今度は、ブルーベリーが目を付けられた💦
 戦いの場は、ブラックベリーからブルーベリーへ移ってきました。
 7月4日現在タイタンは、過去最高の収穫量を上げていますので、絶対に守り切らねばなりません。
 以前、風車、防鳥ネット、ネオジウム磁石での対策を行いましたが、ブラックベリーへの鳥の飛来はなかなかおさまりませんでした。
 なかなか甘くはないですね。
 今回は、追加対策について紹介します。
【ティーツリーオイル&ハッカ油】
 ティーツリーオイルは、昔購入した古いのものです。
 強い殺菌効果があると言われており、お風呂に1滴入れたりしていました。
 メディカルティーツリーを栽培していた時は、オイルの抽出したいなと思っていましたが、枯れてしまいました。
 さて、ティーツリーオイルは蓋を開けると、独特な香りがするので、鳥に効果ありでは?ということで、今回は、更にハッカ油を混ぜた水を鳥が止まりそうなところに散布してみました。
  | 
ハッカ油は、ドラッグストアで購入できます。 こちらもお風呂に数滴いれるとクールなお風呂が出来上がります。 | 
【ヘビのおもちゃ】
 100円ショップを探し回り、ようやくたどり着いた「ヘビ」のおもちゃです。
 カラーバリエーションが豊富で、少し細めではありますが、くねくねとした曲がり具合も本物のヘビです。
 後日追加購入したものを含めると計4匹のヘビを、タイタンの周囲を取り囲むように配置しました。
 ネットで検索すると効果があったという方もおられましたので、期待が高まりますね。
  | 
ダイソーで購入しました。 見つけた瞬間、驚きました。 | 
  | 
| 思いのほか上手く配置できました。 | 
  | 
| 今まさに飛びかかろうとする一瞬をイメージ。 | 
  | 
飛来する鳥を狙うヘビをイメージした配置 しました。 | 
  | 
| 黄色いヘビは、鳥からの発見も容易なはずです。 | 
【果たして効果のほどは??】
 様々なバード対策を行いましたが、現在の評価は以下のとおりです。
 なお、以下の防鳥対策を複合的に行うことで、タイタンへの被害はほとんどなさそうです。
  防鳥ネット(★★★★)
 大きめのネットを対象果樹の周りにきちんと張れれば、最も効果が高そうです。私の場合は、果樹の上から張っているので、効果的な張り方ではありませんね。
 テグス(手芸用)(★★)
 私はテグスを上手く張ることができませんでした。テグスは太さに種類がありましたので、あえて鳥に見えるようにしたり、見えないようにして、一度引っかかってもらうなど、策の幅は多そうですね。
 風車(★)
 風が吹いくと回転し始めて、回転部キラキラしているので、見ていて楽しいですね。
 防鳥効果については、ほとんどなさそうです。
 ネオジウム磁石(★)
 磁石の置いてある箇所に鳥が着地しているのを見たことがないので、効果のほどはありません。
 ティーツリーオイル&ハッカ油(★★)
 散布直後は、強い香りが残りますが、散布して半日もすると効果は無くなります。ただ、鳥がやってくる時間帯が一定の場合は、飛来前に散布すると効果ありそうです。
 ヘビのおもちゃ(★★★)
 最近、購入したばかりなので効果は不明ですが、バード達の新規のフンは、増えています。バード達も生きていくために必死ですね。小型ヘビなので、バード達にどれだけ恐怖を与えれるのかを見守っていきます。