Translate

2020年8月3日月曜日

【ブルーベリー】メドーラーク!剪定後、変化が!!(2020.08.01)

新しい枝とゴーヤーの侵食の予感

 ゴーヤーのつるが、窓際のゴーヤー用のネットに飽き足らず、メドーラークにまで襲い掛かっています。

 さて、最近メドーラークを振り返りますと、

 6月末に、大規模な剪定を行いまして、スッキリしました。

 その後、下から新しい枝が伸びてきて、前回(7.25)に新しい枝を、カットしました。

 まだ1週間しか経過していませんが、変化が見られましたので、写真を見てみましょう。

剪定後の変化、分かるでしょうか?

葉の付け根から、新しい枝のようなものが!!

続きましてこちら!!


新枝だと思っているのですが、間違っていたらごめんなさいです。

メドーラークにも、ゴーヤーの侵食が始まっていますね。

果実を発見しましたが、多分これは大きくならないような気がしています。

2020年8月2日日曜日

【ブルーベリー】タイタンの次の収穫は?(2020.07.30)

次回の収穫は、かなり先になりそう。


 今回の収穫で大きな果実の収穫は、一旦終わりです。

 タイタンの果実は、思った以上にしっかり枝についていますので、ちょっとした風くらいで、ぽろぽろと地面に落ちたりはしません。

 大粒品種なので、いい特性だと思います。

 さて、タイタンの他の果実は、なかなか大きくならず、歯がゆい思いをしています。

 理想のブルーベリーの実つきだと、全体的に大きさがある程度揃っているイメージです。

 【理想のイメージ】
あいあいパークで販売されていたブルーレカの苗です。
改めて見ても、凄い実つきですね。

 系統(ラビッドアイ系・ノーザンハイブッシュ系・サザンハイブッシュ系)や品種によっても違うでしょうし、栽培環境によっても「実つき」は変わってくるんでしょうね。 

大きくなるか、枯れてしまうか分かりません。
タイタンの中でも、すぐ大きくなる果実とそうでない果実がありますね。

果実肥大のスピードが遅いグループです。

葉っぱは、まだ濃い緑色にはなっていません。

枝の生長もゆっくりですが、なされているようです。

2020年8月1日土曜日

【ミニトマト】第19回 梅雨明け間近??(2020.07.28)

万全の状況とはいけませんが・・・

 今年の長雨の影響なのか、ミニトマトの調子、特に葉っぱの状態がよくなさそうです。

 下の方から、茶色く枯れ出しています。前回散布した「カリグリーン」が効いてくれたらよいのですが・・・

 それでも、ミニトマトは、確実に収穫できていますので、これからどこまで収穫できるかといった感じでしょうか。

 
ミニトマトの中でも少し小柄ですが、甘みがギュッと詰まっています。
バジルとミニトマトの相性はいいようですね。
これからコンパニオンプランツの混植の経験を積んでいきたいと思います。


ゴーヤーのつるが、色んな植物に巻き付いていきます。

小さいほうが、濃くて甘みがあります。


○ 収穫量の累計(270g)

 

6月17日(水):20g
6月21日(日):50g
6月27日(土):10g
7月4 日(土):20g
7月8 日(水):20g
7月12日(日):40g
7月24日(金):40g
7月28日(火):70g

過去最高の収穫量でした。

2020年7月31日金曜日

【ラズベリー】果実の全貌が明らかに(02.07.25)

とうとうラズベリーの収穫が出来そう!

 ブルーベリー(タイタン)の収穫は、まだまだ続いていますが、ラズベリーも8月上旬には、一番果をいただくことが出来るはずです。

 今年のナンタヘーラは、過去とは違って春先から、モリモリ育っていました。

 収穫量も期待したいですね。もちろん味も!
 
摘みたてのラズベリーは、美味しいです。

ブラックベリーも白い花でしたね。

ダニの被害もありましたが、見事立て直してくれました。

横に広がっていたのを、支柱に誘引しました。

2020年7月30日木曜日

【ゴーヤー】第15回 オレンジ色のゴーヤーは、アボカドの味?(2020.07.26)

ワサビ醤油でいただきました。

 黄色のゴーヤーは、完熟まで育ててみたかったのですが、実が割れ始めていたので、収穫しました。

 緑色から色が変わり始めると、サイズは大きくならないようです。
 
こうして見るとなかなか衝撃的です。

 完熟したゴーヤーは、トロトロしていました。

 サラダにして食べてみましたが・・・

 独特の苦みは無くなっており、ワサビ醤油を付けて食べると、まるでアボカドのようではありませんか!

 完熟ゴーヤーも良いものでした。

 2個収穫しました。

 収穫できるゴーヤーのサイズは、根の量に比例するような気がしています。

 今のプランターの土の量だと、長さ15㎝以上にはならないので、これからは、15㎝前後になれば収穫していきたいと思います。

 
つるに絡まれていたゴーヤーも十分大きくなりました。
こちらのゴーヤーも収穫しました。

○ 収穫量の累計(330g)

7月12日(日):100g(1個)
7月18日(土):100g(1個)
7月26日(日):130g(2個)

50gくらいでしょうか。

80g

完熟を恐れるあまり、
小さく収穫してしまっているような気もします。

新しいゴーヤーが次々と発見されます。

 来週以降、ゴーヤーの収穫最盛期になりそうですね。

 少しでも大きなゴーヤーが収穫出来ればと少し土(ココピート)を足しました。

 

ブルーベリーのメドラークの枝に
双子のゴーヤーがいました。


見つけられていない
ゴーヤーもありそうですね。


もう少し土を足せそうですね。

2020年7月29日水曜日

【マルベリー】シャルロットリュスは、矮性品種(2020.07.25)

矮性品種=背丈が低く、コンパクトな品種

 マルベリーというのは、日本語では、桑の実というらしいです。

 スーパーで販売されていないのは、果実が傷むのが早いからということで、まさに家庭菜園の醍醐味を味わうことができる果樹ですね。(味が良ければですが・・)

 シャルロットリュスという品種は、調べてみると2017年にチェルシーフラワーショー
「プラント・オブ・ザ・イヤー」を受賞したということです。

 また、当初は「エンドレスブーケ」という名称で販売されていたのが、名称変更されて「シャルロットリュス」という名前になったそうです。

 ベランダ栽培だと、矮性品種は、ありがたいので、観察を続けたいと思います。

一回り大きな鉢に植え替えた途端、急成長。


葉っぱのサイズが大きくなってきました。

2020年7月28日火曜日

【ブルーベリー】タイタンの果実サイズがダウン(2020.07.25)


ビッグサイズの維持に失敗した模様です。

 最初は、100円玉サイズの果実でしたが、2回目の収穫では、50円玉サイズにダウンしましたね。

 今回は、少し早めに収穫した果実の味を確かめたいと思います。
 
1円玉より小さいです。

 【少し早めに収穫したタイタンの味】

 ・少し水っぽく、しまりのない味
 ・ブルーベリーの味だが、甘みが弱い。
 ・タネのザラザラ感はほとんどない。
 
 水を多く与えると、果実のサイズを維持できると言われる一方で、果実の味には良い影響はないのかもしれません。(柑橘類もトマトも水を減らしたほうが美味しいものができると言われますよね。)

収穫前に、鳥に食べられたら。と考えると
早く収穫したくなりますね。

今のところ、鳥には見つかっていないようです。

ラビッドアイ系の色づき始めですね。

2020年7月27日月曜日

【ブルーベリー】剪定後のメドーラーク(2020.07.25)

新しい枝が急成長しました。

 サザンハイブッシュ系のメドラークですが、剪定後に、下から新しい枝が出てきましたが、順調に生長しています。

 夏頃に急激に伸びた枝は、ある程度のところで(上から三分の一くらい)で再度剪定すると、剪定した箇所の下から数本の枝が出てきます。

 枝の数が増えると、来年の収穫量が増えるということになりますね。 

 そういえば、今年のメドーラークは、数粒しか収穫していないですね。

どこから枝を出したいかをイメージして
カットします。

若い枝ですので、とても柔らかいです。
傷口から病気に罹らないように、

傷口に殺菌剤を塗布します。使用したのは
住友化学園芸の「トップジンMペースト」です。


キャップを外して、直接塗布するので、手は汚れません。

2020年7月26日日曜日

【ミニトマト】第18回 梅雨の終わりはまだ??(2020.07.24)

収穫!!収穫!!
 
 中々、梅雨明けしませんね。

 今朝は1週間ぶりにミニトマトを収穫しました。

 千果という品種を栽培しているのですが、オレンジ→赤→濃い赤(完熟)という風に色が変化していくことが分かってきたので、完熟を見極めるのに果実のカラーで判断しています。





○ 収穫量の累計(200g)

 収穫を始めてから、1ヶ月が経ちました。

 収穫量は少ないかもしれませんが、完熟の濃厚で甘いミニトマトを頂けるのは、家庭菜園の醍醐味かもしれません。

 あと、どれくらい期間収穫できるか分かりませんが、引き続き完熟を目指していきたいと思います。

6月17日(水):20g
6月21日(日):50g
6月27日(土):10g
7月4 日(土):20g
7月8 日(水):20g
7月12日(日):40g
7月24日(金):40g

40gでした。

もうちょっと、完熟させたかったですが、
少し早めに収穫しました。

葉っぱに異変が・・・

 最近、古い下の葉っぱを中心に、元気なく枯れだしています。

 中々明けない梅雨の影響なのかもしれません。

 ひょっとしたら、病気??ということで、オーガニック栽培にも使用できるという住友化学園芸の「カリグリーン」という薬剤を使用しました。
 
何かの異変があるのは、確かなようです。

散布2日後には、収穫できます。
使用回数制限もなさそうです。

うどんこ病、さび病、
灰色かび病、葉かび病に効くようです。