Translate

2023年3月3日金曜日

【みずな】最後の収穫までもう少し!!(2023.02.23)

 みずなでプランターが埋め尽くされてる~

 収穫するたびに、背丈が低くなっていくみずなです。

 次回が3回目の収穫となりますね。最後の収穫にしようと思っています。

 みずなは、防虫ネットで覆ってしまえば、ズボラ栽培が可能なので、冬は、外に出たくないなぁと思っている方にオススメな野菜です。

 底面給水プランターを活用すると、冬場は週に1回の水やりで十分かと思います。

久しぶりに中の様子を確認。
一度に収穫すれば、食卓に並んでいても
きっと存在感あるはず!!

100円ショップで購入した「有機入元肥」をパラパラと
撒きました。

2023年3月1日水曜日

【レモン】あらま。葉っぱが落ちる、落ちる(2023.02.19)

 ここまで、落ちるとは・・・。

 昨年のレモンはしっかりとビニール袋を被せていましたので、花の蕾がたくさん付いていた気がします。

 その後、水のやりすぎで急速に枯れていったのですが、今年は、水やりの量を減らしています。

 一方で、ビニール袋は、上の部分を切って「筒状」にして横風を防ぐように被せて使用しています。

 現在の生育の状態を見てみると、レモンは、完全にビニール袋を被せたほうが良かったかもしれないと思っています。

 これから少しずつですが、暖かくなっていくと思いますので、なんとか耐えて欲しいものです。

2月に入って、落葉する数も増えてきました。

上から見た様子です。
やはり暖かさが足りてないのかもしれませんね。

【参考:2022年2月22日の様子】

昨年の様子です。
葉っぱの数がやや多いような気がします。


2023年2月27日月曜日

【ホウレンソウ】報告!連絡!相談!ホウレンソウ!!(2023.02.19)

 栽培に困った時は、種苗メーカーにヘルプ!

 各種苗メーカーも、家庭菜園ファンの方へ向けて様々な情報を提供してくれています。

 私は、ホウレンソウを育てる中で、どのタイミングで収穫したらよいかについて悩んでいました。

 葉物野菜は、花を咲かす準備に入ると、葉っぱが固くなるなど食べるという側面では良くない状態になっていきます。

 その前に収穫しないといけないことは、分かっていましたが、具体的にどのタイミングで収穫したら良いものか。。。。

 そんな中、タキイ種苗株式会社のHPを見つけました。

 私の疑問に対するタキイ種苗の回答は以下のようなものでした。

 ・ 播種から、40日後くらいで収穫

 ・ 本葉8枚~10枚で収穫

 ・ 草丈22㎝~25㎝が目安

 ・ 収穫1週間前から、灌水(水やり)を控えると品質が向上する

 すぐ回答に辿り着いてしまうのも、苦労がないのですが、専門家が知識を共有してくれるという裾野を広げる活動に共感し、応援したいと思います。

 報告、連絡、相談しやすい環境が広がっていくことを期待しています。

濃い緑色の葉っぱです。
葉っぱの枚数を増やしていきます。

上から見た様子です。

卵の殻石灰を散布しました。

遅れて栽培を始めたホウレンソウも一気に
育っていきました。

2023年2月25日土曜日

【ブルーベリー】TH‐605の冬の様子(2022.12.03~2023.01.07)

 葉っぱの病気💦と紅葉🍁広がる

 メドーラーク、タイタン、クレイワーに広がる葉っぱの病気がTH-605にも広がりつつあることを知りました。

 手強い病気ですね💦

 果実の出来映えに影響を与えるものかどうかは分かりませんが、近くのブルーベリーに感染しつつありますね。

 一般的には、病気に感染してしまった株は引っこ抜いて、遠くで処分するというのが取られる対策ですが、見守っていきたいと思います。

【2022.12.03】

12月とは思えないサザンハイブッシュ系のTH-605の様子です。

葉っぱが焼けたようになっていますが、恐らく病気です。

花芽は、しっかりと膨らみ始めています。
フリッカーとは違い、冬に開花してしまうということはなさそうです。

【2023.01.07】

主枝更新もそろそろしないといけませんね。

昨年は、一つの枝に相当数の花がつきました。
2年目の枝にはどのように花芽が付いていくのでしょうか。

何者かに、葉っぱを食べられています。
虫ですね。

2023年2月23日木曜日

【レモン】春に向けてレモンの準備垣間見れた!!(2023.02.05)

 春に向けて着々と♪♪

 少しずつですが、暖かさを感じるようになってきた気がします。

 三寒四温でこれから季節が進んで行くと思いますが、と同時に「スギ花粉」・「ヒノキ花粉」のシーズンに入ってきますね。

 今年は例年より飛散数が多いみたいなので、花粉症の方には辛いシーズンになりそうです。皆様はどんな対策をされていますか??

 さて、それでは、レモンの最近の様子について写真で振り返っていきましょう。

今年は、水やりを控えめにしています。
同じ失敗は繰り返さない!!!

春に伸びていく枝を大事にしていきたいと思います。

小さい芽を見つけました。

2023年2月21日火曜日

【ニンニク】卵の殻石灰を散布しました(2023.02.05)

 さび病対策には、「有機石灰」でいきます。

 ニンニクが罹る病気に「さび病」というものがあります。

 他には、ネギにも発生する病気で、オレンジ色のさびのようなものが葉っぱに出てきて、病気が進行した植物は、十分な成育ができなくなり、収穫に悪影響をもたらすようです。

 ジメジメとした環境ですと一気に広がってしまう厄介な病気のようですが、さび病は、アルカリ性に弱い=石灰で対策というのが、一般的なようです。

 そこで、自家製「卵の殻石灰」を散布して、さび病が蔓延しないような環境を作っていきたいと思います。

昨年と比べて小さいですが、どれくらいのサイズのニンニクを
収穫することができるか楽しみです。

最近、卵高いですよね。
卵を買うことが減ってしまい、卵の殻石灰の生産も最近ほとんど
できていません。

卵の殻にある薄皮も含めて粉砕しています。
アミノ酸もたくさんで栄養もありそうです。

2023年2月19日日曜日

【ホウレンソウ】一気に大きくなり始めました🌞(2023.02.05)

 害虫は見当たらず、被害も収まった!

 あおむしの1匹や2匹くらいいるのかなと思って、探していましたが見つからず。

 見つかっても困るところがあるので、見つからなくて「ほっと」しました。

 ホウレンソウは、寒さに当たると甘みが増すようですね。

 大きくなりましたが、このままのペースでいくと、1回収穫して終わりかなぁ。と思っています。

 購入した袋の種のほとんどが使わずじまいなので、種苗メーカーで開発した新品種なんかをベランダ栽培用として、小容量サイズで販売してもらえれば嬉しいのですが・・・

 (100円ショップのダイソーは、2袋で110円ですので、ありがたいです。)

最大限まで大きくして一気に収穫したいなと思っています。

成育に勢いが出てきた気がします。

時期をずらして、もう一鉢栽培しています。
ビニール袋で防寒対策です。

2023年2月17日金曜日

【ブルーベリー】フリッカーの12月~1月の様子(2022.12.03~2023.01.07)

思った以上に難しい品種かも

 サザンハイブッシュ系のブルーベリーのフリッカーという品種は、今年から本格的な収穫をしようと勝手に意気込んでいましたが、

 秋に次々と花が咲き、早いものだと収穫できるものもチラホラ。

 木に与える影響は、もちろんのこと、今年の春からの収穫にも大きな影響が出そうです。

 本年だけの事象なら良いのですが、毎年続くと困ったことになりそうです。

【2022.12.03】

大きな果実もできていますが、
残念ながら食べれるまでにはならないと思います。

収穫できないのは残念です。

葉っぱの色が、12月とは思えません。

【2023.01.07】

樹形は、開帳性又は半開帳でしょうか。
樹高もそれほど高くならず栽培しやすいかもしれません。

日本の四季が、変わりつつあるのかな。
冬はちゃんと寒いですが。

葉っぱが擦れたようになっています。

同じくサザンハイブッシュ系のブルーベリーの
メドーラーク比べて、シュート枝が発生しにくい印象です。

2023年2月15日水曜日

【パキラ】ミニパキラ1本枯らしてしまいました💦(2023.01.22)

くぅ~ 水のやりすぎかぁ~

 ハイドロカルチャー栽培の難しさを改めて突き付けられています。

 アルテシーマゴムは、水不足で葉っぱが落ち、パキラは、水のやりすぎで枯らしてしまいました。

 用土を見ながら、水やりするのが基本中の基本なんですが、水やりの都度覆いを外すのをサボってしまったというのが、失敗の原因かと思います。

 常時覆いを外してしまうと、コケが発生しやすい環境になってしまいます。

 難しい課題だ~。

枯れるときは、あっという間でした。
残りのミニパキラも綱渡りの栽培になりそうです。

2023年2月13日月曜日

【レモン】葉っぱが落ちていく~なんだよ~(2023.01.15~01.28)

 寒波に一気に来ましたなんですぞ~。

 今年は、年末までは、葉っぱを落とさずに過ごしてきましたが、1月中旬の寒波をきっかけに一気に葉っぱを落としてしまいました。

 春までにどれだけ葉っぱを維持できるか、心配ですが、

 今年は、昨年失敗した冬季の水のやりすぎには注意して様子を見ていきたいと思います。

【2023.01.15】

少しずつ葉っぱを落としていますが、まだまだ大丈夫。

葉っぱかじられているんですが・・・。

え?誰ですか~。食べたの??

葉っぱの裏に黒い点が・・・。
これは、一体??

【2023.01.28】

落ちるよ~。葉っぱ~。
ビニール袋の上部を切り抜いているため、
寒さは普通に当たっています。

2月、3月とどれだけの葉っぱが落ちてしまうのか。
心配ですね。