Translate

2020年12月15日火曜日

【あれこれ】100円ショップのダイソーで購入した園芸用品たち(2020.12.13)

 100円ショップで購入した園芸用品

 ベランダでの家庭栽培では、ホームセンターや園芸店で販売されている大袋の肥料は、ちょっと大きすぎてなかなか購入を躊躇してしまいます。

 小さいサイズの肥料も販売されていますが、手軽に購入できるという点では、100円ショップの肥料も良いですよね。

 今回は、100円ショップの「ダイソー」という店で購入した園芸用品の説明文をしっかりと読んでいきたいと思います。(一部記載を省略しています。)

【有機石灰】あらゆる植物に安心して使える100%天然有機石灰~

(特長)

天然物から作られた天然有機質石灰で、酸性化した土壌をゆっくり中和する土壌改良剤としてお使いいただけます。苦土石灰や、消石灰とは違い、使用後すぐに植物が植えられます。

(使用方法)

元肥として、植え付け前に土壌とよく混ぜてご使用ください。

(使用量の目安)

1㎡あたり150g

〇土壌の酸性度の調整とは

一般的に植物が育ちやすいのは、pH(水素イオン濃度)が5.5~7の弱酸性です。酸性度の強い土では植物が栄養を吸収しにくくなりますので、アルカリ性の石灰などを使って中和することが必要です。

(販売業者保証票)

肥料の種類 副産石灰肥料

肥料の名称 カルシー5

正味重量  0.5㎏

生産年月日 枠外に記載(2020.3月)

生産業者の氏名 三州食品株式会社

生産した事業所の名称、所在地 愛知県小牧市大字大草字壇ノ上5447番地の6

販売業者の氏名及び名称及び住所

和歌山有機組合 和歌山県紀の川市竹房775-10

(ひと言)

 ダイソーの製品は、日本語のほかに英語で説明が記載されているようですね。

 販売業者保証票というのが、キチンと記載されているのですが、しっかり読むのは初めてでした。

 卵のカラみたいなのが、たくさん入っています。

【多用途不織布シート】



約1.8m×4m(1.96yd.×4.37yd.)

防霜 防鳥 防虫 保温

(使用方法)

直射日光・高温多湿の場所は、避けてください。

お子様の手の届かない場所に保管してください。

材質 ポリプロピレン

(ひと言)

 レモンは、寒さに弱いようなので、保温できるように購入しました。

【苦土石灰】~土壌のpH調整剤とマグネシウムとカルシウムの補給に~

(特長)

 植物にとって重要な肥料成分である「カルシウム」「マグネシウム」を豊富に含み、その他の微量要素(珪酸:ケイ酸、鉄、マンガン等)も補給します。元肥として、施すことで酸性化した土壌を中和し地力を増進するほか、植物には葉緑素の根源となり根張りもよくします。

(使用方法)

〇鉢・プランターの場合

10リットルあたり20~25gを施してください。

種や苗を植え付ける前に、あらかじめ用土によく混ぜ込んでおきます。

〇花壇・畑の場合

1㎡当たり200gを施してください。

種や苗を植え付ける2~3週間前にまんべなく散布し、土に混ぜ込みます。


[やや多めに必要な植物]

トマト、ホウレンソウ、ニンジン、パセリ等、サルビア、アサガオ、スイトピー等

【与えない方がよい植物】

サツマイモ、ジャガイモ等、サツキ、ツバキ、アジサイ(青色)等


(販売業者保証票)

肥料の種類 炭酸カルシウム肥料

肥料の名称 15炭酸苦土石灰

正味重量  0.6㎏

保証成分量(%)アルカリ分 53.0

        可溶性苦土 15.0

生産した年月 枠外に記載(2020.08)

生産業者の氏名 清水工業株式会社

生産した事業場 清水工業株式会社 市橋工場

        岐阜県大垣市南市橋町1313の1

販売業者の氏名及び名称及び住所

 和歌山有機組合 和歌山県紀の川市竹房775-10

(ひと言)

 苦土石灰は、「カルシウム」や「マグネシウム」の他、微量要素が含まれているということで、栽培終了後の土のリサイクルの際にしっかりと混和させたいですね。

 トマトやホウレンソウを栽培する前には、多めに施してあげるのが良いというのは、勉強になりました。

【有機入元肥】~すぐ効き始めて長く効く、土壌にやさしい肥料~

(特長)

 早く効く化成成分と、ゆっくり長く効く有機質成分をバランスよく配合しています。吸収が早いから、苗を植えるときの元肥として使用してください。花や実を大きく色鮮やかにし、葉のつやも良くします。

(使用方法)

苗を植える時、元肥として培養土に混ぜ込みます。施溶量は図を参考にしてください。

■650型プランター(14ℓ) 100g

■5号鉢 20g

■1㎡あたり 300g

販売業者保証票

肥料の種類 化成肥料

肥料の名称 有機入り化成888号

保証成分量(%)

 窒素全量 8.0%

  内アンモニア性窒素 7.0%

 りん酸全量 8.0%

  内可溶性りん酸 7.8%

  内水溶性りん酸 5.4%

 加里全量 8.0%

  内水溶性加里 8.0%

原料の種類 乾燥菌体肥料 副産複合肥料(副産有機質原料)

正味重量 0.25㎏

生産した年月 枠外に記載(2020.10)

生産業者の氏名 瀬戸内ケミカル有限会社

生産した事業所の名称 SOY

販売業者の氏名及び名称及び住所 和歌山有機組合 和歌山県紀の川市竹房775-10

(ひと言)

 私は、ココヤシピート主体用土で栽培していますので、有機肥料を分解してくれる微生物がどれくらい土壌にいてくれているのが不明ですので、有機100%の肥料はあまり向いていないかもしれません。

 肥料売り場で、肥料の名前に8-8-8とか記載がありますが、これは、チッソ、リン酸、カリが8%ずつ配合されているということなんですね。残りの76%に何が入っているのか気になります。

2020年12月14日月曜日

【ブルーベリー】タイタンの紅葉始まる!(2020.12.06)

 ラビッドアイ系の紅葉です。

 タイタンって紅葉する品種だったけかな?と思いましたが、紅葉始めていますね。

 枝のほうに目をやりますと、花芽が大きくなってきていますね。 

 今年は、花の数が多すぎたのか、果実はたくさんできましたが、果実の85%以上が大きくなりませんでした。

 念のため、秋まで待ちましたが、駄目でしたね。

 来年は、どこかのタイミングで何かの肥料を与えてみようと思います。

真っ赤になると綺麗だと思いますが、
来週くらいには真っ赤になっているといいですね。

大きくなってきた花芽。

ちょっと葉っぱがへにょへにょしていますね。

「まん丸」葉っぱ発見しました。

タイタンにも液体肥料を葉面散布しました。

これからいよいよ冬に突入していきますね。

2020年12月13日日曜日

【コマツナ】全収穫まであと2日(2020.12.13)

 寒冷紗を押しのけて

 一気に勢い出てきましたね。コマツナ。

 思えば数か月前、ゴーヤーの後片付けを終えたあと、土の中の根っこやゴミなどをふるいにかけて、リサイクル用土を作りました。

 黙々とふるいにかける作業を数時間行い、リサイクル用土が完成した時は、達成感といいますか、家庭菜園の醍醐味を感じた瞬間でもありました。

 今回は、昨年のコマツナの残りの種を使いましたが、まだ種は残っています。

 なんとか使いきれるようにハイペース収穫を行っていきたいと思います。

みんなでチカラを合わせて
寒冷紗を押し上げています。

一番大きい葉っぱは、15㎝を超えていますね。

ただ、根元付近をみると、思った以上に弱々しいです。

もうすぐ全収穫です。

急激に寒くなるようです。
体調管理を万全にしていきましょう。

2020年12月12日土曜日

【レモン】レモンの花のいい香り(2020.12.06)

 胸に残り離れない 甘いレモンの匂い

 この時期のレモンの花は、摘花した方が良いのか分かりませんが、とりあえず自然に任せていきたいと思います。

 レモンの花の香りは、甘くていい匂いでしたよ。

【11月29日(日)】

先のほうは白で、後ろの方は紫色です。

花が咲いているのは、一つの枝だけですね。
もしかしたら、昨年伸びた枝なのかもしれませんね。

なぜか、植付の際に
ゼオライトの用土に植え付けています。


【12月6日(日)】

きれいですね。
香りが何とも言えない甘さです。

葉っぱの数もある程度ありそうなので、
摘蕾はしないでおきます。

これから、冬になりますが、大丈夫なのでしょうか??

液体肥料を葉面散布しました。

2020年12月11日金曜日

【コマツナ】液肥の葉面散布&施肥しました。(2020.12.05)

 コマツナの収穫時っていつなんでしょうか。

 調べてみると、背丈20㎝を目安に収穫を行うと良いみたいですね。

 それより生長させてしまうと葉っぱが固くなって味も落ちてしまうようです。

 ベストタイミングでの収穫を行いたいところです。

 ゴーヤーのリサイクル用土ということで上手く栽培できるか心配していましたが、「タキアーゼ」の効果もあったのかもしれません。

 農家のユーチューバーの「塚原農園さん」が様々なプロの肥料などを園芸資材を紹介してくれるので、ちょっと気になっています。 

過密状態のコマツナです。

寒冷紗のおかげで、虫の被害もありません。

普段はこんな感じで覆われています。
水も上から与えられるので良いですね。

根元付近です。
肥料等を施肥したあとですね。
さらに仕上げに、液体肥料を葉面散布しました。

2020年12月10日木曜日

【ミニトマト】第35回 収穫累計1㎏超えました!!(2020.12.06) 

 大きな記録を打ち立てました!

 ミニトマトの千果という品種は、ゴールデンウィーク辺りに植え付けを行いましたが、最近新しい花を咲かせるなど、強靭な生命力を見せてくれています。

 これから再び寒くなってきますので、あまり収穫というのは期待出来ないですが、

 ミニトマトのこれかのチャレンジを応援したいと思います。

 来年のミニトマト栽培の際の目標となる記録ですね。

 今回栽培中の全ての野菜類に、「油かす」「有機入元肥」「有機石灰」更には、液体肥料を葉面散布しました。

 

花咲きましたね!

上方向に伸びている枝は、
秋以降に伸び始めたものです。

若々しい枝です。

今後のことも考え完熟前に収穫しました
生長に力を使ってもらおうと思います

今回の収穫をもって、1キロ超えです。


○ 収穫量の累計(1030g)

 与えた肥料の中で、油かすは、100円ショップのセリアというお店で購入したものです。

 600gも入っているので、嬉しいです。 

 有機石灰と有機入元肥は、ダイソーというお店で購入したものです。有機入元肥は、もったいないので、ちょっとずつ与えていましたが、とうとうなくなってしまいました。

ベランダ栽培だと、100円ショップの
資材で十分足ります。
6月27日(土):10g
7月4 日(土):20g
7月8 日(水):20g
7月12日(日):40g
7月24日(金):40g
7月28日(火):70g
8月1 日(土):70g
8月6日(木):10g
8月9日(日):30g
8月12日(水):30g
8月15日(土):50g
8月17日(月):30g
8月19日(水):40g
8月22日(土):0g
8月23日(日):40g
8月29日(土):40g
9月5日(土):20g
10月4日(日):40g
10月11日(日):60g
10月18日(日):60g
10月25日(日):60g
11月3日(火):40g
11月14日(土):80g
11月29日(日):20g
12月6日(日):40g

40gです。

2つは、サイズも大きめです。

2020年12月9日水曜日

【スティックセニョール】暖かな週末でした。(6本目)(2020.12.05)

 秋から天候に恵まれています。

 今年は、台風も少なく、今のところ暖かな日が多いので、例年よりも生育がよく出荷される野菜が多いからなのか、農家さんは、スーパーで販売されている野菜の値段が安くなっているようですね。 

 栽培中のスティックセニョールも、あおむしの被害以外は本当に順調で、毎週収穫できています。

 (1本ずつと少ないですが、このサイズだと、プランターに1株以上植えるのは難しいかもしれません。)

日中は日が当たると、暑く感じる時もありますね。

このスティックセニョールを収穫してみましょう。
いまにも花が咲きそうです。

上からの写真です。

横からみたスティックセニョールです。

根元付近のスティックセニョールです。

枝分かれも始めています。

ブロッコリーと味は似ています。

茎の部分も美味しいです。

2020年12月7日月曜日

【アルテシーマ】復活!!ライムグリーンのアルテシーマ!!(2020.12.05)

 これぞ、アルテシーマリーフ!!

 美しいライムグリーンが、戻ってきました!!

 良かった!!

 ここまでくれば、もう安心でしょう。

 やはり、アルテシーマの葉っぱは美しく、特に若葉は、光沢もありますね。

 ビタミンカラーの観葉植物は、元気を与えてもらえます。

 これから本格的な冬が始まりますが、なんとか冬を越せるように応援していきたいと思います。

カラカラだったので、水やり少し行いました。
あんまりやり過ぎるのは、良くないのです。

葉脈部分は、白いですね。

落ちた葉っぱのところは黒くなって
います。
新しい葉っぱも出てきそうですね。

用土は、ゼオライト100%です。
用土からの栄養は全く見込めません。

厳重にナイロン袋に覆われています。

2020年12月6日日曜日

【ミニトマト】第34回 え!?花が咲きそう!!(2020.11.29)

 ミニトマトの花見つけちゃいました!!

 話が飛びますが、

 散歩をしていると、ミディトマトくらいの大きさのトマトを栽培されているお家がいました。

 物凄い量(50個以上)のトマト(主に色づく前のトマトでした)ができていましたので、とても驚きました。秋植えされているのかもしれませんが、

 今の時期に露地栽培で物凄い量を収穫できるというのは、トマトの可能性を感じさせられますね。

 私の栽培している「千果」という品種も、花のつぼみができ始めていました。

 今回の収穫で、栽培終了と思っていましたが、もう少し続けて見ようと思います。

本格的な寒さがきそうですが、
大丈夫なんでしょうか。

いいサイズのミニトマトです。

このミニトマトは、収穫までもう少し待ちましょう。

花のつぼみできています。

こちらも!!

こちらは、花が咲きそう!
受粉してくれる昆虫いるんでしょうか??

こちらもです。ミニトマトの生命力凄いです。

○ 収穫量の累計(990g)

 1㎏の収穫まで、もう少し!!感謝の気持ちを込めて少し肥料を追加してあげようと思います。

6月27日(土):10g
7月4 日(土):20g
7月8 日(水):20g
7月12日(日):40g
7月24日(金):40g
7月28日(火):70g
8月1 日(土):70g
8月6日(木):10g
8月9日(日):30g
8月12日(水):30g
8月15日(土):50g
8月17日(月):30g
8月19日(水):40g
8月22日(土):0g
8月23日(日):40g
8月29日(土):40g
9月5日(土):20g
10月4日(日):40g
10月11日(日):60g
10月18日(日):60g
10月25日(日):60g
11月3日(火):40g
11月14日(土):80g
11月29日(日):20g