植え付け時の肥料は、控えめにしております。

【2023.04.29】
今年は、放任栽培&下葉かきを控えるということで、
甘っこの好きなように育ってもらおうと思います。

茎の太さも安定していますし、折れた茎の部分から
病気に感染したということもなさそうです。

2023年6月5日月曜日

【エシャレット】収穫~(2023.05.26)

 収穫!!一部は、再チャレンジへ!!!

 エシャレットは、それほど大きなプランターでなくても栽培できそうだなと思いました。

 そして、水やりは、少なくて表土がカラカラな感じでも調子良さそうでした。

 今回は、収穫して、大きなものは、ラッキョウ漬けにして、残りは再び栽培していきたいと思います。

 それでは、エシャレットの様子を写真で振り返っていきましょう。

収穫前は、水やりを止めて、
毎朝アーリーセーフを散布していました。

スリット鉢に植えたときは、
縦に綺麗に根っこが伸びてくれていますね。

小さなスリット鉢に植え付けた方が
大きくなっていました。
本当は、葉っぱも食べれるのでしょうが、
今回は、見合わせたいと思います。

続いて、底面給水プランターに植え付けた方を見ていきます。
こちらも水やりを控えていましたので、カラカラです。
水やりをあまりしなくて良いならば、底面給水プランターに植える
必要ないかもしれませんね。

先ほどのエシャレットよりも肥大化していないものは、
もう一度植付けて栽培を継続していこうと思います。

それでは、ラッキョウ漬けを作っていきたいと思います。

お酢とお砂糖と塩であっという間に出来上がりです。
半日漬けたものを試しに食べましたが、
生でエシャレットを食べたような感じで
漬けが甘かったです💦
もう少し長いスパンで漬ける必要がありそうですね。


2023年6月3日土曜日

【エシャレット】収穫前日まで一気にスキップ!!(2023.02.23~05.25)

 ハダニのハダニーは、必ず現れるのね~

 初めて栽培していますエシャレットですが、春先までは比較的順調に成育してたように思います。

 ただ、ハダニのハダニーの被害は受けてしまったので、エシャレットの本来の成長過程が見れなかったというのが残念ではあります。

 今回は、冬から収穫前日のエシャレットの様子を写真で振り返っていきましょう。

 それでは、よろしくお願いします。

【2023.02.23】

背丈が大きくならないので、
防虫ネットで冬を過ごしました。
水やり頻度が多かったのが、加湿気味になってしまっています。

【2023.03.04】
ネットを外しました。
葉っぱが細いですね。こんなので、収穫できるのだろうか?
と心配になっていました。

【2023.03.11】
水やり頻度を抑え気味にすることで、
少しずつ用土が乾燥してきました。

小さなプランターに植え付けたほうのほうが、
しっかりとしています。
水やりがいかに大事か、身に染みて感じます。


【2023.05.14】
一気に5月にスキップです。
葉っぱが縮れていますね。ハダニのハダニーの出現です。
もっと元気なエシャレットを見たかったですね~💦

【2023.05.25】

ハダニのハダニーは一気に増えていきますね。
こちらは、遅めのアーリーセーフで対抗しています。
収穫に備えて水やり頻度を抑えています。
さて、どんなエシャレットが収穫できるのでしょうか?」

2023年6月1日木曜日

【ニンニク】ああ、ニンニク~💦💦(2023.05.12~05.17)

 ベランダ栽培は、雨に濡れないので、ハダニが発生しやすい環境なのかも

 春先から、ニンニクの様子がおかしくなってきまして、遂には横たわってしまいました。

 茎の様子を見ますと、細くなって自立できなくなってそうです。

 さらに、弱り目に祟り目、ハダニのハダニーの攻撃も受けて葉っぱは、黄色になってしまいましたね。

 いろいろと肥料を与えすぎてしまったのが原因なのかもしれませんね。

 ※ ハダニのハダニーの画像が出てきますので注意してください。

【2023.05.12】

最初は、鳥が来てニンニクを荒らしたのかと思っていましたが、
どうやら違ったようです。

根元からぐにゃりと曲がっています。
土寄せをしていなかったのが、良くなかったのでしょうか。

【2023.05.14】
今年はプランターのニンニクから、
ニンニクの芽が出てこなかったのです。

茎が、扁平なカタチをしていますね。
通常のニンニクの茎は、丸いカタチですよね。

【2023.05.17】
葉っぱがどんどん枯れていきます。
水を吸い上げるチカラもなくなったようで、
水やりした水が長い期間溜まっています。

ハダニのハダニーが、ニンニクに取り付いていました。
毎朝10分早く起きて、アーリーセーフをスプレーする生活が
始まりました。
ミニトマトに移動するのは、防ぎたい!!!

目で見た感じもこんな感じで
小さい赤のつぶつぶした物体に見えます。


2023年5月31日水曜日

【あれこれ】ニラ!!収穫2回目です!!(2023.05.19)

 凄いな~こんなに収穫できるのか~

 前回の収穫は、4月17日でした。約一月が経過しましたね。

 陽当りが良い場所に移動してから、一気に勢いが出てきたニラです。

 目立った害虫の被害もなく、小さなプランターで栽培出来ることが分かってきました。

 ある程度大きくなってきましたので、今回もある程度根元付近の葉っぱを残して収穫することにしました。

 それでは、ニラの収穫の様子について写真で振り返っていきましょう。

収穫をしすぎると、株に深刻なダメージを与えそうなので、
次回の収穫は、少し期間をあけようと思います。

固形肥料や卵の殻石灰を定期的に撒いています。

安心して栽培できる野菜ですね。
ハダニのハダニーも今まで経験していません。

最初は、新しく伸びてきた葉っぱを残して収穫しようかなと
1枚、1枚収穫していたのですが、
だんだん煩わしくなってきて、
ザクザク収穫していきましたら、あっという間に終わりました。

上からの様子です。

収穫したばかりのニラは、ニラの香りがしました。

2023年5月29日月曜日

【あれこれ】無印良品のリーフクリーナー??(2023.05.05)

 これは面白い商品ですね♪

 無印良品には、観葉植物が販売されているのは、以前からしっていましたが、園芸グッズの販売もあったのですね。

 無印良品らしい商品がいくつかありましたので、紹介します。(少し高いので購入しませんでした💦)

 まず、一番驚いた商品は、「観葉植物用リーフクリーナー」(1290円)です。

 観葉植物は、オフィスなどにもたくさん取り入れられていますので、

 このブログをご覧の方の中に、オフィスでの観葉植物のお世話をされている方もおられるかもしれません。

 商談のお部屋やエントランスなど、効果的な場所に観葉植物が配置されていると思いますが、水やりなどの管理以外に、葉っぱのお掃除されていますでしょうか??

 また、お家の観葉植物でも葉っぱにホコリがついていたりして、気になる方もおられるかもしれません。

 リーフクリーナーの説明には、以下の記載がありました。

 「観葉植物の葉の表面に付着した埃や汚れを落とします。

 汚れや水滴の痕などの付着も防ぎ、葉に自然な光沢をもたらします。

 また、爽やかなゼラニウムの香りも楽しむことができます。」あ

 葉っぱを綺麗にして、ゼラニウムの香りもつけちゃうよ。という発想に驚かされました。

 「え?この植物いい匂いする!?」「そうなんですよ~この商品はね~」と商談相手との雑談のネタの一つに使えるかもしれません。

液体栄養剤にも、ユーカリの香りがついているそうです。
こちらの商品は、葉面散布用の肥料ですね。
990円だそうです。

2023年5月25日木曜日

【あれこれ】最近買ったもの(アーリーセーフ&スポイト)(2023.05.12)

 害虫を「早めに」に見つけたそこのあなたは「セーフ」です

 2回目の購入になります住友化学園芸さんの「アーリーセーフ」について紹介したいと思います。

 油で害虫を窒息させてやっつけるというオーガニック栽培でも使用できる殺虫殺菌剤です。

 水に薄めて使用できるタイプですので、気にせずたくさん使用できる点が気に入っていたのですが、容器を注いで使用すると、液体がこぼれて容器がベタベタになってしまうので、

 どうにかならないものかと考えていましたが、

 そうだ!!

「スポイト」で入れれば良いのでは!!!

 と思いつき早速、ホームセンターに走りました。

 突然のひらめきをした自分に驚いています💦

 少し前に、MCTオイルやひまわり油と界面活性剤(グリセリン)を購入して自作の殺虫剤を作ってみましたが、上手く乳化できずに、結局お金がかかってしまったので、

 この商品を購入する方が、良いのではと私は思っています。

一部の病気に効く点と、窒息させるタイプなので、
薬剤抵抗ハダニのハダニーの発生を抑止できる点が素晴らしい!!

数滴入れたらば、こんな感じに!!
コスパ最高じゃないですか。乳化具合も素晴らしいですね。
流石です。液体も無臭です。

【過去の私を振り返ってみます】

私のお小遣いで購入したMTCオイル~
何店舗もまわって
一番安いのを購入しました。

凄く迷って、
時間を使って、
結局、安いひまわり油を購入したのが思い出されます。
懐かしい。


自作スプレー剤を作成するために
関連するグッズも購入しましたね。

グリセリンも結構高かった気がします。
これを2本購入しました。
グリセリンのフォントが気になりませんか?

2023年5月23日火曜日

【オクラ】またオクラを追加購入(2023.05.03)

 最低気温に注意して過ごすゴールデンウィーク

 オクラのヘルシエが枯れそうになっていく中、前回オクラ苗(エメラルド)を1つ購入しました。

 オクラのヘルシエが全滅してしまった場合のことを考えて、もう一つ苗を購入しました。

 それでは、オクラのヘルシエが耐えれるのか、写真で振り返っていきましょう。

今回購入したのは、コンパクトでも多収穫という品種です。

五角オクラです!!

地温を高めようと思いまして、
黒い袋を表面にかけました。
1本辛うじて生き残りました。

頑張っておくれ~という思いです。

厳しいのか・・・。

前回購入したオクラたちは、順調そうです。

左、真ん中上、右が、「ヘルシエ」です。
真ん中下が、「エメラルド」です。
エメラルドは大きいですね。