Translate

2024年3月29日金曜日

【ボウレンソウ】重宝させていただきます!(2024.02.18~03.09)

 レンジでチンして、水にさらして、ハイ一品!!

 ホウレンソウは、大きくなった葉っぱから次々と収穫しています。

 取っても、取っても、どんどん新しい葉っぱが出てくるので、大変重宝させていただいています。

 収穫後は、耐熱ボウルに入れてレンジでチン&水にさらしてあく抜きして、

 あっという間に「ホウレンソウのおひたし」として食卓に並びます。

 品種によって味の違いなどは分かりませんが、ベランダ菜園でたくさん収穫できて満足度が高い野菜だな~

 と栽培していて、評価がグングン上がっています。

【2024.02.18】

大きな葉っぱから順番に収穫していきます。

【2024.02.22】
底面給水プランターなので、
水のやりすぎには注意ですね。

卵の殻石灰からは、アミノ酸も補給できそうです。

【2024.03.02】
暖かい日が多くなってきましたね。
グングン生長していますね。

【2024.03.09】
水やりをする際には、液体肥料やバイオスティミラント資材を
混ぜて与えています。

ホウレンソウもいつかは花が咲くはずです。
そうなったら収穫も終了ですね。

2024年3月27日水曜日

【ブラックベリー】プライム・アーク・フリーダムは冬を越せるのか!?(2024.01.20)

 つぼみが出来ていました!冬なのに!!

 ブラックベリーのプライム・アーク・フリーダムは、トゲがなく直立性の品種です。

 冬は大抵枯れているのですが、今年のプライム・アーク・フリーダムは、一味違うようです。

 果たして、このまま春を迎えることができるのでしょうか?

直立性の品種は管理しやすいのですが、
かつて、伸びすぎて一時ベランダを支配したことがありましたね。

用土も一度も変えていないのに
強い植物です。

つぼみを発見したときは驚きました。
今年は暖かいいける!!って思ったんでしょうか。

2024年3月25日月曜日

【ブルーベリー】今年はクレイワーは頑張って!!(2024.01.27~02.10)

 今年は周りのブルーベリーを引っ張って!

ああ

ああ

ああ

【2024.01.27】

樹勢はとても強いです。
私が栽培している中ではノビリスに次ぐ
シュート枝の発生確率の多さです。

クレイワーはタイタンと比べると
かなり花芽が少ない印象です。

果実生産量も少ない気がしています。
花が咲いても、果実が付かないということが
気になります。花が咲かないケストラルよりは
頑張ってます。

直立性かどうかは、まだ分かりませんが
支柱に誘引することで、直立させることが可能です。


葉芽と花芽が分かりにくい品種です。
ある程度時間が経てば分かるのですが。

葉芽の膨らむスピードが早い印象です。
他のブルーベリーは、開花したあとに葉っぱが伸展することが
多いのですが。

2024年3月23日土曜日

【ニンニク】収穫まであと2か月!!(2024.01.05~2024.02.18)

 5月末には収穫を予定してます🌞

 今年のジャンボニンニクは、順調そのものです。

 ニンニクは、収穫前に肥大化が一気に進んでいくということで、さび病や害虫被害なくこのまま収穫まで行って欲しいところです。

 それでは、ジャンボニンニクの1月から2月にかけて様子を写真で振り返っていきましょう。

【2024.01.05】

袋を被せるだけでしたが、
かなり防寒効果あったようです。

【2024.01.27】
卵の殻石灰は、余って使いどころが
ありませんので、ジャンボニンニクにどんどん投入しています。

【2024.02.10】
プランターでもここまで大きくなるんですね。
【2024.02.18】
水やりはなかり絞り気味です。
防寒用のビニール袋をいつ外すか思案中。

2024年3月21日木曜日

【ブルーベリー】ノーマン(接木)到着!!(2024.03.16)

 コンパクトな樹形な品種だそうです。

 2024年3月1日。

 大関ナーセリーさんのブルーベリー苗木のオンラインショップで接木苗の販売が始まるということで、私はワクワクしていました。

 販売開始日の日付が変わった瞬間から、ホームページに訪れましたが、販売されている気配がない。

 その後、時間を変えて何度もHPを訪れても、どのタイミングで販売開始されるのか分からずじまい・・・。

 ふとしたタイミングでHPを覗いてみると、販売されてるじゃないですか!!

 慌てて、ドレイパー接木苗を探しましたが、時すでに遅し。

 「今シーズン販売終了」の記載となっていました。

 目当ての苗木は、手に入らなかったですが、「ノーマン」というサザンハイブッシュ系ブルーベリーの品種が目に入りましたので、購入することにしました。

購入後2週間ほどで到着しました。
なお、3月16日時点で、ノーマン(接木苗)は
在庫ありますね。
人気ないのかな。

直立性な感じですね。
ベランダ栽培にも向いてそうです。

2024年3月19日火曜日

【パキラ】か、枯れるのか??(2024.02.22)

 小さな葉っぱ残りあと僅か・・・

 パキラの様子がおかしいです💦

 葉っぱが次々落ちだして。残った葉っぱはとても小さいものばかり。

 生長点からは、新しい葉っぱを出そうとする力は感じるのですが、ひょろひょろパキラになってしまいましたね。

部屋の中なので、強い風は吹きませんので
風で折れたりはしないと思いますが
自然界だと生き残れない枝の細さです。

葉っぱもいびつな形になっていますね。

生長点の様子です。
これが枯れていくようですと、覚悟しないといけませんね。

パキラって、大きな葉っぱが特徴なんですけどね~。

【参考:昨年の2月の様子】
今と全然違う姿~

2024年3月17日日曜日

【ブルーベリー】ノビリスは、強靭な品種(2024.01.20)

 圧倒的に強靭な品種・・・「ノビリス」

 実家のブルーベリーの栽培環境は害虫被害を受けやすく、ベランダ栽培とは全く違う環境になっています。

 特にブルーベリーの天敵のコガネムシがたくさん飛来していきます。

 秋口に実家のブルーベリーの様子を見て見ると、どのブルーベリーも害虫被害に遭って無傷ではありません。

剪定されても、剪定されても
次々と新枝を生み出し続けています。

どの葉っぱも手負いです。
そんな中でも、花芽がしっかりと準備するあたり
流石です。

2024年3月15日金曜日

【ブルーベリー】タイタンの花芽の様子(2024.02.17~02.22)

 花芽数を調整して、あとは開花を待つだけ!

 冬の間はベランダに置いているプランターのお世話をすることはめっきり減ります。

 春になると、私もどんどんベランダに出て行こうと思います。

 【2024.02.17】

タイタンのポテンシャルは圧倒的ですね。

まだまだ寒いですから、
開花が早そうなものから順番に
摘蕾しています。

開花時期を調整する
理由としては、クレイワーと開花時期を合わせたいな
というのもあります。
【2024.02.18】
葉っぱ落ちないですね。
このまま冬を越していきそうです。

【2024.02.22】
花芽が黄緑色に変化していきます。
最初は、茶色だったんです。

ここから、白い花に変わって行くと思うと
不思議ですね。

タイタンは、一家に2~3本くらい欲しい品種です。

もう少しで、開花ですね。
春ですな~。

2024年3月13日水曜日

【カブ】寒さに負けるな!!春はもうすぐそこに(2024.01.14~01.27)

 もものすけがギアチェンジ??

 写真では分かりにくいですが、もものすけの葉っぱが固くなってきたような気がします。

 もしかしたら、花を咲かせる準備を始めたのかもしれませんね。

 となると、収穫を急がねば・・・!!

【2024.01.14】

葉っぱが一気に固くなってきた気がします。

これ以上は、大きくならないかもしれませんね。

【2024.01.21】
あの柔らかそうな葉っぱはどこに~。

水のあげすぎは、禁物ですね。

【2024.01.27】
元気そうなもものすけたち。

収穫のときが近づいています。

水やりを控えて、収穫しやすいように
コントロールしていきたいと思います。。

2024年3月11日月曜日

【ニンニク】収穫前くらいかな??(2024.01.05~02.18)

 今まで一番大きく生長しています!

 皆様の栽培されているジャンボニンニクの状況はいかがでしょうか??

 今年の冬は水や肥料を与えすぎず栽培してきました。

 この調子で辛抱強く栽培していきたいと思います。

【2024.01.05】

今年が栽培するのは最後になります。
過去一番のジャンボなニンニクになって欲しいな
と思っています。

 【2024.01.27】

卵の殻石灰は、使うところがなくて
どんどん溜まっていきますので
ジャンボニンニクのところで受け入れて貰っています。

【2024.02.10】
2月上旬は、暖かい日が多かったです。

【2024.02.18】
水を与えた後はビニール袋の中が、
結露します。
レモンと違って空気が通る穴は小さいです。