Translate

2020年3月21日土曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの現在の様子(2020.03.21)

緑の割合が増えてきました。

 一週間ごとに、写真を撮っていくと、こういう風に生長していくんだと気づかされます。4本くらいの芽が出てきていますね。単純に、昨年の4倍収穫できるんでしょうか?

 
このプランターの面をテニスラケットに例えますと、
スイートスポットあたりから芽が出てきています。

 

2020年3月20日金曜日

【ブルーベリー】メドーラークの様子(2020.03.20)

満開になり、葉が展開し始めました。

 メドーラークは、早生品種であると思っていましたが、既に満開になり、花もいくつか落ちていました。想像以上のスピード感です。

 ひょっとしたら、梅雨前に収穫できるかもしれません。

 
春分の日は、とても良い天気でした。


直立性の樹形です。プランター栽培しやすいですね。

2020年3月18日水曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラに動きあり(2020.03.14)

地表面から新芽が見え始めました

 ラズベリーは、ブラックベリーとは、名前は似ていますが、冬になると地上部は、完全に枯れてしまいますので、全く別の植物だということが分かります。

 現在は、地表面から「少し、緑色が見え始めたかな。」というところですが、昨年の印象では、春から夏に向けてグングン生長していく植物だと思っています。

 ラズベリーに関しては、目立った害虫はいなかったと思いますが、カメムシを時々見ましたので、注意していきたいと思います。(カメムシは、病気を媒介すると言われています。)

 
もしかしたら、何本か茎が出てくるかもしれません。

2020年3月16日月曜日

【ブラックベリー】プライム・アーク・フリーダムのスタートダッシュ(2020.03.14)

冬に地上部が枯れずに、スタートダッシュは上々

 ブラックベリーは、既存の茎から、新しい葉が出てきました。

 栽培中のブラックベリー(プライム・アーク)は、自立出来ませんので、もう少し時間が経てば支柱を組んで、しっかりと支えていきたいと思います。

 昨年は、ゴールデンウイーク後に、ダニのようなものが大量について、だいぶんやられましたので、今年は、ダニの発生の確認ができたら、スムーズに対処したいと思います。

 
新しい葉は、色が違いますね。

2020年3月15日日曜日

【ブルーベリー】タイタンの様子(2020.03.14)

開花まであとちょっと!!

 タイタンは、ラビッドアイ系ですので、サザンハイブッシュ系のメドーラークより開花は遅く、まだ開花はしていません。

 花よりも先に葉が開き出しているのは、ラビッドアイ系の特徴か、タイタンの特徴か分かりませんが、興味深いです。

 来週は、最後の寒波が来るそうですので、週後半に暖かくなれば、気温の変化で開花してくれるかもしれません。
 
枝によっては、花よりも先に葉が動き始めています。
開花はまだ先になりそう。

低温要求時間について

 ブルーベリーの販売店やインターネットのブルーベリー栽培のブログなどの品種の説明欄に「低温要求時間800時間」などと記載されていることがあります。

 ブルーベリーは、北海道から九州までで栽培可能ですが、品種によって、寒い地域で育てやすいものや、逆に暖かい地域でよく育つなど様々です。

 落葉樹は、春に発芽するために、一定の休眠時間が必要なようです。私は、品種を購入する際に低温要求時間について、あまり意識しませんが、お住まいの地域によっては、低温要求時間を満たすことができるかという点も品種選びの参考にしてはいかがでしょうか。
 
 ちなみに、もうご存知かもしれませんが、ブルーベリーの苗に「ノーザンハイブッシュ」と書かれていれば、寒い地域向き、「サザンハイブッシュ」「ラビッドアイ」と書かれていれば、温暖な地域向きといった感じです。

2020年3月14日土曜日

【ブルーベリー】メドーラークは、九分咲きに(2020.03.14)

一週間で一気に開花が進みました

 メドーラークは、一気に開花し始めましたが、今の時期は蜂などの受粉を手伝ってくれる昆虫があまり見当たりませんので、少し心配になります。

 ブルーベリー農家の方は、ビニールハウス内に、蜂などを放って受粉を行うようですね。

 先週、軽めに、油粕を与えていますが、これからは、水やりの際に、液体肥料を規定量よりもかなり薄めてあげはじめようと思っています。

受粉後に、花びらが落ちて実が大きくなっていきます。
ちょっと花の数多いかも。

葉もどんどん開いてきています。

(2020.03.15追加)

2020年3月12日木曜日

【パキラ】寒さ対策の囲いを外しました。

囲いを外したら、水やりのタイミングが分かりやすく!

 この冬の朝6時の室温は、15℃~17℃くらいでした。

 ここ数日は、18℃くらいになってきましたので、思い切って、ダンボールの囲いと新聞紙を外しました。

 下の方の枯れている葉は、古い葉です。下の方の葉が無くなってしまうとバランスが悪くなってしまいます。

 いつかばっさり剪定する必要も出てきそうですね。

高さ(ガラス容器込み)は、109㎝でした。

底には、ミリオンA、中層は、セラミスグラニュー、
上層には、ゼオライトとという組合せです。

右の枝が、新しくでてきたほうの枝です。
これ以上増えていくのでしょうか?

2020年3月9日月曜日

【カシス】カシスの現在の様子(2020.03.06)

カシスに動きは、見られません。

 ひと雨ごとに、春に向かって進んでいきます。
 
一週間では、何も変わらないように見えますが、よく観察してみると変わっているものです。

 この一年で、どれくらい生長してくれるでしょうか。

前回と違う角度の写真。

葉が落ちてしまうと、枯れているように見えます。

2020年3月8日日曜日

【ラズベリー】ナンタヘーラの現在の様子(2020.03.06)

ラズベリーには、トゲがあるのです。

 ラズベリーの栽培をしていて、注意が必要なことがあります。

 それは、「トゲ」がある品種があるということです。現在、栽培しているナンタヘーラにもトゲがあります。(全ての品種にトゲがあるわけではないようです。)

 「トゲ」といっても、バラのようにガッチリとしたタイプではなくて、縫い針を細くしたような鋭いトゲがあります。(柔らかいので、皮膚に刺さることはありませんが痛いです。)

 茎を触るときは、手袋をした方が安心です。

昨年は、1本の茎でした。今年は2本出てきてくれたら嬉しいですね。

油粕(あぶらかす)を施しました(2020.03.07追記)

100円ショップのダイソーで購入しました。
ラズベリーだけでなく、ブルーベリーなどにも施肥しました。

私は、100円ショップで園芸資材を購入していますが、ちょっと前に「油粕」という肥料を購入しました。

 江戸時代から使用されている「有機肥料」ということで、微生物が分解してから、効果が出てくるタイプの緩効性肥料となるようです。

 ゆっくり長く効く肥料ということですし、勿体ないので使う量も抑えめにしていきたいと思います。

2020年3月7日土曜日

【ブルーベリー】メドーラークの開花は6分咲き(2020.03.06)

新葉も開き始めました!

 開花も進み、6分咲きといったところでしょうか。新葉も開き始めていますね。
 葉が出てくると一気に印象が変わりますよ。来週が楽しみですね。

 
花のサイズは、それほど大きくないです。花が大きいと、果実も大きくなる印象です。
でも、花芽も数が少ないので、大きくなるかもしれません。

6分咲きくらいでしょうか。

新葉の緑を見ていると元気が出てきます。

2020.03.08写真追加