とりあえず、肥料を与えました
 ミニトマトの不調の原因は、病気によるものなのか分からないのですが、「ひょっとしたら栄養不足では?」というのが、頭に思い浮かびました。
 栽培用土は、100円ショップとした「ココヤシピート」というヤシの木から採取される繊維が原材料の土です。
 つまり、栄養分が全くといっていいほど、入っていないのです。
 当初、トマトの原産地は、南米のアンデス山脈(ペルー、エクアドル)ということで、赤土で、栄養も少ない不毛地帯と想像していたのですが、
 アンデスは、農業が盛んで、トマト以外にも「じゃがいも」「ナッツ」「かぼちゃ」「インゲン豆」「トウガラシ」などの作物が原産地のようです。
 そこで、急遽、100円ショップの肥料を2種類施すことにしました。
 様子見をしていきましょう。
| 有機肥料は、緩効性(ゆっくり効く) 化成肥料は、即効性(早く効く) | 
| 高さはプランターの底から 100㎝を超えたところです。 | 
| 写真がごちゃごちゃしています。 | 
| 主軸の第一果房です。 | 
| 主軸の第二果房です。 | 
 

