Translate

2023年3月29日水曜日

【ホウレンソウ】防虫ネットを取り外して~(2023.02.23~03.16)

 濃ゆい色のホウレンソウです

 スーパーで、購入する野菜は、柔らかく色も淡い感じがしますが、

 いま栽培しているホウレンソウに目を移すと、

「こんなに濃い色なのか~」とまじまじと見てしまう深緑色をしています。

 とても体調が良さそうです。

 現在、試行錯誤しながらココヤシピートのリサイクル用土を使っていますが、今年は、「ケイ酸塩白土」が野菜に与える影響について体感していきたいと思います。

【2023.02.23】

厚みのあって、固めなホウレンソウです。
卵の殻石灰をたくさん投入しています。

化成肥料や100円ショップの化成入り元肥を
表土に散布しています

【2023.03.11】
そろそろ、防寒対策もおしまいです。

害虫などに襲われないか心配です。


ひとたび防虫ネットを外すと、もう防虫ネットには戻りませーん。
と言い出して、収拾がつかなくなりました。

どんどん葉っぱが出てきます。
そろそろ収穫です。

よし、明日収穫しよう!!
収穫は、外葉を1枚ずつ取っていくやり方でいこう!!


肉厚なホウレンソウ。

【2023.03.12】
朝起きて見たら、だらーん。慌てて水やり。
水分不足です。ホウレンソウは、思った以上に水を吸い上げる
野菜だと思いました。
夕方でも回復していませんでした。

【2023.03.16】
水をたくさん与えていかなければ!!


時期をずらして栽培はじめたホウレンソウも
同じくらいの大きさになってきました。

2023年3月27日月曜日

【みずな】3回目の収穫!!(2023.03.19)

 今回の収穫で栽培終了!!ありがとう!!

 みずなは、冬から収穫できる葉物野菜として大変重宝しました。

 防虫ネットをかけて週に1回ほど水やりを行うだけというズボラ栽培でしたが、無農薬栽培もできて、育てやすい野菜でした!!

 3回目の収穫は、防虫ネット越しに花が咲いていることに気づきましたので慌てて行いました。

 3回目もサラダにして食べてもそれほど固くなく、3回は収穫できるな!と実感しています。

防虫ネットぎっしり育っていました。
みずなというだけあって、水を与えすぎても問題なかったので
冬場でしたが、思う存分水やりをしていました。

菜の花のようです。
みずなはアブラナ科ですね。

花は食べませんでしたが、美味しいのでしょうか??

暖かい春の
お昼の写真です。

最後は、食べきれないほど収穫できました。
冬から春にかけての貴重な葉物野菜「みずな」皆様来年いかかでしょうか??

2023年3月25日土曜日

【ミリオンバンブー】どれだけ大きくなるんだ~(2023.03.17)

 ライムグリーンが美しい!!

 それでは、早速ですが、ミリオンバンブーの最近の様子について写真で振り返っていきたいと思います。

大きくなりすぎて、全体を映すことが
出来なくなってきました。


最初の頃の葉っぱが小さいですね。
縮んでしまったのか、と思うほど、
他の葉っぱが大きくなってしまいました。


光を浴びると、キラキラして見えます。

2023年3月23日木曜日

【ブルーベリー】初被害!!アブラムシ~💦(2023.02.05~02.19)

 被害に気づかぬ私が通りますよ~

 今回の写真には、黒いアブラムシ?が映っています!!!!

 

 今回ラビッドアイ系のブルーベリーのクレイワーという品種がアブラムシの被害に遭いました。

 写真を見直していると、アッ!!と思うことがあります。

 アブラムシの被害が広がってから、気づいたのですが、もっと前に兆候があったのですね。

 その時気づけていれば・・・。ぐぬぬ。


 【2023.02.05】

ラビッドアイ系のブルーベリーのクレイワーという品種。
今年は暴れん坊のクレイワーと呼んでいこうと思います。

この頃にアブラムシがやってきたと思います。

【2023.02.19】

私は、大きくなる花芽ばかり気にしていましたが・・・。

下の方からアブラムシの侵略が始まっていたのです。

もうすぐ咲きそうですね。

今から咲く花も多そうで一安心していたのですが・・・。

 以上、2月5日から2月19日のクレイワーの様子でした。

 皆様もアブラムシに気づけましたでしょうか??

 次回、アブラムシの大繁殖に驚き、慌てふためく私がいます。

2023年3月21日火曜日

【ブルーベリー】メドーラークの葉っぱは、テカテカしている(2023.01.07~03.04)

 今年のメドーラークは期待です!!

 メドーラークの葉っぱは、油が塗っているのか!!と思うほどテカテカです。

 太陽の光を浴びるとキラキラ✨してとても綺麗です。

 シンボルツリーにオススメのブルーベリーのメドーラークのアピールポイントの一つです。

 昨年までは、サザンハイブッシュ系のブルーベリーが近くにない状態での栽培でしたが、今年は、フリッカーやTH-605などのサザンハイブッシュ系のブルーベリーが近くにいますので、受粉の成功率が向上してくれるんじゃなかろうかと思っています。

【2023.01.07】

花芽も大きいですね。チャンドラー級ですね。

葉っぱのテカテカ感伝わりますでしょうか?

【2023.03.04】

どんなに適当に剪定しても樹形がきれいです。

間もなく開花ですね。暖かい日がくると
次々とに開花していくでしょう。

花芽の数も多すぎず少なすぎず。
いい感じです。

テカテカ~。


樹勢も強く根元付近から
次々と若い枝が発生してきます。

花肥を散布しました。

2023年3月19日日曜日

【ブルーベリー】一月なのに開花で、複雑な気持ち(2023.01.02~01.15)

 サザンハイブッシュ系の早生品種もビックリ!!

 今年のクレイワーは、秋頃から調子を崩してしまったのか、冬にもかかわらず開花を続けていました。

 この時期に開花しても受粉が成功する望みがないのになぁと、複雑な気持ちでしたが、だんだん見慣れてくると、それも一つの在り方なのかなと思うようになってきました。

 今は、「頑張れよ!クレイワー!!冬に負けるな!!」という気持ちです。

【2023.01.02】

少し紅葉したのと、花がアンバランスですが、
今年のクレイワーは、これで行く!と言っています。
たぶんですが。

3月~4月頃の光景を今見れることが
不思議な感じです

3連開花です。

少しアップしてみました。
かわいらしい花です。

クレイワーの花の形状は、少し丸みのある感じですね。

蕾の箇所もあります。
これは、3月頃に開花してくれるでしょう。

このあたりの花芽は、1月頃の本来のラビッドアイ系のブルーベリー
といった感じですね。

【2023.01.15】

結構開花していますね🌞

もうすぐ開花しそうですね。

白い花が見ています。まさに開花しそうという状況です。

ガクの下に付いている赤い部分が、
花を守っていた部分かもしれません。

アルミホイルで、クレイワーのリズムが狂ってしまった
という可能性はあるのでしょうか?

2023年3月17日金曜日

【アルテシーマ】間もなく新しい葉っぱ誕生!!(2023.02.26~03.11)

 今年はなんとか葉っぱ増えて欲しい

 私のミスで、何度も葉っぱを落とすことになってしまったアルテシーマゴムですが、めげずに新しい葉っぱを誕生させようとしてくれています。

 一進一退が続いていますが、今年は葉っぱの枚数が増えて欲しいと思っています。

 私も頑張らねば!!

【2023.02.26】

根張りが思ったより少ない印象ですね。

表土は、ミリオンA、茶色は、セラミスグラニュー、
底には、ミリオンA(ブロックシリカ??)

表土のミリオンAが砕けて、固まっています。
水やりの際に、水が染み込むのを妨害してきます。

湿り具合はOKです。
水を切らして枯らしてしまうのは、NGですよ!

葉っぱの赤ちゃんと生長点がありますね。

【2023.03.11】

左のアルテシーマゴムの葉っぱの色は、美しいです。

葉っぱは、
筒状に丸まった状態です。ぎゅーと、広がりながら大きくなっていくのですね。

2023年3月15日水曜日

【ニンニク】これからニンニクの生長時期だ~(2023.03.04~03.11)

 収穫まであと2ヶ月ほど!!

 一気に暖かくなってきて、私は一気に花粉症の症状が出てきました🌸

 これからは、夏野菜の準備に取り掛かっておられる方もおられるかもしれませんね。

 さて、これから、忙しくなってきますよ~。 ワクワクしますね。

【2023.03.04】


葉先が黄色になっていたので、心配していましたが
寒さのせいだったのかもしれませんね。

後から出てくる葉っぱは、緑色でピンとしています。

【2023.03.11】

肥料を前回与えています。
化成肥料とバットグアノを与えて
収穫までのパワーをつけてもらいます。

機会を見て、土の中に混ぜ込まないといけませんね。
今回から、新しいスマートフォンでの撮影です。