スリット鉢がブルーベリー栽培の最終系??
「水やり面倒くさいな~」というズボラ栽培の最終系として、リッチェルのうるおんプランターというところに到達したのですが、どうしたことか、ここ数年たくさんのブルーベリーを枯死させてしまっています。
根腐れによる枯れか?、水不足による枯れか?それとも別の原因なのか?
根腐れによる枯死なのかな~と思っていますが、確信には至っていません。
そんな中、うるおんプランターで体調を崩して、スリット鉢に植替えたラビッドアイ系のブルーベリーのクレイワーの体調が復活したという事例を目の当たりにした私は、今後スリット鉢による栽培に変更していくか、うるおんプランターを継続していくかを今後決めて行かないといけません。新しくくるブルーベリー苗のためにも・・・。
【2025.03.29】
枝の先から枯れていく途中で、スリット鉢に 植替えたんですね。最終的に枝のみになったのですが、 どういうわけか、復活したのです。 |
本当に不思議なことで驚きました。 |
新芽の季節はワクワクしますね。 |
クレイワーに水やりをした水が下のレモンに落ちるように なってしまいます。 |
来年どうしようか・・・。 うるおんプランターに戻そうか、スリット鉢のままでいこうか。 迷いますね。 |
葉っぱがボコボコしています。 気になりますね。 見てみないふりをします。 |
葉っぱも随分と大きくなっています。 |
これからくる梅雨、そして夏の試練がありますね。 |
ここまで育つと一安心です。 クレイワーは真夏を越えることができるんでしょうか? |