一気に大きくなりました!
「芽が出ない!」と焦っていましたニンニクですが、芽が出ると一転、物凄い生長を見せてくれています。
ニンニクの大きさは、冬まで(年が明けるまでかな?)に、4枚以上の葉っぱになっていることが望ましいようですので、年末までに葉っぱ4枚になってくれているといいですね。
【10月30日】
| まだ芽が出ていないようです。 |
【11月6日】
| 発見しました。ニンニクの芽。 |
| こちらも芽です。 |
| 芽です。 |
| こちらも芽です。 |
| マリーゴールドもいい調子です。 |
| 先行栽培していたニンニクです。 ピンと姿勢が良いです。 |
| 根っこが、プランターのスリットから 出てきています。 |
【11月13日】
| 緩効性化成肥料を散布しました。 ゆっくりと効いてくるタイプです。 水やりの度に球根が露出してしまうので、 土を入れたほうが良さそうですね。 |
| こちらにも、緩効性肥料を散布しました。 マリーゴールドの種も取れ始めています。 無限マリーゴールドできるかな。 |
【11月21日】
| あっという間に大きくなりました。 凄いですね。 |
| 防虫ネット天井まで、あっという間に 行きそうです。 |
| ニンニクプランターの用土を足すために、 ココヤシピートをつくります。 水につけるだけ。 |
| 用土を足しました。 |
| 横からみるとこんな感じ。 |
| 水受け皿に水を入れて、 水やりすることにします。 |